キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

【岐阜】標高800m超!夏でも涼しい高原の道の駅で快適車中泊4選

夏でもエアコンいらず?標高の高い岐阜の道の駅で涼やか車中泊旅

夏の車中泊、暑さにうんざりしていませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、標高800m以上に位置する岐阜の高原道の駅。

昼間でも涼しく、夜はエアコンなしでも快適に眠れます。

今回は、郡上市・高山市にある夏でも涼しい車中泊にぴったりな道の駅4選をご紹介。

地元グルメや温泉を楽しんだり、静かな自然に癒されながら、心も体も軽くなる岐阜の高原での夏旅を楽しんでみませんか?

【郡上】道の駅 大日岳(標高803.4m)




「道の駅 大日岳」は、郡上市・ひるがの高原近く、標高800m超の静かな高原にある小さな道の駅です。

冷涼な気候と自然の美しさが魅力で、キャンピングカー旅の立ち寄りスポットとしてじわじわ人気を集めています。


■基本情報
名称:道の駅 大日岳(だいにちだけ)
所在地:岐阜県郡上市高鷲町西洞3628-5
標高:約803.4m ※目安気温:昼 約23℃/夜 約14℃(夏場平均)
車中泊:〇可(公式には案内なし。駐車場は24時間開放、車中泊利用者もあり/夜間は静か)
駐車場:平坦/大型車対応あり 舗装済/やや狭めのため繁忙期は混雑注意/普通車29台、大型車7台、身障者用4台
トイレ:24時間利用可/ウォシュレットあり/清掃状況○(管理は行き届いているが、施設自体はやや古め)


■快適さ・設備
入浴施設:徒歩圏には温泉なし
車で約10分〜15分の範囲に、湯の平温泉、ふたこえ温泉、天然鷲ヶ岳温泉、牧歌の里温泉 牧華(ぼっか)などあり。牧歌の里温泉は(冬季のみ営業)
飲食・売店:売店・軽食コーナーは9:00〜17:00(季節変動あり)
通信環境:フリーWi-Fiなし/携帯電波○(docomo・au・SoftBank対応)山間部にしては安定した電波状況。


■補足メモ
・売店では飛騨の味「鶏ちゃん」関連の商品が多く、キャンプや車内調理派にも人気の食材。タイミングが合えば新鮮な地元野菜も手に入ります。
・日本で2番目に小さい道の駅ですが、周囲の自然が美しく静かで、ドライブやツーリングの休憩ポイントとしては穴場的な存在です。
■利用者ポイント
駐車場はやや狭めですが、平坦で静かに過ごせると好評。大型車スペースもあるものの、混雑する連休や観光シーズンは早めの到着が安心とのアドバイスもあります。
「近隣に民家が少ないため、夜はとても静か。」「自然の音しかしない環境が心地よい」と感じる人もいれば、「静かすぎて少し不安だったので防犯意識は持っていた」という声も。


詳細はこちら▷道の駅公式HP

【高山】道の駅 桜の郷 荘川(標高830.5m)




標高830mの高原に佇む「道の駅 桜の郷 荘川」は、静かな自然と温泉が魅力の癒しスポットです。

敷地内にある「桜香の湯」で旅の疲れを癒した後は、平坦で快適な駐車場でそのまま車中泊もOK。

夏でも涼しく、キャンピングカー旅にぴったりの道の駅です。


■基本情報
名称:道の駅 桜の郷荘川(さくらのさと しょうかわ)
所在地:岐阜県高山市荘川町猿丸88番地
標高:約830.5m ※目安気温:昼 約22℃/夜 約14℃(夏季の平年値)
車中泊:◎可能(公式に明記はないが、利用者の車中泊レポート多数あり/深夜の騒音や迷惑行為は厳禁)
駐車場:平坦/大型車対応あり/普通車156台、大型車5台、身障者2台
トイレ:24時間利用可/ウォシュレットあり/清掃状況○(新しくてきれいとの口コミ多)


■快適さ・設備
入浴施設:徒歩約1分の敷地内に「桜香の湯」があり、露天風呂・内湯・サウナ付き。
夜20時まで営業している。(露天風呂・サウナ付き/大人700円)
飲食・売店:9:00〜17:00(※季節により変動あり)
通信環境:フリーWi-Fiあり/携帯電波○(docomo・au・SoftBank すべて良好)すべて電波良好。山間部にしては通信状況も安定


■補足メモ・利用者ポイント
・春は桜、夏は避暑地、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季を通じて楽しめる道の駅です。
隣接の温泉施設「桜香の湯」はキャンピングカー旅にとって非常にありがたい存在で、入浴後にそのまま車中泊ができる立地の良さも高ポイント。
夜は冷え込むこともあるので薄手の上着を忘れずに。
・施設全体が広々としていて開放感があるため、ドッグランこそないものの、ペット連れでも気持ちよく過ごせたという口コミも見られます。


詳細はこちら▷飛騨高山旅ガイド

【高山】道の駅 パスカル清見(標高808.5m)




標高800m超、山々に囲まれた清見の自然に抱かれる「道の駅 パスカル清見」は、ドライブ途中の休憩にも、静かな車中泊にもぴったりのスポット。

夏でも涼しく、地元グルメや特産品も楽しめる、隠れた名駅で、とくに標高が高いため、夏の夜はエアコンなしでも快適だったという声が多数あります。

「パスカル」とは「パストラル(牧歌的)」と「カルチャー(文化)」を組み合わせた造語で、地域の自然と文化を感じられる道の駅です。


■基本情報
名称:道の駅 パスカル清見(ぱすかる きよみ)
所在地:岐阜県高山市清見町大原858-1
標高: 約808.5m ※目安気温:昼 約23℃/夜 約15℃(夏季の平年値)
車中泊:△黙認傾向(公式には明記なし。ただし駐車場は夜間利用可で、マナー良好であれば特に問題はないとの利用者情報多数)
駐車場:平坦/大型車対応あり/普通車120台、大型車20台、身障者2台
トイレ:24時間利用可/ウォシュレットあり/清掃状況○(管理が行き届いていて清潔)


■快適さ・設備
入浴施設:徒歩圏に温泉はありませんが、車で約10分の「しぶきの湯 遊湯館」(露天風呂あり・大人700円)があります。
飲食・売店:売店・レストランともに9:00〜17:00(※季節変動あり)
通信環境:フリーWi-Fiなし/携帯電波○(docomo・au・SoftBankすべて利用可能)山間部ながらも通信環境は比較的安定しています。


■補足メモ・利用者ポイント
・駐車場が広く平坦なため、夜も安心して 静かに過ごせると車中泊ユーザーから好評。
とくに標高が高いため、夏の夜はエアコンなしでも快適だったという声が多数あります。初心者の車中泊にもおすすめです。
「夕方には周辺の山並みに日が沈む静かな雰囲気が広がります。


詳細はこちら▷道の駅パスカル清見

【高山】道の駅 モンデウス飛騨位山(標高898m)




標高約900m、森と山に囲まれた「モンデウス飛騨位山」は、避暑と絶景、アウトドアが楽しめる道の駅

キャンピングカー泊にも最適な環境が整っているため、静かで空気の澄んだ高原でゆっくり車中泊を楽しめます。


■基本情報
名称:道の駅 モンデウス飛騨位山(ひだくらいやま)
所在地:岐阜県高山市一之宮町7846-1
標高:約898m ※目安気温:昼 約21℃/夜 約13℃(夏季平年値)
車中泊:△黙認傾向(公式な案内はなし。夜間も駐車可で利用者レポートあり。静かで安全との口コミが多い)
駐車場:やや傾斜あり/大型車対応あり(舗装済で夜間照明あり)/普通車200台、大型車30台、身障者6台
トイレ:24時間利用可/ウォシュレットあり/清掃状況○(施設内の設備はやや年季ありも、清潔に保たれている)


■快適さ・設備
入浴施設:徒歩圏に温泉はなし。車で約20分の「ひだ舟山温泉 湯ったり館」または「しぶきの湯」などが利用可能。
飲食・売店:9:00〜17:00営業(季節により変動あり)。
通信環境:フリーWi-Fiなし/携帯電波○(主要3キャリア対応)。山間部にしては比較的安定した通信状況


■補足メモ・利用者ポイント
モンデウス飛騨位山では、夏でも夜はひんやりとした空気に包まれます。
キャンピングカー泊の醍醐味でもある「天然の涼しさ」を感じられますが、想像以上に冷え込む日もあるため、薄手の上着を一枚持っておくと安心です。
周囲は自然に囲まれており、民家や街灯もほとんどない静寂な空間。
その静けさに癒される一方で、「あまりに静かすぎてちょっと不安になった」という声も。夜間は防犯意識を高めつつ、安全対策をしっかり整えて、安心して高原の夜を楽しんでくださいね。


詳細はこちら▷中部の「道の駅」

まとめ


標高800mを超える岐阜の道の駅は、夏の車中泊にぴったりの“天然クーラーエリア”。

昼は爽やかな風で涼しく過ごせ、夜は暑さ知らずでぐっすり眠れる快適な空間が待っています。

地元グルメや温泉なども豊富にあり、立ち寄るだけでも楽しいスポットばかりです。

ただし、こうした自然豊かな環境だからこそ、近年は熊の目撃情報や野生動物の出没も報告されています。

安全に楽しむためにも、夜間の外出や単独行動には十分ご注意ください。

また、車外に生ごみや食べ物を放置すると、動物を引き寄せてしまう原因にもなります。

ゴミ類は必ず車内へ戻し、地域と自然への配慮を忘れずに。

夏の車中泊旅を、安心・快適に楽しむために、マナーと備えを大切にして、静かな高原の魅力を、ぜひ現地で体感してみてください。

ヒロさん

旅と日常の小さな感動を綴るフリーライター。 一人旅・ローカルグルメ・自然風景が好きです。 読者の「行ってみたい!」につながる文章を心がけています。