東北エリアで快適な車中泊を楽しむなら、温泉や設備が充実したRVパークがおすすめです。今回は青森・岩手・山形・宮城・福島にある、WEBで予約できるRVパーク13...
東北6県の中から厳選した18施設をご紹介。おすすめポイントや設備、近隣の温泉情報など、車中泊ユーザーにとって本当に使いやすい情報をまとめた“完全ガイド”で...
四季折々の景色とアクティビティを楽しめる東北地方は、車中泊を楽しむには最高のエリアです。特に寒い季節は、温泉付きRVパークがおすすめ!移動することなくい...
300泊は道の駅に泊まった筆者が、車中泊旅中に「行ってよかった!」「泊まってよかった!」道の駅をランキング形式で紹介。今回は東北の行くべきおすすめ道の駅...
今回は「東北のおすすめ温泉」後編です。東北の温泉はバラエティ豊かで泉質レベルも高いので、ぜひ記事を読んで足を運んでみてください。2022年6月に日本を巡る...
今回は東北地方限定のおすすめ温泉を紹介します。2022年6月に日本を巡る旅に出発。約2年かけて全国をめぐり、車中泊を400泊以上してきました。長期車旅の課題...
この記事では車中泊400泊経験者で日本全国をかなり巡っている筆者が、東北の日本海側、山形→秋田→青森のおすすめルートを紹介します。この時期は関東甲信越より...
2022年6月に富山を出発して日本のあちこちで車中泊して250泊超。車中泊で日本全国を巡っていると、神秘的だったり、めずらしかったりする「青」の景色や観光スポ...
中古のタウンエース(厳密には旧ライトエース)を車中泊仕様にDIY。2022年6月に富山を出発して車中泊で250泊。今夏は車中泊旅を少しお休みして、東南アジアを巡...
車中泊で出かける先が東北地方なら、目的の一つに「温泉」を挙げる人は多いでしょう。しかし、車で訪れている限り、車中泊をする場所までアルコール類は我慢。そ...
2022年6月に地元富山を出発して200泊以上。1道21県を旅しました。私のタウンエースには、もちろんシャワーも風呂も付いていません。そこで入浴は銭湯や温泉、公...
津軽半島にある青森県五所川原市。聞いたことはあるけれど行ったことはないという方も多いかもしれません。北海道へのフェリーを利用する際の前泊にも便利な立地...
マグロで有名な青森県の大間町にある本州最北端のキャンプ場『大間崎園地テントサイト(おおまざきえんち)』をご紹介。無料のキャンプ場と思えないほど充実した...
なかなかコロナ収束が見えない中、混雑を避けてレジャーを楽しみたい方におすすめ、「密になりにくく楽しかったよ!」と思うおすすめの観光スポットをご紹介して...
キャンピングカーやバンの旅は、都会よりもドライブしやすい郊外がおすすめ!ドライブの後は地元で有名な温泉につかったり、オートキャンプ場でのんびりしたり、...
前回は津軽方面のドライブを楽しみながらゆるりと車中泊旅しましたが、今回は「津軽半島の十三湖でしじみを採ろう!」と思いたち車中泊旅をしてきました。筆者が...
白神山地をはじめ、観光名所が多く自然豊かな青森県は何度行っても楽しめますよね。今回筆者が訪れたのは、ねぶた祭りで有名な津軽。今回は観光名所を訪れるので...
今回は、青森県黒石市にある「道の駅 虹の湖」を紹介します。東北最大の多目的ダム・浅瀬石川ダムのダム湖(虹の湖)に面しており、周りは豊富な自然に囲まれて...
本州最北端となる青森県に、全国で菜の花の作付け日本一で知られる横浜町があります。時期限定(5月上旬~5月下旬)ではありますが、山野に続く一面の菜の花畑は...
青森県の温泉ランキングで上位に入る「浅虫温泉」。その温泉街中心部に道の駅「ゆーさ浅虫」があります。施設内には展望浴場、お土産売り場、食堂などがあり、展...