能登地方を拠点として活動している50代男性。 普段はサラリーマンとしてとある能登地方の企業に籍を置いています。 自宅はあるものの、6カ月以上車中泊で生活していております。 私が車中泊を続ける目的は、度重なる災害で車中泊を余儀なくされた場合に備え、出来るだけ快適に過ごせるノウハウを蓄積することです。
魚好き&車中泊旅ユーザー必見!地元・富山県高岡市在住の筆者が、実際に通って厳選した、富山県・石川県エリアの「美味しいお魚が食べられる・買える」道の駅を...
今回は、私が車中泊生活で毎月どのくらいお金を使っているのか。た、車にかかる費用も含めて、実際の出費をご紹介します。私は能登地方で会社員として働きながら...
今回は、春から夏にかけて車中泊旅でぜひ訪れてほしい、おすすめの祭りを紹介します。実際に私が行ってよかったと感じた、能登地方の祭りばかりです。それぞれの...
能登方面で車中泊をしながら快適な入浴施設を探している方は、ぜひ参考にしてください。今回は、私が実際に利用して良かったと感じた、おすすめの温泉・銭湯を紹...
能登の車中泊サラリーマンが、この1年間の車中泊生活で得たリアルなノウハウをお届けします。富山県氷見市から石川県七尾市を中心に、私は1年以上、車中泊をしな...
結露がこんなに厄介だとは思っていませんでした。対策しないまま過ごした結果、大変なことに。一番の問題はカビの発生です。健康面の悪影響がでたり、車の劣化の...
荷物満載の軽自動車ムーヴで1年車上生活をしている筆者が、燃費や走行性能をご紹介します。一般的に車中泊には向かないとされるムーヴ。「車中泊の道具で車の重...
私が1年も車中泊生活を続ける理由と、その中で苦労したことについて5つご紹介。私は、ダイハツ ムーヴという軽ワゴンで車中泊生活をしながら、会社勤めをしてい...
お花見シーズンという事もあり、車中泊旅で気軽に立ち寄れるお花見スポットを紹介したいと思います。高岡・氷見・七尾エリアで車中泊生活を楽しんでいますが、能...
FFヒーターなどの暖房機器は使用せず、熱源は人体の体温と料理時のカセットコンロのみ!冬を2回経験し乗り越えた防寒グッズと対策をご紹介します。富山県氷見市...
今回は筆者自身が重要視している車中泊スポットの条件と、最近利用している富山・石川の車中泊スポットを6つ紹介します。車中泊にはあまり適していないような軽...
軽バンや軽ワゴンで車中泊するときに、限られた室内にどんなグッズやアイテムを積んでおけば、快適に過ごせるか、やってみないとなかなかわからないもの。そんな...
車中泊するときに、便利なのがポータブル電源。災害時にも心強い味方となってくれるので、注目している方も多いのではないでしょうか。この記事では、半年以上連...
富山方面、石川・能登方面で車中泊旅行したい方は必見。主に富山の西側から能登半島石川県七尾市までの間で、富山と石川で半年間ずっと車中泊で生活してきた筆者...
軽自動車で車中泊してみたいとおもう人は多いはず。この記事では会社に通勤しながらなんと6カ月間も車上生活をした軽ワゴン・ダイハツムーヴが登場。キャンピン...