キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

【福岡車中泊体験談】雨でも快適!めずらしい屋根付きRVパーク「九州RVリゾートin柳川」

雨でも快適!めずらしい屋根付きRVパーク「九州RVリゾートin柳川」

待ちに待った車中泊、RVパークを予約した日に1日中雨。

トイレや炊事場に行くたびにずぶ濡れになると、楽しいはずの車中泊も気分が落ち込んでしまいます。

雨の日には、天気予報をこまめにチェックしたり、レベラーでキャンピングカーに傾斜をつけたりして屋根に水がたまらないようにするなど、少しでも快適に過ごせるような対策が必要です。

今回紹介する福岡県柳川市にある「九州RVリゾートin柳川(Kyushu RV Resort in Yanagawa)」は、雨の対策は一切不要な屋根付きの車中泊施設

実際、筆者が車中泊した日は、朝から暴風警報が発令されるほどの春の嵐のような天気でした。

しかし、傘をさす必要もなく、快適に過ごすことができたので、屋根付きRVパークの魅力について紹介します。

九州RVリゾートin柳川の概要


九州RVリゾートin柳川に停めているキャンピングカー

筆者は、宿泊前日にネットで予約。

平日だったこともあり宿泊日当日の利用者は筆者のみでした。

ちなみに施設内に設置されているキャンピングトレーラーやドームハウスでも宿泊可能です(別料金)。

九州RVリゾートin柳川のマップ

アクセス:大牟田・熊本方面 柳川東インターから3分、佐賀・大牟田方面 柳川西インターから30秒
住所:福岡県柳川市東蒲池1558
料金:一般1泊3,900円、くるま旅クラブ会員1泊3,600円
施設概要
・駐車場サイズ:長さ11m 幅4m 高さ4m
・7台駐車可能
※トレーラーのような大きな車でも車中泊ができます。
・電源あり(無料)
・給水、ゴミ捨て、ダンプステーション無料
詳細はこちら▽
くるま旅RVパーク KRC (kyushu rv resort in yanagawa)
kyushu rv resort in yanagawa



九州RVリゾートin柳川の施設を紹介


九州RVリゾートin柳川の駐車(車中泊)スペースやキッチン、トイレ、シャワーは以下のような感じ。

どれもきれいで使い勝手がよかったです。

駐車スペースの後ろにウッドデッキ


車中泊場所のウッドデッキスペース<br />

駐車スペース後部にはウッドデッキがあります。

椅子やテーブルを置くことができ、ここにも屋根があるので雨に濡れる心配はありません。

筆者は今回1人でしたが、ファミリーや仲間と来て、ウッドデッキでバーベキューなんかもよさそうです。

快適に使えるトイレ


トイレ

小便器の左奥に大便器があり温水洗浄便座付き。

清掃も行き届いていて、広さも十分で快適に利用できました。

シャワーの利用は10分200円


シャワー

シャワー室の前に脱衣所がある作りで、シャワーは1つありました

筆者は、この施設に来る前に佐賀県の武雄温泉で入浴を済ませていたため、今回は利用しませんでした。

武雄温泉をはじめ柳川市内にも入浴施設はいくつもあります。九州RVリゾートin柳川から近いところでは車で5分の輝泉荘

入浴料は大人800円(税込)、天然温泉だそうです。

温泉が好きな方はシャワーを利用する必要はなさそうです。

とはいえ、温泉に立ち寄る時間がない場合でも、シャワーがあるので安心です。

使い勝手の良いキッチン


広いキッチン

キッチンには、シンクが4口、電子レンジが1つあり広々としていました。

広いキッチン

ガス給湯器なので、温水が出るのに少し時間がかかります。

筆者は、車内で調理しましたが、調理スペースがない車で来ても、こちらのスペースで調理が可能です。

すぐそばに車中泊に便利な施設


車中泊で気になることといえば、日用品や食品などの買い出しと溜まった洗濯物の対策です。

九州RVリゾートIN柳川には、大型スーパーとコインランドリーが隣接していて便利です。

これは便利!隣にスーパーあり


近所のスーパー

隣接している「アスタラビスタ」は、福岡・佐賀に20店舗を展開する地域密着型スーパーマーケットです。

生鮮食品から衣料・雑貨まで幅広く取り扱っているので、 生活必需品は全て間に合います。

筆者は、事前に食品を購入していたので、今回は利用しませんでしたが、手ぶらで来ても徒歩ですぐなのでとても便利だと感じました。

向かい側には24時間使えるコインランドリー


九州RVリゾートIN柳川の道路を挟んで向かい側にはコインランドリーの「ふわふわランドリー東蒲池店」があり、24時間営業しています。

洗濯が溜まった場合でも、徒歩で行き来できるので、長期の車中泊旅にも便利そうです。

実際に利用して感じた「九州RVリゾートIN柳川」の魅力


筆者は、3月に九州をキャンピングカー1人旅で巡ってきました。

筆者が乗っているのは軽キャンピングカーなので、車内にトイレはありません。

雨の日は、トイレやシャワーのために車外に出るのが億劫(おっくう)になりがちですよね。

特に、今回車中泊した日は九州の一部に暴風警報が出るなど車旅にはきびしい天候でした。

それでも車中泊を楽しめたのは、九州RVリゾートIN柳川が屋根付きの全天候型施設だったから。

実際に、筆者が1人で泊まって感じた最大のメリットが、全駐車スペースが屋根つきで、濡れずにトイレ、シャワー室、キッチンへ行ける、ということです。

傘をささなくても濡れずに移動できるのは、とても助かります。

濡れた傘が車内をビショビショにしてしまうこともありません。

特にトイレは滞在中に何度か行くこともあるのでいちいち傘を差すのは面倒。

九州RVリゾートIN柳川では、トイレが車からおよそ10メートルと近く、雨の日でも傘を使わずに行ける点が便利です。

深夜に離れたところにあるトイレに行くのは、イヤですからね。

柳川市内は自転車で観光するのがおすすめ


15時にチェックインできたのと、運よく雨が止んでいたのでキャンピングカーに積んであった自転車で柳川市を観光してきました。

九州RVリゾートIN柳川から柳川市内の観光地までは、片道3kmほどです。

観光地の駐車場は有料ですが、自転車なら余計な出費もなくて出かけやすいです。

水郷柳川の風景を堪能


水郷柳川の川下り

柳川といえば、なんといっても風情ある堀割(水路)。

川下りもできて、船頭さんの櫓さばきと語り口が魅力的、柳川の水郷風景を堪能できるとのこと。

柳川市内で川下りを行っている会社は7社あり、船会社ごとに乗船場コースが異なるようです。

筆者は、事前にリサーチしておらず、どこで川下りができるのかわからなかったため、水郷を眺めるだけで今回の旅では利用しませんでした。

川下りを楽しみたい場合は、事前にコースと価格と利用時間を調べておくことをおすすめします。

RVパークからの距離:約3km(自転車で約15分)

立花家史料館で歴史と文化に触れる


立花家史料館の外観

柳川藩主・立花家に関する貴重な史料を展示している博物館です。

立花邸御花の敷地内にあり、柳川の歴史と文化を深く知ることができます。

RVパークからの距離:約3km(自転車で約15分)
住所:〒832-0069 福岡県柳川市新外町1
料金: 大人 1,200円、高校生 500円、小中学生 400円(立花氏庭園入園料)
開館時間:10:00〜16:00
開館時間が16時までだったため、入館できませんでしたが、柳川の歴史を学びたい方はぜひ行ってみてください。
公式サイト立花家資料館



偶然見つけたレトロなカフェ・江戸小路 すずめの時間


江戸小路 すずめの時間の入り口

結局、川下りもせず、史料館にも行けなかったので、たまたま見つけたレトロな雰囲気の喫茶店に入って、コーヒーをいただきました。

喫茶店

こちらの喫茶店は、本屋とカフェを兼ねており、店内には希少な本や絵本がたくさんありました。

1人でも子連れでもゆっくり過ごせるお店です。

coffee

知らない土地で、こういった趣のあるお店に出会うのも旅の醍醐味かもしれません。

住所:福岡県柳川市鬼童町8-2
営業時間:10:00 ~ 18:00
定休日:火曜(祝日の場合は翌日休み)
公式サイト江戸小路 すずめの時間



まとめ


九州RVリゾートIN柳川は、宿泊用のキャンピングトレーラーやドームハウスもあって、キャンピングカーや車中泊仕様ではない普通乗用車での宿泊も可。

雨の日でも傘をささずにトイレ、シャワー、キッチン、ウッドデッキを快適に利用できます。

すぐ近くにスーパーやコインランドリーもあるので、手ぶらでもまず困ることはありません。

休暇を取った日に限って「天気が悪い」。

そんな心配が無用なRVパークは、今注目のスポットです。

RVパークに早めに車を停めて、柳川市内の観光スポットの川下りや史料館巡り、その土地ならではのグルメを楽しんでみてはいかがでしょうか?

もりもりお

「いつもの日常にちょっとした非日常を」をモットーに、1年前に手に入れたJPStarHappy1+で家族とのキャンピングカーライフを満喫しています。普段は循環器専門病院で薬剤師として奮闘中。趣味はゴルフ、ボードゲーム、温泉巡りなど多岐にわたります。将来の夢は、長期休暇を取って日本一周旅行。薬剤師の経験を活かし、お薬に関する情報やキャンピングカーの楽しみ方を発信していきます。長期休みが取れない中でも、日常の喧騒を離れ、キャンピングカーライフの魅力を皆様と共有できればと思っております。薬剤師として地元のキャンピングカーフェアでお薬相談会を行うのが夢