「風が吹けばタイヤ屋が儲かる」台風通過後の道には危険な落とし物がいっぱい!踏んでパンクしないためにはアレ注意?
平均で年3回台風が上陸する日本列島
日本では7月から9月にかけて、毎年のように台風が上陸しています。
一度も上陸がない年もありますが、多い年は10回も上陸しており、平均すると年3個ほどの台風が日本に上陸していることになります。
台風が上陸すれば大雨による洪水や浸水、土砂崩れなどのほか、強風によって樹木や建物等の倒壊といった被害が各地で発生し、また運休や遅延といった交通機関の乱れ、商業施設などの休業と、社会的な影響も少なくありません。
上陸しなくとも接近しただけで天気は不安定になり、接近する台風は1年あたり11個。
台風は7月から9月の3ヶ月間に発生することが多いため、夏の間はほぼ毎週のように台風が接近していることになります。
車を運転する人にとっても強風で車が煽られたり、道路が冠水してしまっていたりといった影響があり、台風が接近・上陸中は可能であれば運転は控えたほうが安全です。
一転して、台風通過後は雲一つない青空が広がり、気持ちのいい天気となります。
ドライブに出かければいい景色が楽しめそうですが、実は台風通過後の道路には危険がたくさんあるため、いつも以上に注意しなければなりません。
台風通過後の道路の落下物にはどんなものがある?
以前MOBYで台風通過後の道路を調査したところ、多い順で「木の枝」「ビニール袋」「石ころ」「空き缶・ペットボトル」「釘」「工具類」「古紙・チラシ類」「高さ1mほどの立て看板」が落下物として確認できました。
強風によって飛散したこれらに車が接触してしまうと、ものによっては車体やガラスに傷が入ったりしてしまうのはもちろん、タイヤで踏んでパンクしてしまうおそれがあります。
実際に、強風で飛ばされてきた角材を踏んでタイヤがパンクし、車体底部に大きな傷が入ってしまったという例も。
JAFの調べによると、タイヤトラブルの件数は年間で30万件以上発生していて、落下物を踏んでしまったことによる急なパンクは8000件以上。
毎日、20件以上もあるということがわかります。
運転中は道路上の落下物にも十分注意しなければなりませんが、台風通過後はより一層の注意をするべきであると言えるでしょう。
次のページ▷▷▷【どうしたらいい?台風通過後でも注意しないと大事故の可能性も!】