キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

【静岡県】アパートを引き払って車上生活する58歳がよく利用する伊豆半島の無料車中泊スポット

伊豆半島の無料車中泊スポット

伊豆半島への車旅は冬こそおすすめ


もちろん夏の伊豆半島も魅力的なのですが、人気があり過ぎて夏季の混雑を考えると、伊豆半島の景色やグルメ、温泉を楽しむなら冬場こそが最適だと思っています。

そんな私は、 京浜地区での車上生活をしながら、オフの日は眺めの良いところ、楽しそうなところを探して車中泊旅をしている穴熊寅造です。

伊豆半島は、大きな都市から離れているエリアでは、星空がとても美しく、また熱海や伊東、下田などの繁華街は古くからの歴史があり、レトロな魅力にひたるのにもってこいの場所です。

人気の道の駅もたくさんあるのですが、今回は私が車中泊をしたことがある穴場的な無料の場所を紹介。

周辺のグルメ、温泉、観光スポット情報もあります。

冬の半島巡り 伊豆半島ってどんなところ?


伊豆半島の海辺の風景

関東エリアをメインに車中泊をしていますが、寒くなる冬場は温暖な伊豆半島にもよく足を伸ばします。

やっぱり「楽しい」「過ごしやすい」など魅力がたっぷりなんですよ、伊豆半島は。

さて、関東、東海エリアの人には馴染が深い伊豆半島は、東を相模湾、西は駿河湾に面している静岡県東部(一部神奈川県)の半島です。

夏はダイビング等のマリンスポーツで賑わうなど、複雑な海岸線はアクティブで素敵な景色を生み出しています。

伊豆半島を旅する車中泊仕様車

半島全体が広大な観光地として訪れたい様々な名所がたくさんあり、温泉地としても有名ですね。

オートキャンプ場、RVパークも多数あり、車中泊旅者が多く訪れるエリアでもあります。

伊豆半島の無料駐車場3選


冬の寒さが厳しくなる頃には、伊豆半島の無料駐車場を利用しています。

今回は、東伊豆・南伊豆・西伊豆エリアにわけて、無料駐車場を紹介します。

各エリアで楽しめるグルメや温泉の情報なども満載です。

【東伊豆エリア】宇佐美留田浜辺公園駐車場


【東伊豆エリア】宇佐美留田浜辺公園駐車場の様子

東伊豆で過ごしやすい車中泊ポイントのひとつに宇佐美留田浜辺公園駐車場があります。

約150台駐車可能な大きめの無料駐車場です。

美しい海辺の景観を楽しめるのはもちろんのこと、浜辺に降りることもできます。

夏季期間は有料になりますが、オフシーズンは24時間無料で開放されていて、車中泊している人たちもよく見かけます。

宇佐美網代バイパスから宇佐美漁港に入っていく海沿いの公園駐車場なので、夜は騒がしくなく静かに過ごせます。

またJR宇佐美駅まで徒歩20分で、コンビニやスーパーも近くにあり便利な立地です。

隣駅が観光地である伊東駅なので、伊東観光をする車中泊拠点としてもおすすめですよ。

基本情報
住所:静岡県伊東市宇佐美252
料金:無料(7月中旬~8月下旬は有料)
営業:24時間
駐車台数:60台
静岡県 伊東市HP



宇佐美留田浜辺公園付近のオススメグルメ ふしみ食堂


宇佐美留田浜辺公園付近のオススメグルメ「ふしみ食堂」の外観

宇佐美留田浜辺公園駐車場からバイパス沿いに海辺を20分ほど歩くと、懐かしい雰囲気の食堂があります。

宇佐美留田浜辺公園付近のオススメグルメ「ふしみ食堂」の干物定食

ふしみ食堂は早朝8:00から営業していて、ひもの定食やさしみ定食などがリーズナブルなお値段で食べられます

店前に車は停められますが、人気のお店なので満車のこともあるため、車中泊している駐車場から運動がてら海沿いを歩いて、お腹を空かせて伊豆の海の幸を味わうのが良いかと思います。

基本情報
住所:静岡県伊東市宇佐美2850-4
電話番号:0557-47-0082
営業時間:8:00 – 20:00
※営業時間・定休日は変更となる場合があるため、来店前に確認してください。



【南伊豆】下田公園駐車場


【南伊豆】下田公園駐車場の様子

南伊豆の繁華街である下田、そのはずれにある下田公園駐車場は、下田市街まで徒歩で行けて便利

ちなみに下田公園は小高い丘の上にあるため、下田港が一望できます。

【南伊豆】下田公園駐車場の夜の様子

繁華街が近いですが海沿いの公園駐車場なので夜は静かに過ごせます。

飲食店や商店も徒歩圏内なので、下田のレトロな雰囲気の夜も味わえる車中泊を楽しみたい人におすすめです。

基本情報
住所:静岡県下田市三丁目17
料金:無料(イベント開催時は有料)
駐車台数:約150台



下田公園付近のおすすめの温泉銭湯 昭和湯


静岡県伊豆半島の銭湯

徒歩圏内には温泉銭湯の昭和湯があります。

古き良き味わいのあるシンプルな銭湯で、伊豆の天然温泉が楽しめます。

銭湯ですのでタオルや石鹸など洗面具は持参された方が良いかと思います。

基本情報
住所:静岡県下田市三丁目5-11
料金:大人 490円(12歳以上)、中人 200円(6歳以上12歳未満)、小人 100円(6歳未満)
営業時間 13:00〜20:30
休業日:毎月10・25日 (休日の場合は振替)



【西伊豆】御浜海水浴場駐車場


【西伊豆】御浜海水浴場駐車場の様子

御浜海水浴場駐車場は350台駐車できる大型の公園駐車場です。

沼津市戸田にある御浜海水浴場は、外海ではなく湾内の内海の海水浴場のため、波の穏やかさは伊豆随一と言われています。

駐車場は夏季は有料ですが、シーズンオフは無料で24時間開放されています。

御浜岬の松林

風光明媚の誉れも高い戸田湾は、独特なフォルムの湾と御浜岬の松林が素敵です。

駿河湾ごし越しに眺める見事な富士山

駿河湾越しに眺める冬の富士山も雄大な眺めとなっていてフォトジェニックスポットですよね。

御浜の潮風のベンチでまったり


御浜の潮風のベンチ

御浜には駿河湾に面している防波堤を100mの長〜いベンチに見立てている潮風のベンチがあります。

松林を背に富士山をボーっと眺めていられます。

冬は風も強く寒いことも多いので、天候の良い時に暖かくして過ごしてくださいね。

基本情報
住所: 静岡県沼津市戸田字御浜2710-1
料金:無料(夏季有料)
駐車台数:350台



御浜海水浴場の近くの戸田塩の会


戸田塩の会の天然塩

深海魚でも有名な戸田ですが、戸田塩の会は深海から汲み上げたキレイな海水を、伝統的な塩釜を使い13時間かけて薪で焚いた、天然塩を作っています。

戸田塩の会の販売店

戸田塩の会は、地元の女性のみなさんが伝統的な塩作りを復活させ、NPO団体として製造販売を継続されているのです。

とても美味しい塩なので、戸田に立ち寄ったときには必ずお邪魔しています。

伝統的な塩釜を使い作られている戸田塩の会の天然塩

塩作りしているお母さんたちがとても気さくで素敵なのですよ。

基本情報
住所:静岡県沼津市戸田3705-4
営業時間:8:30~15:30
休業日:毎週水曜日、また荒天・強風時
戸田塩の会HP



マナーを守って利用しましょう。


伊豆半島は、「車中泊のびっくり箱」ってくらい、魅力的なコンテンツに溢れています。

長い歴史があり、栄えた時期、さびれた時期、そして復活した時期があり、その都度の歴史を感じさせてくれる奥行きの深い観光地だと思います。

だから、訪ねるたびに発見があり楽しいエリアです。

温暖な伊豆半島ではありますが、標高の高いエリアを越えていく場所もあり、路面凍結や突然の降雪もあります。

ぜひお出かけの際は、冬タイヤでお願います。

また険しい道も多いのでくれぐれも安全運転で移動しましょう。

今回紹介した駐車場は車中泊禁止となっていませんが、もともとは公園利用の方たちの為に開放されている駐車場です。

管理者からの禁止事項などの通知や掲示がある場合には必ず守って下さいね。

万が一でもマナー違反になってしまうと、せっかくの場所が利用できなくなりかねませんから。

今回紹介した以外にも私が利用している伊豆の無料駐車場はまだ幾つかあります。

それぞれ魅力があるので、また別の機会に紹介したいと思います。

ぜひ楽しみにしていてください。

二代目穴熊寅造

趣味の週末車中泊旅&キャンプをこじらせて2023年4月13日にアパートを引き払い、車上生活メインの暮らしにシフト。車中泊で行った知らない街での呑み歩き、浜辺や河原でのアウトドア呑みを楽しみながら、おもに関東をフラフラしています。DIYやガチキャンプは苦手ですが、少しづつチャレンジしようかと画策中。