

快適な2人旅にぴったりのキャンピングカーに待望の...
アネックスキャンピングカーは、カムロードをベース車とするキャブコン「リバティシリーズ」や日産のNV200をベース車とした「ファミリーワゴンSS」など幅広いラインナップで人気を博すビルダーです。今回は「トラベルワゴンにモダンデザインを」というコンセプトの元、発売された新モデル「RICORSO(リコルソ)」をご紹介します。
DRIMO編集部です。
キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。
アネックスキャンピングカーは、カムロードをベース車とするキャブコン「リバティシリーズ」や日産のNV200をベース車とした「ファミリーワゴンSS」など幅広いラインナップで人気を博すビルダーです。今回は「トラベルワゴンにモダンデザインを」というコンセプトの元、発売された新モデル「RICORSO(リコルソ)」をご紹介します。
運転しやすいし、荷物もたくさん載る、リセールバリューもある。軽自動車は便利で、普段乗りはもちろん車中泊にも十分使えます。とはいえ、さすがに向かい合ってシートに座るのは無理でしょう、と思っていたらありました。それが今回紹介するマリナ’RV のキャビンⅡミニ BASE。軽キャンピングカー好きには気になる1台をご紹介します。
ダイレクトカーズのバンコン「山小屋」をご紹介!ハイエーススーパーロングをベース車に、ファミリーでバンライフを楽しめるように設計されています。車内は床や壁、インテリアなどにリアルウッドが採用され、どこか隠れ家を思わせる雰囲気。しかし、リチウムイオンバッテリーや1500Wインバーターを標準装備しているなど使い勝手良好です!
山梨県のあさぎりフードパークで開催されたアウトドア×カスタムカーイベント「Let’s chill out」。DRIMO編集部も出展したこのイベントで、中古のバンをDIYで車中泊仕様に改造している人たちの集まりを偶然発見。DRIMOとしては、これはお話を聞かせてもらわないと!ということで、突撃取材となりました。
トラックキャンパーは、ピックアップトラックの荷台に、脱着可能なキャンパーシェル(居住スペース)を積載するタイプ。MYSミスティックは、国内でトラックキャンパーを得意としている数少ないビルダー。今回紹介する「Desierto-01(デシエルト)」は、そんなMYSミスティックのトラキャンの最新作。くわしく見てみましょう。
もうすぐ暑い夏。車中泊には過酷な季節がやってきます。家庭用エアコンや車載用クーラーを装備しようとすると、本体代だけではなく取り付け工事費用がかかったり、バッテリーやインバーターの強化が必要だったりと、かなり高額になりがち…。そんな悩みを解決してくれるかもしれない製品!EcoFlowからポータブルクーラーのご紹介です。
「ミニチュアクルーズシリーズ」は、創業60年「岡モータース」の看板商品です。そのミニチュアクルーズの最新作として登場したCOZYは居住空間と就寝スぺースを最大限確保し、軽キャンパーでありながら、広く空間を利用できるデザインになっています。今回は、モデルチェンジをし、さらに進化を遂げたCOZYの魅力を紹介します。
創業30年の老舗キャンピングビルダー「アネックス」が誇る人気車種Wiz(ウィズ)。「2人旅に特化」というコンセプト。そんなWizにエアコンを搭載したモデル「Wiz ac」が、2022年ジャパンキャンピングカーショーで披露されました。オプションの幅が広がり、さらに進化を遂げたアネックスのコンパクトバンコンを紹介します。
東京都立川市に本社工場と展示場を持つキャンピングカービルダー「株式会社タコス」は、近年「HIACE 2B」「HIACE 4B」と、いずれもハイエースをカスタマイズしたキャンピングカーをリリースしてきました。ジャパンキャンピングカーショー2022でも注目を集めていた新作モデルの「HIACE 3B」をくわしく見ていきます。
ドイツの人気キャンピングトレーラーの輸入販売を行っているトーザイアテオが、2022年の最新モデル「Beachy 420」の輸入販売を開始。これまでのHobbyシリーズよりも小柄で運転しやすく、けん引免許がなくても普通免許証でけん引可能なので、おすすめできる一台です。今回はそんなBeachy 420の魅力に迫ります。