知識
これ1本でなんでもおいしく!大人気の「アウトドアスパイス ほりにし」を使った車中飯のアイデア

皆さんはアウトドア好きのたくさんの方から圧倒的な支持を得ている、アウトドア用の調味料「アウトドアスパイス ほりにし」をご存知でしょうか。
キャンプやバーベキュー、車中泊を日常的に行っている方々の中で「すごくおいしい!」「これ1本で料理の味が決まる!」と話題になり、テレビやネットの影響もあり、現在ではご自宅での調理で使用しているという方もどんどん増えてきている印象です。
SNSで話題になっていることもあり、筆者も数ヶ月前に初めて購入してみました。
使ってみるとどんな料理とも相性が良く、家族が喜ぶ味わいの料理がこれ1本で簡単に作れることもあり、いまでは車中飯だけでなく自宅での調理にも毎日のように使っているんです。
そこで今回の記事では、アウトドア用の調味料として人気が高い「アウトドアスパイス ほりにし」について、その特徴や種類、ほりにしを使ったおいしい料理のアイデアをご紹介していきたいと思います。
車中飯をよく作るという方、車中泊に調味料をたくさん持参するのが大変と感じている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
アウトドア好きが手放せない「アウトドアスパイス ほりにし」とは

アウトドア好きの中でも、万能調味料として人気の高い「アウトドアスパイス ほりにし」。
和歌山県にあるアウトドアショップ「Orange(オレンジ)」が2019年に発売した肉や魚、野菜など、どんな食材にも使える万能調味料。
キャンパーやバンライファーなど日常的にアウトドアを楽しむ人の中で話題になり、発売からたった1年で約10万本が飛ぶように売れた人気商品なのです。
その便利さ、おいしさが話題になり、「キャンプもバーベキューもしないけれど自宅での調理に愛用している」という方も増えてきている印象です。
人気の万能調味料「アウトドアスパイス ほりにし」、現在はベーシックな味わいの、白いパッケージの「ほりにし」と、「ほりにし」に辛味をプラスした赤いパッケージの「ほりにし 辛口」の2種類が販売されています。
「アウトドアスパイス ほりにし」はどんな料理とも相性抜群!

アウトドア用に開発された万能調味料「アウトドアスパイス ほりにし」。車中泊仲間の中で話題の商品だったこともあり、筆者もSNSでよく見かけていましたが、話を聞くたびに「本当にそんなにおいしいの・・・?」と半信半疑な部分があったのも事実。
クチコミだけではどんな味わいなのかまったく想像ができず、「これは実際に食べてみなくては!」と、数ヶ月前に初めて購入してみました。
購入して早速ひとくち味見をしてみたところ、多くのスパイスが調合されていることから、口の中にさまざまな風味が広がるのになぜか味わいに統一感があり、最後に「おいしい!」が残る、その味わいにびっくり。
まさに「あと引くおいしさ」の調味料。
たったひとくちで、色々な料理・食材に使ってみたい!と感じさせるだけの、魅力と価値がある万能調味料だと感じました。

「ほりにし」にはガーリックや黒胡椒、粉末醤油や赤唐辛子、陳皮(みかんの果皮を乾燥させたもの)など、20種類以上のスパイスがミックスされています。
その配合やスパイスの選定を含めて何度も試作して作られており、その努力の甲斐があって、和食にも洋食にも合う最高の万能調味料に仕上がっています。
赤唐辛子が入っていますが、尖った辛味はなく、お子さまでも安心しておいしく食べられる味わいです。
ほりにしに唐辛子の辛味を加えた「ほりにし(辛口)」

20種類のスパイスが調合された白いパッケージのほりにしに、さらに3種類のスパイスが追加して作られたのが、赤いパッケージの「ほりにし 辛口」。
「ほりにし」のおいしさはそのままに、辛さを求める方におすすめの万能調味料として、こちらも発売から安定した人気を誇っています。
見た目も真っ赤で辛そう!と感じますが、食べやすい辛さといいますか、筆者のような辛すぎるものが苦手な人でも、量を調整することでしっかりとおいしく食べられる味わいに仕上がっています。

赤唐辛子、青唐辛子などが入ってピリ辛スパイシーに。
辛いだけではなく、辛味とうまみのバランスがちょうど良い万能調味料です。
インスタントラーメンや味噌汁、冷やっこなどにふりかけるのもオススメです。
次のページ⇨ 「ほりにし」を使った料理のアイデアを紹介していきます!
バーベキューや焼肉も「ふりかけるだけ」でおいしく

「ほりにし」といえば「肉」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
どんな素材とも相性抜群のほりにしですが、特に肉との相性がよく、バーベキューで大活躍します。
厚切りのステーキやローストビーフの下味としてもおすすめですが、購入したらまず焼肉用のお肉を買ってきて、ただ焼いてほりにしで調味して食べてみて欲しい!
ただ焼いた肉にふりかけるだけで、ほりにしの良さを存分に楽しめると思います。

ゆでたまごさえあれば手軽に作ることができるたまごサラダ。
味付けにほりにしを使えば、朝食にもおつまみにもぴったりな味わいに仕上げることができます。
作り方はとても簡単。
ゆでたまごを作って殻をむいたら、シェラカップなどにいれてフォークで荒く潰し、マヨネーズとほりにしで調味するだけ。
できあがったスパイシーなたまごサラダは、パンにのせたり挟んだりするとかなりおいしいですし、ディップソースとしてクラッカーに添えれば、お酒のおつまみに最適です。
たまごサラダだけでなく、ポテトサラダやタラモサラダ、ツナマヨの味付けにもオススメですよ!

チャーハンの調味は、「ほりにし」と「しょうゆ」だけあればOK。
スパイシーな味わいとしょうゆの風味がたまらないおいしいチャーハンをとても簡単に作ることができます。
あらかじめ脂身多めの肉を細かくカットしたら、両面をこんがりと焼いてほりにしで調味しておき、一度取り出しておきます。
肉を取り出したフライパンを加熱してたまごとごはんを炒め合わせ、そこに焼いたお肉を投入。
ほりにしで調味し全体をよく混ぜて炒め合わせたら、最後にしょうゆをまわしかけてから軽く炒め合わせて完成です。
お好みでネギやレタスを加えても良いですし、辛いものがお好みという方は、辛口のほりにしを使うことで辛味のあるスパイシーなチャーハンに仕上げることが可能です。
チャーハンと同じく焼きそばや焼うどんなども、ほりにしとしょうゆだけでおいしく作ることができますよ。
「アウトドアスパイス ほりにし」を使って、おいしい車中飯を

今回は、アウトドア用の調味料として人気が高い「アウトドアスパイス ほりにし」について、その特徴や種類とともに、ほりにしを使ったおいしい料理のアイデアをいくつかご紹介しました。
スペースに限りのある車中泊旅では、多くの調味料を持参することが難しく、自宅と同じように調理することを諦めなければならない場面も多々あると思います。
今回ご紹介した「アウトドアスパイス ほりにし」のような、1本でしっかりと味付けできる万能調味料があると、少ない荷物で車中泊旅を楽しみながら、車内での自炊も堪能することが可能です。
どんな味つけになるのか?は、実際にほりにしで調味した料理を食べてみないとわからないと思います。
気になった方はぜひ一度購入し、料理に活用してみてくださいね。
ほりにし
¥1,120
(2024/12/29 07:13:13時点 Amazon調べ-詳細)
horinishi ほりにし
¥1,267
(2024/12/29 07:13:14時点 Amazon調べ-詳細)