キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

ギア・アイテム

ギア・アイテム

車中泊ポータブルエアコン購入!早速キャンピングカーで使ってみた【EcoFlow WAVE 2】

車中泊ポータブルエアコン購入!早速キャンピングカーで使ってみた【EcoFlow WAVE 2】

キャンピングカー歴7年にしてついに車中泊エアコンを購入、おすすめ度を検証!


バンコンタイプのキャンピングカー「GT NV350 CARAVAN(以下GT)」で車中泊を始めて7年。

GTには車中泊用のエアコンがなく、夏場を扇風機でしのいできました。

しかし、愛犬2匹との車中泊も多いためつい先日、今年の本格的な夏に向けて車中泊用のポータブルエアコンを購入。

EcoFlow WAVE2というポータブルエアコンで今年(2023年)の4月末に発売された新製品です。

買って早速、自宅のガレージで一晩試しに使って、車中泊してみました。

価格は?特長は?設置方法は?

そしてちゃんとキャンピングカーの室内は冷えたのか?

筆者の行った検証結果をありのまま伝えます。

車中泊ポータブルエアコン購入。EcoFlow WAVE 2とは?




私がこの度買った車中泊ポータブルエアコンはEcoFlowの WAVE 2というモデル。

上の写真の左がWAVE 2、右が初代WAVEです。

ポータブル電源のRIVERシリーズやDELTAシリーズを次々と発売してきたEco Flow(エコフロー)。

電源以外にもEcoFlow WAVE 2の前モデルであるポータブルクーラー・WAVEや車載用冷凍冷蔵庫GLACIER(グレイシア)といった、電気で暮らしや車中泊、アウトドアレジャーを快適にする製品もリリースしています。

今回買ったEcoFlow WAVE 2の特長

●冷房(クーラー)だけでなく暖房としても使える
●初代WAVEより冷却能力アップ
●初代WAVEより約20%コンパクト
●初代WAVEより約20%静かに


WAVE2の冷房能力は1.5kw(1,500W)。

10m³の空間をおよそ5分で35℃から25℃に冷却させることが可能。

※家庭用エアコン6畳用は2.2 kw(2,200W)が目安。

また、 暖房能力は1.8kw(1,800W)で、10m³の空間をおよそ5分で25℃から35℃に暖められるとのことです。

●EcoFlow WAVE 2 仕様
サイズ:W 37.5 x D 34.5 x H 35.5 cm
重量:本体 9.5 kg
冷房能力:1.5 kW
暖房能力:1.8 kW
電源:AC 100~240V、DC 12~24V
冷房最大消費電力:700W


次のページ▷▷▷【WAVE2の設置方法や、性能についてご紹介します!



車中泊ポータブルエアコンEcoFlow WAVE 2を購入した理由は性能とセール価格


ポータブルエアコン 車中泊 wave 2

キャンピングカーで暑い夏をどう乗り切るのか、車中泊でワンちゃんが車内でお留守番できる環境を整えたいと思ったのが車中泊用ポータブルエアコン購入の理由。

車中泊用のポータブルクーラーまたはエアコンはいろいろなメーカーから発売されています。

その中からどれを選ぶかは迷いました。

今年のDRIMO記事や、動画サイトなどから情報を得ながら考えた結果WAVE 2にしたのですが、決め手は性能の向上とセール価格でした。

●性能の向上・・・先述のとおり前モデルよりいろいろ改良されています。

特に小型のポータブルエアコンは冷房能力が1kw以下のモデルが多い中、1.5kwは頼もしいと思いました(家庭用エアコン6畳用は2.2 kwが目安)。

●セール価格・・・107,250円(税込) 専用バッテリーなし

※メーカー希望価格143,000円(税込)。

セール期間中に、メーカーサイトで購入しました。

WAVE2についてのDRIMOの記事はこちら▷▷▷【取材】車中泊用クーラー、じゃなくてなんと冷暖房!ポータブルエアコン新登場!EcoFlow  WAVE 2

車中泊エアコン購入!キャンピングカーへのWAVE 2の設置方法について


ポータブルエアコン 車中泊 wave 2

WAVE 2の設置場所は、センターコンソールボックスと常設ベッド上段のどちらかで検討。

吸排気ダクトの取り回しの都合からセンターコンソールボックスにしました。

センターコンソールボックスは運転席と助手席の間にあるので、WAVE 2を使用しない時は簡単に取外せるように設置するのが条件です。

WAVE2をセンターコンソールボックスに置く


ポータブルエアコン 設置 車中泊 wave 2

走行中にWAVE 2を使うことは想定していないので、設置はとにかく簡単脱着と安定性、水平を保つことを重視

今のところは仮置きで、WAVE 2の大きさに合う板を用意。

コンソールボックスの後部座席用ドリンクホルダーのくぼみで固定するようにしています。

設置の要はダクトの取り回し


ポータブルエアコン ダクト 車中泊 wave 2

車中泊用ポータブルエアコンやポータブルクーラーを設置する場合、排気と給気の2本のダクトを車外に出すのが一般的

これはWAVE 2も同じ。

WAVE 2の吸排気ダクトは、助手席側窓に段ボールの台紙にアルミシートを張って取り付けました。

車中泊ポータブルエアコン購入!夕刻と就寝前・起床時に使用してみた


ポータブルエアコン 車中泊 wave 2

吸排気ダクトの取り付けができたら試運転です。

自宅ガレージで夕刻に使ってみた後、ガレージに止めたキャンピングカーで車中泊。

就寝前・起床時に稼働して検証しました。

まず夕刻に試運転


ポータブルエアコン 車中泊 wave 2

夕刻の試運転では前から持っていたポータブル電源Eco Flow DELTA 2から電気を取りました。

所有するポータブル電源DELTA 2のバッテリー容量は1,024Wh(約1kwh)

車内でWAVE 2につないでスイッチオンにすると、稼働直後のディスプレイの残電力量表示が2時間と出ます。

電力を多く必要とする立ち上がり稼働時の消費量から割り出された表示でしょうか?

残電力量表示が少なくて心配でしたが、車内が1回冷えるまでは使えるかなと思って試してみました。

・ポータブル電源 仕様
メーカー:Eco Flow
品名:DELTA 2
バッテリー容量:1,024Wh(約1kwh)
出力:1,500W
重量:12㎏


●温度計測は2カ所、車内中央と後部ベッドで
天候 曇り
試運転開始時刻 17:00
外気温 33.7℃
設定温度 22℃
風量 3(最大)

検証結果は、
温度計測点 車内中央 後部ベッド
開始時車内温度 35.3℃ 35.℃
経過計測
15分 33.5℃ 33℃
30分 32.4℃ 32℃
45分 31.7℃ 32℃
60分 31℃ 31℃
90分 29.9℃ 29℃
120分 28.6℃ 29℃

・終了時外気温 29.7℃

車中泊して就寝前・起床時に使用


夏場のキャンピングカー内の寝苦しさを解消できるかどうかは、就寝前・起床時の温度や湿度がポイント。

ということで、自宅ガレージで一晩車中泊してWAVE2を使ってみました。

●就寝前および起床時の試運転
※起床時は、蒸し暑かったので湿度も計測。
就寝前 起床時
天候 曇り
試運転開始時刻 20:15 05:35
外気温 33 26
設定温度 24 24
風量 2 2
温度計測点  車内中央 車内中央

検証結果は、
  就寝前 起床時
開始時車内温度 32.1℃ 28.3℃ 湿度78%
経過計測
30分 27.1℃  27.1℃ 湿度55%
60分 24.9℃ 25.9℃ 湿度52%

就寝前の検証で車内温度がすぐに下がったので、計測は60分で終了。

その後も使い続けましたが、0:00ころ寒く感じ一旦OFFにしました。

車中泊ポータブルエアコンは夏場の車内環境を変えた


ポータブルエアコン 車中泊 wave 2

経過計測による結果、WAVE 2の性能について感じたことを紹介します。

夕刻の時間帯の試運転では


夕刻の試運転2時間の終了時。

ポータブル電源のバッテリーの残容量は16%、あと22分稼働できると表示。

したがってバッテリー容量1,024Whのポータブル電源DELTA 2で一晩稼働させるのは難しいといえます。

涼しさについては、温度の下がり方は遅いが、ムシムシする湿気がなく実際の温度よりもかなり涼しく感じました

また、風量と風向調整が適正だったのか、冷気がうまく循環したようです。

車内中央と後部ベッドの温度がほぼ同じでした。

ただ、ワンちゃんの留守番については、試運転時の室温から犬が舌を出してハアハアするパンティング状態になることが推測され、誰かがそばで犬の様子を観察する必要があると思いました。

したがってWAVE 2を動かした状態でも夏場の夕刻に犬だけで留守番をさせるのは危険という判断です。

車中泊での就寝前・起床時の時間帯では


自宅ガレージでの車中泊でのWAVE 2の検証では、実際に後部の常設2段ベッドの上段で就寝。

就寝前の時間帯は特に温度の下がり方が早かったです。

先に行った夕刻の時間帯の試運転で除湿されていたからでしょうか。

すぐに車内が寒いくらいになったので60分で計測終了しました。

ポータブルエアコン 排水 車中泊 wave 2

起床時は、かなり蒸し暑さがあったので湿度も計測してみました。

湿度を測ったことで、涼しさは湿度の変化で感じることが改めて実感。

一晩でドレーンから出た水が1.7ℓも溜まりびっくりしました。

次のページ▷▷▷【WAVE 2を使用するときに注意することをご紹介します!



車中泊ポータブルエアコンを使用するときに注意したいこと


ポータブルエアコン排水 車中泊 wave 2

本体を移動させるときは、残水があるので水漏れ注意

排水トレーやバケツの位置、ドレーンホースを外すタイミングなどを事前に確認することが必要です。

EcoFlow WAVE 2の専用アプリは温度管理に有効


ポータブルエアコン アプリ 車中泊 wave 2

EcoFlow WAVE 2には専用のアプリがあり、スマホから本体を遠隔操作できます。

このアプリの出来の良さに感心。

温度設定や冷暖房の切り替え、ドレーンの状態まで分かります。

親切なのは、吹き出し口温度とエアコンの周辺温度の表示があることで、それぞれの温度が一目で分かり、温度調整の目安になるのでとても役立ちます。

車中泊ポータブルエアコンをキャンピングカーで使ってみた まとめ


ポータブルエアコン ダクト 車中泊 wave 2

車中泊ポータブルエアコンEcoFlow WAVE 2は、家庭用エアコンの冷房能力と比べると非力ですが、キャンピングカーで使うなら、広くない車内空間、断熱材効果などが相まって、まあまあ冷えてくれます。

ちょっと設置やダクトの取り回し、ドレーン水の処理が面倒という難点はありますが、それらを補っても余りある快適さだと思いました。

特に除湿効果の高さは驚き。

何でも実際に使ってみないと分からないことがあると思った検証でした。

kenjii

35年前のキャンプ道具を大切にしているキャンプ好き還暦+2な私です。 長年の夢だったキャンピングカーも5年目、まだまだ全国巡りは進みませんが、カヌーを載せ自転車を載せ、家内と二匹の犬と毎日わくわくが続いています。 今年はSUPも加えて、喜ぶ(???)犬を載せて水上散歩。