【EENOURインバーター発電機】実際の使い心地を検証!防災&アウトドアにも!!



車中泊旅では、電気が使用できる環境作りはもはや必須。

電源(サブバッテリーやポータブル電源など)を充電する方法としては、走行充電・外部電源からの充電・ソーラー充電などあるが、防災の観点からも外部の環境や天気に影響されない「発電機」を備えておくことは非常に有用だ。

地震や毎年のように起こる大雨・台風などの自然被害。

かくいう私も2019年に台風被害に見舞われたが、その経験からも、やはり『アウトドア用兼非常用電源』はあるに越したことはない。

また、最近は人々の災害に備える意識も高まっているように見受けられる。

そんなこんな考えているときに、新しいポータブル発電機を試す機会があった。

なんと燃料として、ガソリンとLPガスの両方が使えるという。

すぐさま自分の車中泊用バンに積んで実際に動かしてみて、色々と検証してみた。

発電機の一般的な利点について


2019年の9月初旬に、私の住んでいる房総半島は台風の直撃で大きな被害を受け、その影響で停電や断水が長く続いた。

屋根

私の家も壊れたりしたところもあったが、私自身は無人島でのキャンプ生活や車中泊に慣れているおかげで狼狽える程の不便を感じることもなく、むしろ車中泊装備のありがたみを再認識した程度で済んだのだが、多くの人が何日間にも及ぶ大きな不便を強いられた。

キャンピングカー

電気が止まってしまうと井戸や貯水タンクのポンプが動かなくて、水道が回復しただけでは水が使えなかったところもある。

また、水道が回復しても電気が回復しなければ電気給湯器は使えないし、浄化槽(下水道のない田舎では戸別に合併浄化槽を設置する必要がある)が稼働しないのも困りものだ。

停電は、家電製品が使用できないだけでなく、困ることがこの他にもまだまだ色々とある。

こうした非常時用としてポータブル電源(バッテリー)は大変有効だが、バッテリーが使えるのは当然ながら蓄電量次第で、水中ポンプのようなあまりに負荷の大きい機器には使用できない場合もある。

ソーラーパネルでポータブル電源に充電することもできるが、日光が出ていなければ充電はできない。

そうなると頼りになるのは、十分なパワーのあるポータブルのエンジン式発電機(以下前の部分を省略して発電機)だ。

そんなこともあってか、3年前のちょうど今頃、インフラの回復が進んだ後も暫くの間この辺りのホームセンターの入り口付近にはポータブル発電機がドドーンと並ぶことになった。

3年経った現在も、あれ以来ホームセンターの中での発電機の存在感や地位が心なしか高くなったような気もする。

エンジン式発電機

前置きが少々長くなってしまったが、今回EENOURというブランドのDK3500iEDFという発電機を試用させていただく機会を得たので、使い勝手を検証するとともに発電機について色々と考えてみた。

EENOURインバーター発電機「DK3500iEDF」について


DK3500iEDFについて説明する前に、EENOURについて簡単にご紹介しておこう。

EENOURは、ポータブル電源市場で深い知識と経験を培ってきたメンバーが集結して2020年に創立した比較的新しいブランドだ。

そして、今回ご紹介するDK3500iEDF以外にも発電機は大小数種類のラインナップがあり、発電機以外にもやはり大小数種類のポータブル電源とソーラーパネル、その他ポータブルクーラーや冷蔵庫など、キャンプや車載に便利な様々な電源類と電気製品を各種揃えている

アイテム

電源類と電気製品の両方を同一ブランドで揃えている例はあまり多くないのではないかと思うのだが、まるで私も含めたDRIMO読者に向けた製品を取り揃えているような印象だ。

そして、製品をざっと見回したところ、全体機にデザインが洒落ているところも◎だ。

発電機はどこのメーカーも似たようなデザインが多いように思うのだが、今回ご紹介するDK3500iEDFは特に特徴的でカッコイイ。

バッテリー

一目見た時にすぐに思い浮かんだのはGショック。

そしてiPhone登場以前に使っていたauの携帯電話が思い浮かんだ。

防水とゴツさを売りにしていた電話機だった(調べたら2006年頃のだった)のだけど、色が白とオレンジとグリーンがあって、私が使っていたのがグリーンで、まさにこのDK3500iEDFとよく似た色で雰囲気も似ていて懐かしさを感じてしまった。

それはさておき、DK3500iEDFの具体的な特徴やアピールポイントなどからご紹介しよう。



次のページ▷インバーター発電機のポイントをご紹介します!