キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

ゆったり車中泊旅!東北の温泉付きRVパークおすすめ10選

東北の温泉付きRVパークおすすめ10選

東北で車中泊するならココ!温泉付きRVパーク特集


四季折々の景色とアクティビティを楽しめる東北地方は、車中泊を楽しむには最高のエリアです。

特に寒い季節は、温泉付きRVパークがおすすめ!

移動することなくいつでも入浴でき、身体がポカポカ温まったまま眠ることができます。

東北ならではの雄大な自然を楽しむ車中泊旅を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

温泉マナー


日本が世界に誇る温泉。

心と身体を癒す至福の時間を過ごすことができます。

最近では道の駅やサービスエリア、空港などに併設している温浴施設も増えてきて、さらに気軽に楽しめるようになってきました。

みんなが気持ちよく利用するためには、一人ひとりがマナーを守ることが大切です。

自分が温泉に入る時のことを想像しながら、温泉に入る際の基本的なマナーをおさらいしてみましょう。

脱衣所ではスマホを使用しない


最近のスマホにはカメラ機能が付いているため、盗撮を心配する方もいます。

また、逆に盗撮を疑われてしまうケースもあるため、みんなが気持ちよく温泉を楽しめるようにスマホの使用は控えましょう。

入浴前に体を洗い流す


温泉に入る前に、シャワーやかけ湯で汗や汚れを流しましょう。

身体を洗わずに入ると、汗や皮脂などが湯船に入ってしまいます。

温泉の湯を清潔に保ち、他の方が気持ちよく入浴できるように心がけましょう。

タオルを湯船に入れない


タオルについた石鹸カスや汚れが湯船に入り、雑菌や汚れの原因になってしまうため、タオルは湯船に入れないのがマナーです。

頭に乗せるか湯船の外に置きましょう。

髪の毛を湯につけない


長い髪の方は髪を結び、湯船に入らないようにしましょう。

髪についたシャンプーや汚れなどが湯船に入ってしまい、他の方に不快感を与えます。

ゴムを忘れてしまった場合はタオルで巻くなど、他の方への気遣いを忘れないようにしましょう。

今回は基本的なマナーを4つ紹介しました。

自身が温泉を利用しているシーンを振り返った時、果たして温泉マナーを守れているでしょうか?

特に1番目は、昨今特に注意すべき問題です。

温泉は、身体だけでなく心も癒してくれる場所なので、みんなが気持ちよく入れるよう心掛けましょう。

温泉付きRVパーク


東北地方には、美しい景色やさまざまなアクティビティを楽しめる温泉付きのRVパークが数多くあります。

今回は、その中から厳選した10カ所のRVパークを紹介します。

施設の設備情報に加え、併設された温泉の特徴や魅力についても記載しています。

東北ならではの自然と温泉を堪能しながら、快適な車中泊旅のプラン作りにぜひ役立てください。

RVパーク ポニー温泉




下田百石I.Cより車で約20分、天然温泉かけ流しの宿内にあるRVパークです。

施設内にはコインランドリーを完備しており、温泉でリフレッシュした後に洗濯も済ませられるため、長旅の際には大変便利です。

また、ホテル内で提供される朝食バイキングを1,100円で利用できるので、朝食の心配をする必要もありません。

温泉の種類も豊富で、大浴場には6つの風呂があり、別棟(別料金)には露天風呂(内湯付)もあるため、連泊の場合でも飽きることなく温泉を満喫できます。

湯上がり処には小上がり(畳フロア)も設けられており、温泉後にゆったりとくつろげるスペースがあるのも魅力の一つです。

なお、積雪の影響により12月中旬~3月中旬は休業予定となっていますが、積雪状況により変更となる場合があるので、利用の際は事前に確認してください。

【RVパーク情報】
所在地:〒034-0001 青森県十和田市三本木字佐井幅167-1
料金:1泊1台3,300円~
駐車台数:5台(電源付き)
アクセス:百石道路 下田百石I.Cより車で約20分



RVパーク ポニー温泉【温泉情報】


温泉の営業時間:5:00〜22:00(露天風呂は最終受付16:00)
利用料:(大浴場)大人:430円 子供:150円 幼児:60円 (露天風呂)大人:700円 小学生以下:300円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、サウナ、岩盤浴、ラジウム陶板浴、露天風呂
泉質:弱アルカリ性単純泉
くるま旅
ホテルポニー温泉HP

RVパークまほろば




白石I.Cから車で約30分のところにあるRVパークです。

車通りも少なく静かでのどかな場所に位置しています。

源泉かけ流しの天然温泉施設が徒歩1分圏内にあり、小さなお子様がいても大変便利です。

日本最大級の自然石で作られた石風呂は、発汗作用が高く老廃物を取り除くことができると人気です。

畳の貸切部屋(8畳2時間5,000円~)もあるので、足をのばしてゆっくりくつろぎたい方には嬉しいですね。

【RVパーク情報】
所在地:〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地東裏山34-27
料金:1泊1台2,400円~
駐車台数:8台
アクセス:白石I.Cから車で約30分



RVパークまほろば【温泉情報】


温泉の営業時間:【平日】9:00~20:30【土日祝】7:00~22:00
利用料:【平日】大人700円 小学生以下400円
【土日祝】大人800円 小学生以下500円
※17:00以降の利用で100円引き
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、貸切風呂、足湯
泉質: 不明
くるま旅
まほろばの湯HP

RVパークユーランド




秋田北I.Cから車で約10分とアクセス抜群の場所にあるRVパークです。

宿泊可能な温浴施設内にあり、お風呂、宿泊、食事、リラクゼーションが揃っているので、車中泊旅客には大変便利。

また、年中無休の24時間営業の為、遅い到着でもお風呂に入ることができるのはうれしいですね。

一般的な和洋室もありますが、カプセルホテルや仮眠宿泊(リクライニングチェア)もあり、リーズナブルに利用できます。

車内で過ごすのに疲れた際は、無理せず宿泊利用してみるのもいいかもしれません。

毎朝、女性8:30~9:30、男性9:30~10:30が温泉の清掃時間となっていて入浴ができないため注意が必要です。

【RVパーク情報】
所在地:〒010-0961 秋田県秋田市八橋イサノ2-16-29
料金:1泊1台2,200円~
駐車台数:4台
アクセス:秋田自動車道 秋田北I.Cから車で約10分



RVパークユーランド【温泉情報】


温泉の営業時間:24時間営業(女性8:30~9:30、男性9:30~10:30は清掃時間のため入浴不可)
利用料:大人700円 子供(4歳~小学生):500円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類: 内風呂、露天風呂、サウナ、岩盤浴
・数種類の天然鉱石を使用した「手作り温泉」
くるま旅
ユーランドホテル八橋HP

RVパーク碁点温泉・最上川三難所




東根北I.Cから車で約9分の場所にあるホテル内RVパークです。

ホテルにはレストランはもちろん天然温泉やSPAプール、リラクゼーションがあるため、長時間移動で疲れた身体を癒すことができます。

プールは水着着用の洋風露天風呂となっていて、冬季期間中も利用可能なため、子ども連れの方にもうれしいですね。

【RVパーク情報】
所在地:〒995-0209 山形県村山市碁点1034-7
料金:1泊1台2,200円~
駐車台数:11台
アクセス:東北中央自動車道 東根北I.Cから車で約9分



RVパーク碁点温泉・最上川三難所【温泉情報】


温泉の営業時間:6:00~21:00
利用料:大人450円 小学生250円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、岩盤浴、家族風呂
泉質:ナトリウム・カルシウム – 塩化物温泉(含塩化土類 – 食塩泉)
くるま旅
クアハウス碁点

ネコマ マウンテン RV&キャンプサイト




磐梯河東I.Cから車で約15分のところにある、星野リゾート ネコマ マウンテンのゲレンデ内に位置するRVパークです。

旧アルツ磐梯と猫魔スキー場がリフトで結ばれ『星野リゾート ネコマ マウンテン』に生まれ変わった国内最大級の広さを誇るゲレンデです。

冬になれば目の前は白銀の世界、天気が良ければ夜は満天の星が広がり、東北ならではの自然の美しさを体感することができます。

RVパーク利用者は併設している『星野リゾート 磐梯山温泉ホテル』の温泉を利用することができます。

しかもRVパーク料金に人数分の温泉入浴+バスタオルが付いていて、滞在中何度でも利用することが可能です。

【RVパーク情報】
所在地:〒969-3396 福島県耶麻郡磐梯町更科字清水平6838-68
料金:1泊1台5,000円~
駐車台数:10台
アクセス:磐越自動車 磐梯河東I.Cから車で約15分、磐越自動車 猪苗代磐梯高原I.Cから車で約20分



ネコマ マウンテン RV&キャンプサイト【温泉情報】


温泉の営業時間:(4月~11月)15:00~01:00、5:00~11:00(冬季)16:00~25:00、5:30~13:00
利用料:宿泊者無料
RVパーク利用者割引:あり(人数分の温泉入浴+貸しバスタオル付)
温泉の種類:内風呂、サウナ
泉質:炭酸水素塩泉
くるま旅
ネコマ マウンテン RV&キャンプサイト
星野リゾート 磐梯山温泉ホテル

RVパーク 新鶴温泉んだ




会津若松I.Cから車で約15分の場所にあるホテルの敷地内RVパークです。

道路の向かい側には『ふれあいの森スポーツ公園』や『新鶴ワイナリー』があるため、観光を楽しむこともできます。

ホテル内にはブックコーナー、キッズルーム、ストレッチスペースなど、温泉以外にもゆったりくつろげるスペースがあるので、車中泊旅には最適な施設となっています。

温泉やトイレはホテル内のものを利用することができるので、冬の寒い時期にはありがたいですね。

温泉は内風呂が6種類とサウナがあり、浴槽によって温度が異なるため、小さな子どもでも安心して飽きずに楽しむことができます。

積雪の影響で12月~2月はRVパークが休業となるため、詳しい日程等は公式サイトで確認してください。

【RVパーク情報】
所在地:〒969-6403 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺字上長尾2347ー40
料金:1泊1台3,000円~
駐車台数:6台
アクセス:磐越自動車道 会津若松I.Cから車で約15分



RVパーク 新鶴温泉んだ【温泉情報】


温泉の営業時間:8:00~21:20(最終受付20:30)
利用料:大人700円 小学生300円 未就学児無料
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、サウナ
泉質:新鶴温泉(アルカリ性単純温泉)
くるま旅
新鶴温泉んだHP

RVパークリステル猪苗代




猪苗代磐梯高原I.Cから車で約10分の場所に位置する、リゾートホテル内のRVパークです。

広々とした駐車スペースがあり、夜は静かで快適に過ごすことができます。

ホテル内の施設も充実していて、なかでも天然温泉を使用した室内プールは、一年を通して大人から子どもまで楽しめる魅力的な設備です。

水着着用のため、家族みんなで気兼ねなく利用できるのも嬉しいポイント。

ただし、RVパークの料金に加えて人数分の施設使用料が必要となるため、事前に確認しておくと安心です。

【RVパーク情報】
所在地:〒969-2663 福島県耶麻郡猪苗代町川桁字天王坂2414
料金:1泊1台2,500円+施設利用料1名につき2,000円(大人は別途入湯税150円)
駐車台数:10台
アクセス:磐越自動車道 猪苗代磐梯高原I.Cから車で約10分



RVパークリステル猪苗代【温泉情報】


温泉の営業時間:日帰り利用時間10:00~17:00
利用料:大人1,200円 子供600円(施設使用料に含まれる)
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:アルカリ性単純温泉
くるま旅
リステル猪苗代HP

北日光奥会津・道の駅きらら289 RVパーク




西那須野塩原I.Cから車で約1時間の場所に位置する道の駅内に、RVパークがあります。

周辺には、国内有数のひめさゆりの群生地として知られる高清水自然公園や、国指定天然記念物の駒止湿原があり、さらには尾瀬国立公園へのアクセスも良く、観光の拠点として便利な場所です。

道の駅には南会津の特産品を取り揃えたショップやレストラン、温泉も完備されており、手軽に車中泊を楽しむことができます。

また、RVパークの駐車スペースはトイレや温泉施設に近く、利便性の高さも魅力です。

【RVパーク情報】
所在地:〒967-0611 福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
料金:1泊1台3,500円~
駐車台数:5台
アクセス:東北自動車道 西那須野塩原I.Cから車で約1時間、東北自動車道 白河I.Cから車で約1時間



北日光奥会津・道の駅きらら289 RVパーク【温泉情報】


温泉の営業時間:12:00〜19:00(土曜日のみ20:00まで)※毎週月曜日は清掃のため10:30~13:30
利用料:大人550円 子供:300円 未就学児無料
※中学生以上の利用は別途入湯税150円がかかります
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:ナトリウム-塩化物泉
くるま旅
北日光奥会津・道の駅きらら289 RVパーク

RVパーク 道の駅ならは




広野I.Cから車で約5分の便利な場所にある、道の駅内のRVパークです。

施設内にはフードコートと温泉が完備されており、フードコートは11時~20時、温泉は10時~21時まで営業しています。

遅い時間に到着しても、夕食や温泉をゆっくり楽しめるのが魅力です。

また、フードコートには畳の座敷が用意されているため、足を伸ばしてくつろげるのもうれしいですね。

【RVパーク情報】
所在地:〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡字大堤入22-1
料金:1泊1台3,300円(連泊は1日につき2,200円)
駐車台数:5台
アクセス:常磐自動車道 広野I.Cから車で約5分、常磐自動車道 ならはスマートI.Cから車で約10分



RVパーク 道の駅ならは【温泉情報】


温泉の営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
・利用料:大人(中学生以上)700円 小学生300円 小学生未満無料
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、サウナ
泉質:塩化物泉・ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性弱アルカリ性温泉)
くるま旅
道の駅ならは

北日光奥会津・小豆温泉 窓明の湯 RVパーク




尾瀬国立公園(御池)から車で約25分のところにある、日帰り温泉施設内のRVパークです。

温泉以外に畳の休憩室があり軽食などの販売もあるため、ゆっくりくつろいで旅の疲れを癒すことができますよ。

周辺には高畑スキー場、窓明山・三ツ岩岳・小豆温泉登山口、駒ヶ岳登山口がすべて10分圏内にあり、登山やスキー帰りに立ち寄るのもおすすめです。

入湯税150円は別途かかりますが、RVパーク利用者は温泉を無料で利用できるのはうれしいですね。

【RVパーク情報】
所在地:〒967-0515 福島県南会津郡南会津町大桃字駒ヶ嶽山10-1
料金:1泊1台3,500円~
駐車台数:5台
アクセス:東北自動車道 西那須野塩原I.Cから車で約1時間30分、東北自動車道 白河I.Cから車で約1時間50分、磐越自動車道 会津坂下I.Cから車で約1時間50分



北日光奥会津・小豆温泉 窓明の湯 RVパーク【温泉情報】


温泉の営業時間:11:00~19:00(最終受付18:30)
利用料:RVパーク利用者は無料(※中学生以上は別途入湯税150円)
〈通常〉大人:550円 子供:100円 未就学児:無料 ※中学生以上は別途入湯税150円
RVパーク利用者割引:あり
温泉の種類:内風呂
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
くるま旅
北日光奥会津・小豆温泉 窓明の湯 RVパーク

まとめ


いかがでしたか?

東北地方には、温泉付きのRVパークが数多くあります。

スキー場が近い施設も多いので、スキーやスノーボードを楽しんだ後に立ち寄るのもおすすめです。

積雪の影響で冬季期間は営業を休止している場合もあるため、公式サイトで最新情報を確認してください。

東北ならではの大自然と温泉を楽しみながら、快適な車中泊旅を満喫してみませんか?

次の車中泊旅の計画にぜひお役立てください!

うめざわりさ

湘南在住4人家族の2児のママです。 愛車のアルファードで、休日はゆるりと車中泊旅、アウトドアを楽しんでいます。 アウトドア好きな両親のもとで育ち、幼い頃から自然が大好き。今の夫とはキャンプを通じて知り合いました。 私の両親は「定年退職後に車中泊で日本一周をする」という若い頃からの夢を実現中で、車中泊仕様のハイエースで日本中を旅している自慢の両親です。