8年乗っているキャンピングカーのセレンゲティをご紹介!【愛車自慢】

8年乗っているキャンピングカーのセレンゲティをご紹介!【愛車自慢】



こんにちは。

私が乗っているキャンピングカーは、ファンルーチェ社のセレンゲティというキャブコンです。

乗り始めてからすでに8年も経過していますが、乗っていてなかなか楽しい車で、全く飽きがきていません。今回は、そんな私の愛車、セレンゲティについてご紹介させて頂きます!

大きすぎず、乗りやすいサイズ感

セレンゲティ 紹介

キャンピングカーというと、とにかく『大きい』というイメージを抱いている人は多いはず。置く場所に困りそうだし、なんと言っても高さからくる威圧感があります。私も「所有するのはちょっと厳しいよなぁ」と思っていたんです。

しかし、いざ自分が乗ってみると、不思議と大きさのことは全く気になりません。実際、一般車に比べてもそこまで大きすぎることはないんですよ。

セレンゲティ 紹介 外観

私のセレンゲティのサイズは、全長4,990mm、全幅2,100mm、全高2,840mm。

以前はトヨタのアルファードに乗っていたのですが、そのアルファードのサイズが長全4,945mm、全幅1,800mm、全高1,950mmだったので、左右5cmほど横幅が出るくらいで、高さを除いては意外にも大きさ的にあまり違いがありません。

後ろのキャビン部分が横に出っ張っているところはちょっと気になりますが、快適性のためなら全く目をつぶれるサイズです。

燃費やパワーは?

私のセレンゲティは2,700ccのガソリンエンジンで4WD仕様。

「これでどれぐらい走るの?」「ガソリン食うでしょ?」とよく聞かれますが、リッターあたり6~9kmくらいの間を行ったり来たりなので、平均したら7.5kmくらいですね。ノーマルのハイエースと比べてもほぼ変わらないくらいです。

冬場はFFヒーターを使ったり、暖機運転をしたり、さらにタイヤもスタッドレスタイヤになる関係で、それよりも1キロくらい落ちてしまいます。

ガソリンの消費率は少し高いと思いますが、キャンピングカーは宿泊代も浮くわけですから、遊びに行ったときのトータルコストには十分満足しています。

走りに関しては、もともと走りを求める車ではないので、スピードを「出さない」のと「出ない」のとではずいぶん意味が違いますが、普段乗っている分にはあまり遅いと感じたことはないですね。

アクセルを「ベタ踏み」するようなことはありませんし、高速道路を走っていても全く問題はありません。

エンジン自体がフロントシートの下にあるため、山坂になるとふかす必要があって多少エンジン音がうるさくはなりますが、ちゃんと登っていきます。重たいのに頑張ってくれていますよ♪

ただし、キャンピングカーは風の影響を大きく受けてしまいます。特に横風に対しては厳しいものがあります。ショックをモンロー製に変えてからずいぶん運転が楽になりましたが、それでも、スピードを出すと横に揺れてこわいと感じることも。

セレンゲティの設備を一部ご紹介

私のセレンゲティは、キャンピングカーとしてはごく一般的な装備だと思いますが一部をご紹介します。

冷凍冷蔵庫

セレンゲティ 紹介 冷凍冷蔵庫

これは奥さんも認めるスーパーアイテム。クーラーボックスとはワケが違います!氷もできるのですから。キャンピングカーで出かけることは普段の生活の延長線上にあり、自宅の余った食材を持ち込むことも多いので、冷凍冷蔵庫はものすごく重宝しています。

飲み物に関しても、自宅で冷やしておいた1.5リットルのペットボトルを車内に持って行って小出しに飲めるので、経済的ですしね。コストコなどで大量買いするときも、その威力を発揮してくれます。それに、旅先で要冷蔵のおいしいスイーツも気兼ねなく買えるのもうれしいところ。

店員さんの「保冷剤いりますか?」という質問に、元気に「いりません!」と答えられるのが、何げに快感だったりします(笑)

トイレ

セレンゲティ 紹介 ポータブルトイレ

我が家のセレンゲティのトイレはポータブル式。その方が真冬の管理も楽だし、使用するときしか積まないので、普段はマルチルームを有効利用できるとの考えからです。

今でこそ重宝していますが、実はこのトイレを使い始めたのは、セレンゲティを買ってから2年目でした。それまでもトイレそのものは一応用意していたのですが、「道の駅を使わせてもらうからいいや」と存在をスルーしていたんですよね。

しかし、夜間トイレに行くたびに服を着直して、寒い中外に行って用を足して、戻ってくる頃にはすっかり目が覚めて、そして寝不足……という悪い流れを作ってしまってから、考え方を改めました。

トイレに行く当人はまあ良いとして、一緒に乗っている人まで、ゴソゴソ着替えている音やドアを開閉する音、そして冬ならヒヤーッと入ってくる冷気に起こされるのは迷惑ですしね。

かといって、朝まで我慢していたら、膀胱炎になってしまうかもしれません。そこで、大まではしなくても、小だけでも、と試しに使ってみたところ……

快適で、快適で、なんで今まで使わなかったんだろうと激しく後悔するほどでした。後始末も簡単ですし、臭いに関してもちょっと良いケミカル剤を導入したら、全くストレスがありません。

今でも大の方はしないのですが、夜間のトイレは一度も外に出ることがなくなったので、非常に快適です!

FFヒーター

このFFヒーターの存在を知ってから、一気にキャンピングカーの購入に動いたほど、衝撃的なアイテムでした。車のガソリンが燃料になるのですが、意外と燃費が良く、しかもエンジンを切っていても使えます。

車内が乾燥し、使う上でのコツもあるので、最初のうちはエラーが頻発して何度も泣きを見ましたが、今ではエラーもなく、冬でもぬくぬく感たっぷりの旅を満喫しています。マイナス21℃の場所でさえも、車内はポカポカ。朝まで寒さを感じることはありません。

アクリル窓

セレンゲティ 紹介 アクリル二重窓

セレンゲティが普通のミニバンと大きく異なるポイントのひとつが、アクリルの二重窓であること。窓からの冷気や熱気によって車内の温度が変化することが多いのですが、このアクリル窓は断熱効果もあるので、車内の温度変化を最小限に抑えてくれます。

それに、結露ひとつ起きないことにも驚きです。通常の自動車用ガラスだと、寒冷地では結露が起きてコチコチに凍ってしまったりしますが、その心配をせずに朝を迎えられますよ。

バンクベッド

セレンゲティ 紹介 バンクベッド

バンクベッドは、キャブコンの長所の1つ。外から見ると特徴的な出っ張り部分がそれにあたるのですが、寝るときに引き出し、ハシゴ(ラダー)でよじ登ってベッドとして使います。これを使うと「キャンピングカーで寝ている感」を強く感じられて、とてもワクワクするんです!

キャンピングカーは居住空間が広いので、寝床を作るのに「モノをあっちに寄せてこっちに寄せて、あれをして、これをして……」という手間がないのが良いですね。まさに、寝たいときが眠るとき。ちなみにこのバンクベッド、日中は寝具を置く場所になっています。

セレンゲティで気に入っているところ

セレンゲティ 外観

私が個人的にセレンゲティで一番気に入っているところは、やはり「見た目のかっこよさ」です!

ザ・キャンピングカーという見た目で、ボデッとデカくないところが、すごくまとまっていると思います。ベース車両がハイエースなので取り回しも良いし、いろいろな部品が出ているのであれこれ装備の後付けができるのも良いですね。

故障が少ないのもありがたいです。キャンピングカーの故障は普通の車の修理とは違って、かなり面倒。

ベース車両の修理は一般のディーラーさんでも可能ですが、後ろの架装部分に関してはトヨタさんはノータッチなので、ビルダーさんを訪ねないといけないのです。

それに、日本の道路事情に合っているのも気に入っています。前述したとおり私のセレンゲティは全長5mもありません。この長さが、全国どこに行くにもストレスを感じさせないのです。

アメリカみたいにどこまで行っても広い道、広い土地ならば大きさを気にする必要はないのかもしれませんが、日本の場合、5mを越えてくると駐車場は空いているのにサイズ的にとめられず、「小さい車だったら良かったね」なんて悲しい会話をしながら、その施設を使うことをあきらめてしまうこともあるでしょう。

その点、私のセレンゲティのように5m未満だと、広い駐車場のある道の駅や施設以外の選択肢も、ずいぶんと広がってきます。さすがに立体駐車場は厳しいですが、それでも長さが短いことで助かったシーンはかなり多いですね。

セレンゲティで気に入らないところ

私のセレンゲティ、あまり気に入らないところはないんです。

気に入らないところは全部DIYをして直してしまったので、今はだいたい全部気に入っていますね(笑)あえて挙げるとすれば、エアコンが搭載されていない点でしょうか。ただ、私は北海道人なので、特にエアコンがなくて困ることはありません。

セレンゲティ 紹介 ウィンドウエアコン

北海道ではエアコンがないとしのげないほど暑い日は年に数日で、エアコンのために発電機を積んだり、大量のサブバッテリーを搭載したりする必要がないのです。DIYでウインドエアコンを搭載できるようにしたものの、出番がないといった状態です。

本州ではこんな風にはいかないと思うので、北海道という環境に感謝ですね。また、これはキャンピングカー全般に対する不満なのですが、それは「造りが華奢」だということ。

キャンピングカーは屋外でたくさん遊ぶための車なんだから頑丈にできてるはずだろうと思いきや、その反対で、実は丁寧に扱わないとすぐに壊れてしまうんです。部品も外国製のモノが多くて、うっかり壊してしまうと「高い」「届かない」「なんだかまた壊れそう」とヤキモキするハメに。英語が堪能ならサポートセンターで交渉できるかもしれませんが、私には無理……。

しかし、前述したように私のセレンゲティはほかの車に比べて故障が少ない気がするので、その点に関してもあまり不満はないですね。

まとめ

セレンゲティ 紹介

今回は、私の乗っているセレンゲティをご紹介させて頂きました。もう8年の付き合いになるわけですが、最初は無理にグイッと動かしたり、バンッと勢いよく閉めたりして、車を傷めたことも結構ありました。

しかし、その甲斐あってか、いろいろと細かいコツを学びノウハウも身につけることができたので、今ではとても仲良く乗れていると思います。特に冬場は本領をフルに発揮してくれるので、寒いシーズンの外遊びではなくてはならない相棒です。

まだまだお伝えしたいこともあるのですが、それについてはまた次回、お付き合いください!