北海道千歳市在住・フォトグラファーライターです。 新しいカメラ・レンズを見ると解像力などのチャートを撮影したくなり、新しいガジェットを手に入れるとレビューを書きたくなるという性癖をもっています。 北海道の自然・風景を撮影することが目的ではじまった車中泊をより快適にできるように、さまざまなアイテムを購入するのが目下の趣味です。 ぼろフォト解決シリーズというカメラ・レンズ関連の電子書籍の出版者でもあります。
この記事では、私がキャンピングカーで使っているエレコムの「クリップタップ」を実際に使っているシーンを紹介します。とても便利なので1本持っておくことをお...
筆者はトヨタ・カムロードベースのヨセミテ・スポーツに乗っていますが、以外のキャンピングカーは数台を運転したことがある程度。今回、たまたま北海道千歳市に...
先日試したキャプテンスタッグの「CSブラックラベル V型ファイアグリル <ワイド>」は、折りたたみ収納可能で秀逸。家族でのバーベキューのためにキャンピン...
キャンピングカーの「生活臭」が気になりませんか?そこで、筆者はインターネットでニオイの漏れないゴミ箱を探しまくりました!「ASVEL 生ゴミ ペール 」は、キ...
キャンピングカーや車中泊の際に使う調理器具、みなさんはどうされていますか? 筆者はいろいろと試した結果、ほぼメスティン(アルミ製の箱型の飯ごう)で統一。...
車中泊やキャンピングカーで実際に旅行をしていると、思ったよりも困るのが「食器洗い」。拭くだけで、きれいになる食器をキャンピングカーには常備しています。...
せっかくキャンピングカーを買っても、実際に出掛けるのは1カ月に1度どころか、数カ月に1度になりやしないか。さほど頻繁にキャンピングカーでの旅行に出かけら...
ここ2年くらいの新型コロナウイルスの流行もあり、会社のオフィスから離れた場所で密を避けて働くスタイルが注目されました。北海道在住の筆者はこの車内を仕事...
朝起きると最初にキャンピングカーのギャレーでお湯を沸かし、コーヒーを淹れる際、「クッカークリップ」を使っています。メスティンやシェラカップを使う多くの...
長期間の旅行も可能にする、キャンピングカーでの車旅。多くのキャンピングカーオーナーが『もっとも行きたい地域』として北海道を挙げています。しかし、キャン...
流氷シーズンに網走周辺に行くなら、冬期も営業している「知床清里町ウエネウサルみどり」がおすすめです。奥に山が広がる静かな環境で、足湯や清潔なトイレ、Wi...
北海道根室市にある日本最東端にある道の駅「スワン44ねむろ」。隣には北海道で6番目に大きな湖風蓮湖が広がっており、国の天然記念物であるオオワシやオジロワ...
今回は、恵庭市営で2020年11月にオープンしたばかりの新しい施設「RVパーク 花ロードえにわ」を紹介します。新千歳空港からクルマで約30分、本州からのフェリー...
まもなく6カ月になる乳児の息子とともに家族3人で旅することを考え、キャンピングカーをカスタムした筆者が、乳幼児連れの車旅に必須のアイテムを5つ紹介してい...
筆者がキャンピングカーを購入するに当たって考えた条件は、国産・キャブコン・4WD・ディーゼル・FFファンヒーター付き・中古。その条件の元、数年かけて探し、...
車中泊やキャンピングカーでの旅行を楽しんでいる方にぜひ挑戦してほしい星景写真、いわゆる「星空撮影」について紹介します。星空を撮影するのに最適な時間帯を...
私の住む北海道は基本的に梅雨がないので、6月は暑くもなく、さわやかで車中泊やキャンピングカーでの宿泊には非常に気持ちのよい季節で...