趣味の週末車中泊旅&キャンプをこじらせて2023年4月13日にアパートを引き払い、車上生活メインの暮らしにシフト。車中泊で行った知らない街での呑み歩き、浜辺や河原でのアウトドア呑みを楽しみながら、おもに関東をフラフラしています。DIYやガチキャンプは苦手ですが、少しづつチャレンジしようかと画策中。
都心から車で1時間ちょっとで行ける焚き火スポット、神奈川県愛川町の「中津川河川敷」をご紹介します。焚き火がしたいって、急に思い立つ時ありませんか?子ど...
街ならではの魅力的なスポットや利用したことがある車中泊スポットをご紹介します。自宅を引き払い、関東周辺の中心に車中泊生活をしている筆者。本当は山や海な...
福島のお気に入りの車中泊スポット2カ所と、その周辺のおすすめスポットをご紹介します。東日本大震災・福島第一原発事故から14年。私は普段、関東各地で車中泊...
北関東で「過ごしやすい車中泊スポット」を探しているなら、ぜひ参考にしてほしい2カ所を紹介。実際に現地を訪れ、海鮮を味わい、白鳥を眺めながらのんびり過ご...
雨の日に車中泊をするのは、なかなか厳しいですが、その分とても魅力的。雨音だけが響き、外からは人の気配も感じられない、そんな夜を車内で過ごすと「寂しさ」...
西丹沢のランドマークである丹沢湖周辺は、のんびりくつろげる喫茶店やボート乗り場、温泉、そして湧き水などがあり、ゆったりと落ち着いたひとときを楽しめる場...
千葉県柏市にある「道の駅しょうなん」は、高規格な道の駅だと感じます。巨大な物産販売エリア、充実した飲食店、広い駐車場、隣接する温泉施設、そして自然を感...
車中泊の場所選びで最も重要なのは、やはり「トイレ」。ある意味、トイレさえ整っていれば「最高の車中泊ポイント」と言っても過言ではないだろう。今回は、東京...
今回は、不器用で料理下手な自分でも作れるシンプルで美味しい車中飯メニューと、その作り方を紹介します。夜勤の仕事と週末の車中泊を続けるうちに、自宅に帰ら...
関東周辺で気ままに暮らす58歳の寅造がオススメする川崎・鶴見エリアの遊び場をご紹介!アパートを引き払い、軽バンで車上生活を始めて約2年。東京と横浜に挟ま...
今回は、都心からのアクセスも良い東丹沢での過ごし方をご紹介します。アパートを引き払い、軽自動車で関東周辺で車上生活を約2年している寅造です。拠点である...
道の駅は車中泊旅にとって大切なスポットです。道の駅に立ち寄ったら色々と楽しみたいですよね。道の駅とその周辺地域にまつわる、あれやこれやを学んだり、体験...
静岡県伊豆半島の無料車中泊スポットを紹介。アパートを引き払って車上生活する筆者が伊豆で何度も利用している穴場的な場所ばかり3カ所。実際に行ってみたどう...
車上生活だから好きなところで過ごせるので、冬の房総半島を楽しんでいます。今の半島には、古き良き町並みや、工業地域化が進んだ都市部沿岸部ではみられなくな...
三浦半島を中心に車中泊しているのですが、三浦半島は小さな半島で魅力満載なエリアなのです。そこで、お気に入りの三浦半島の車中泊場所を3カ所紹介します。ア...
子どもの頃、冬になるとお世話になっていた湯たんぽですが、車中泊を始めるまですっかりご無沙汰していました。しかし、数年の冬の車中泊生活の中で、湯たんぽの...
57歳の車上生活の経験から、冬の車中泊を快適にする衣類の選び方と収納のコツ、そして薄着でも暖かく過ごせる防寒グッズをご紹介します。暖房器具や防寒着でどう...
ポータブル電源が、どんな場面で活躍しているのかご紹介します。その用途は、車中泊やキャンプにとどまらず、災害時の備えとしても注目されています。週末に車中...
車を自宅として暮らす車上生活では、普通の部屋での暮らしでは経験しなかった問題に直面することがあります。60代近くにもなると、失禁、加齢臭など独自の問題も...
この記事では自宅を引き払って毎日のように車中泊している筆者が、経験をもとに快適な車中泊場所を選ぶ基準やコツを紹介します。車中泊のメリットは、その時の気...
全 23件 1〜 20件表示