車中泊で日本一周、DIYで完成した旅の相棒・ライトエースのルームツアー!
車中泊で日本一周をしています。
中古で買ったトヨタ・ライトエースを車中泊仕様にDIYして、6月11日(大安)に東北・北海道方面へ出発しました。
出発地は富山県富山市。
新潟県→山形県→秋田県→青森県を経て、5カ所目の北海道札幌の南、倶知安町に滞在中です。
出発時までに行った車中泊仕様へのDIYは、思い描いていたもの全てではありません。
まずは車内で生活する上で最低限行わなくてはならないものと、自分自身で譲れない部分のみ実施しました。
今回はそんな愛車ライトエースの出発時の状態を紹介したいと思います。
ルームツアーと呼べるほどの装備ではありませんが、最低限ここまで準備しておけば車中泊旅をスタートできるという参考にしていただけたらうれしいです。
ちなみに私は収納や水回りの利便性を我慢しても、なるべく快適に寝ることにフォーカスしてDIYしました。
【車中泊で日本一周】DIYしたライトエースのルームツアー「車両について」
私が車中泊で日本一周用に選んだ車はトヨタのライトエースです。
現在も新型コロナウイルスとの戦いは続いていますが、ライトエースを購入した時もコロナ真っ只中で配送ビジネスが活況、商用車の需要が高い時でした。
本当はキャンピングカーやハイエースなどの大型車に憧れていましたが、予算の問題と自分の旅スタイルを考えると今回はコンパクトな車が合うと思い購入。
今現在、1カ月半ほど旅してきて後悔は一切ありません。
岬の先っぽの小さな舗道や狭い漁村の中でも問題なく走れますし、荷室の広さも十分で快眠できます。
唯一、昨今の原油高で燃費の悪さが気になるくらいでしょうか。
たまに道中仲良くなった方のトヨタ「カムロード」や名前は分からなかったですがヨーロッパの大型キャンピングカーを見ると目がキラキラしてしまいます。
憧れはありますよね。
ライトエースを選んだ理由は以前記事にもしておりますのでご参考下さい。
ライトエースを選んだ理由の記事はこちら▷ これから車中泊で日本一周、車は何を選ぶ
【車中泊で日本一周】DIYしたライトエースの「メインルーム荷室」
最初はライトエース進行方向に向かって後方右側にあるリアヒーター部分にちょっとしたキッチンを設置しようと考えていました。
その場合、ベッドスペースは幅110cm〜120cmとなり、縦は荷室サイズそのままの長さ200cmを確保出来ます。
ただ、私が考えたやり方だとキッチンを作るために車体に穴を開けなくてはなりません。
それにリアヒーターが結構大きくて排水などのスペースが十分確保出来ないこともわかりました。
それならば左側にとも考えましたがベッド幅が更に小さくなってしまうので、私が想定する睡眠重視には届かなくなってしまいます。
熟考を重ねた結果、荷室をほぼ全面ベッドにしてしまえば一番重要視している睡眠問題が解決すると考えました。
車体に穴を開ける必要がなくなり、余計なDIY費用もかからない。
今までの仕事や人生の経験上、あれこれ中途半端に色々と行うよりは、一番重要なことに力を注いだ方が良いというのが信条です。
キッチンは比較的安価な場所での外食とキャンプ場での炊事でなんとかなると思いました。
もちろんスペースを確保しただけでは快眠は得られないので、キッチンのDIY費用が浮いた分をマットの厚さや合皮の生地に回します。
マットはネット通販で厚さ10cm以上のものを探し、合皮はライトエースの内装色が白とグレーなので難燃性素材のクリームかベージュのものを探しました。
それとベッドの分割は縦方向には一切行わず、横に大きく3つと小さいのを1つの計4つにしました。
その方が睡眠時にマットとマットの間の溝が気にならないからです。
特に荷室の最後部をベッドの頭にしようと考えたので、ベッドマットの1つは上半身を覆うくらいの大きさにしました。
そうすることによって頭から腰付近までが1つのマットの上になり、睡眠の快適性が上がると考えたからです。
実際に今旅をしてみて、ベッドに関しては上手に収まったという感じです。
車内が暑いとか、車中泊場所が道路近くでうるさいとかで目覚めることはありますが、それ以外はほぼ熟睡できています。
キッチンがないことに関しては、それほど不便を感じていません。
不満があるとすれば、全面ベッドにしたので荷物の7割ほどがベッド下にあり、最初の頃に洋服や自炊道具の出し入れに苦労したことでしょうか。
それも今は必要なものと普段使わないものの分別ができているのと、ベッドマットの取り外しに慣れたので問題はありません。
今のところ快適に過ごせています。
次のページ▷ DIYしたポイントをご紹介します!
1 2