シニア世代になり夫婦でキャンピングカーの楽しさにどっぷりハマっています。週末に向けて天気とにらめっこし、行き先を決める呑気な旅行をしております。アウトドアの趣味も増え、何事も広く体験し楽しんでいます。愛車のキャンピンカーの専門的な情報や車内の快適化、旅行記など、とにかく今を楽しむことについて執筆中です。
北海道にはそれぞれ地域性豊かな20施設あまりのRVパークがあります。そのなかで最も南に位置するのが、今回ご紹介する「RVパーク はこだて緑園通」です。函館山...
北海道札幌市の北西部に位置する手稲(ていね)区。今回ご紹介する「RVパーク 手稲山麓」です。ここを観光拠点に、夏は海水浴、冬はスキーにスノーボードだって楽...
昨今、手軽に車中泊ができるRVパークが次々と開業しています。今回紹介するのは日本初、なんと遊園地にあるRVパークです。関東近郊にお住まいなら知っている方も...
宮城県の蔵王は東京方面から行くと福島と仙台の間に位置します。 蔵王山の麓にあるのが遠刈田温泉。標高約330mの高原にあり、手ぶらで車中泊に出かけても美...
いよいよ夏も本番ですが、今年も猛暑が予想されます。車中泊で暑さを凌ぎ、熱中症を防止するアイテムの代表はエアコンです。しかし、軽キャンピングカーは、スペ...
今回行ってきたRVパーク「ビアスパークしもつま」(茨城県下妻市)は、電気代・ごみ処理代を含め、さらに温泉入浴券が1枚付いて利用料は1500円!RVパークは日本全...
福島県飯館村にある「村民の森 あいの沢」のオートキャンプ場に行ってきました。東京電力福島第一原発事故の影響で長い間休業していました。現在完全再開に向け...
津軽半島にある青森県五所川原市。聞いたことはあるけれど行ったことはないという方も多いかもしれません。北海道へのフェリーを利用する際の前泊にも便利な立地...
LININGSTONE―KJという輸入キャンピングカーで車旅を楽しんできた筆者。最近もっと小回りが利く車も欲しいということで、軽キャンパーを増車したのですが、使って...
私たちはFIATDUCATOベースの輸入キャンピングカーで車旅を楽しんでいますが、この度、軽キャンパーを増車しました。なぜ軽自動車にしたのか。軽キャンパーのメリ...
私たちは、LININGSTONE-KJという輸入キャンピングカーで、車旅を楽しんでいます。さらにこのたび、軽自動車ベースの車中泊仕様車を購入しました。買い替えではな...
私たちが所有しているキャンピングカーは、FIAT DUCATOのL2DH2がベース車両のローラーチームのLIVINGSTON-KJです。車長が5.4m、車幅は2.05mと国産のキャンピング...
茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町。この阿字ヶ浦町にはなんとRVパークが3つもあるんです。しかも徒歩で約10分圏内の町内に!RVパークあじがうら、RVパークsmart 阿...
私たちが所有しているキャンピングカーは、イタリアのROLLAR TEAM LIVINGSTONE5というフィアットデュカトがベース車両の輸入車です。キャンピングカーに限らず輸...
昨年の6月にオーブしたばかりの都市型RVパークを紹介します。三井アウトレットパーク木更津の目の前。同じ道路沿いには様々なお店が立ち並んでいて買い物に便利...
輸入キャンピングカーは出来上がった完成車を購入するから、自分の好みでカスタマイズした新車を買うのは難しいと思っている方は多いかもしれません。自分に合わ...
日本国内では大型の部類に入る輸入キャンピングカーから同じシリーズの新型モデルへ買い替えてみてどんなメリットがあったかのか。車種の特徴紹介や実践している...
国内モデル・輸入モデル問わず大型のキャンピングカーは、室内は広いし便利な設備が備わっていて、車中泊するにはとても便利。ただ一方で、狭い日本の道で運転す...
車中泊歴10年。 昨年1年だけでも、約〇回キャンピングカーで出かけて、RVパークとオートキャンプ場合わせて〇カ所を利用しました。 そんな私が自信を持ってお勧...
年末年始にはイルミネーションイベントを開催。歩いて数分のところには、源泉100%の天然温泉も。雪が少なく、もちろんキャピングカーでのサイト入庫が可能!202...
全 58件 1〜 20件表示