夫婦と、子供ふたり(男女)の4人家族。 ついに夫の念願のキャンピングカー購入した我が家。 キャンピングカー初心者ですが、あれこれ色んなことをするのが今から楽しみです。 DIY好きな我が家なので、いろいろ使いやすいように変えていくのが楽しみです。
わが家が中古キャンピングカーを購入して約1年半が経ちました。今までトラブルもなく、快適にキャンピングカーと共に過ごしてきましたが、先日初めて旅先で、シ...
我が家にキャンピングカーが納車されてから約1年。コロナ禍により、遠出が難しい世の中になりましたが、我が家はキャンピングカーで近場をちょくちょく旅してき...
キャンピングカーでの車中泊旅。快適に過ごすために居住スペースはすっきりさせておきたいもの。しかし子供を連れた車旅では予備の荷物もあるため、なかなかそう...
キャンピングカーの設備はどこまで必要なのか、みなさん一度は購入前に考えると思います。その中でも判断が分かれる装備がトイレ。「トイレはいらない」と判断し...
いつどこで起こるかわからない自然災害。いざというときに家族を守るため、わが家では、キャンピングカーを災害時にも活用できるよう、車内には普段から災害グッ...
コロナ禍により、外出に制限がかかるようになりましたが、自粛を長く続けることは、子供はもちろん、小さい子供をもつ親にとっても辛いもの。そこで先日、遠出を...
寒い冬の車中泊では、手洗いや洗顔も、水が冷たくて億劫になりますよね。そこでおすすめなのが、ホットタオルを使うこと。子どもたちも喜んで手指を消毒しますし...
トラキャンを購入してから初めての冬を迎え、先日、家族で冬の車中泊を体験してきました。 初めての冬の車中泊ということもあり、車内が...
大きい車を洗車する時、どこで洗車するかなどの問題があると思います。特にトラキャンは、車体の長さや高さ、独自の設備など、普通車とは違う部分が沢山あります...
トラキャンを購入する前には気づかなかった、下駄箱の問題。我が家のトラキャンは下駄箱と玄関スペースを備えていないため、靴の置き場所にとても困っていました...
収納スペースも多く、車内で料理もできるキャンピングカーですが、調理道具を全て収納に入れると、料理の際いちいち取り出す必要があり、少し不便ですよね。せっ...
雨の日でもトラキャンとともに家族旅行やキャンプを楽しんでいる筆者が、雨の日にトラキャンでどの様に過ごしているのかを紹介します。雨だから外で遊べないので...
伊豆での海遊びを目的とした、トラキャン2泊3日の旅。今回は「RVパーク伊豆黒根岬」を紹介します。RVパーク伊豆黒根岬は景色も美しく、利便性にも優れており、観...
車中泊初心者の筆者が、オートキャンプ場とRVパークに行った様子を、2回にわけて紹介。一回目の今回は、「伊豆海の森スマイルキャンプ場」の施設の様子や設備、...
アメ車ベースのトラキャンって、運転が難しくないのか?アメ車は壊れやすいのではないか?燃費がよくないのではないか?等々、このようなことを疑問に持たれる方...
子どもの部活動や習い事で、週末はいつも忙しい我が家。それでも、家族旅行ができるのも今しかないと、部活動が休みの日は、キャンピングカーで様々な場所を訪ね...
トラキャンの魅力はなんと言っても、シェルを使うときは積載させて、使わないときは外せるその汎用性の高さ。今回は、トラキャンのシェルの脱着方法とともに、「...
我が家はアウトドア好きで、キャンプをする際はテント泊をしてきました。そんな我が家に先日、夢のキャンピングカー(トラキャン)がやってきました!今回は、初...
我が家ではこのたび、念願叶いトラキャンを購入しました。まだ納車されたばかりですが、今の時点で感じているトラキャンの魅力やちょっと気になること、装備や車...
キャンピングカーを購入したいけれど、奥さんに反対され諦めている方って意外と多いのではないでしょうか。しかし、反対する理由を1つ1つクリアにしていけば、キ...