

だからこそ面白い!全国の「RVパーク」や「くるま旅パーク」で体験したアクシデント
予約できない?
これも「くるま旅パーク」でのことですが、「くるま旅クラブ」公式ホームページでは、各施設の担当者名が記載されているケースがあります。
年間たくさんの方が利用する人気施設であればまた別ですが、担当者以外のスタッフが必ずしも「くるま旅パーク」のことを把握していない、という場面にもよく出会いました。
中には予約の段階で「当施設では、やっておりません」とお断りされてしまうことも! 私は「公式サイトに記載されているのに」と困惑、先方は「なんの話だろう」と困惑。
「くるま旅クラブ」に問い合わせたところ、すぐに先方の誤解であったことがわかり予約がとれたのですが、これはラッキーなケースだったと思います。
ときには電話口で「湯YOUパーク……」といいかけると「え、ゆうパックですか?」と返される、なんてコントのようなことも。
私の経験では「くるま旅クラブ」のほうが聴き取りやすく、通じやすいです。
また、先方に説明する心の準備をしてから電話をするようにしています。
これとは別に、湯YOUパークは繁忙期には利用できないことがあります。
ホテルや旅館などの駐車場を利活用していることから、公式サイトにも「通常宿泊客の駐車を優先とする」と明記されています。
予約できなかったときのための第二案、第三案を用意しておくことが大事ですね。
いまとなっては楽しい思い出
どれもひとえに「パークのバリエーションの豊かさ」から生まれるエピソードです。
老舗の温泉街だったり工業団地だったりリゾート地だったり……。
行ってみるまでどんな体験をするかわからない、という玉手箱のような側面があります。
その場では困り果てたり、冷や汗をかいたりするのですが、過ぎてしまえば楽しい思い出です。
これからもユニークなパークとの出会いを楽しみにしています。
1 2