• HOME
  • 記事一覧
  • 知識
  • 後ろの車がパッシングしてきた!ルール守ってるなら無視していい?まず取るべき行動は
高速道路

後ろの車がパッシングしてきた!ルール守ってるなら無視していい?まず取るべき行動は



厳罰化された「あおり運転」


あおり運転 パッシング 回避

©xiaosan/stock.adobe.com



2020年6月30日より「妨害運転罪」が創設され、車間距離を詰めて前走車を威圧するなどのいわゆる「あおり運転」は厳罰化されました。

これにより、「あおり運転」で摘発されたドライバーは、妨害運転罪として免許取消2年の行政処分のほか、懲役または罰金の刑事罰も課されます。

「あおり運転」が厳罰化されたことはテレビなどでもたびたび報じられ、またドライブレコーダーの普及に伴い証拠も残りやすくなった昨今、「あおり運転」に対する世間の目は相当に厳しくなったと言えます。

普段の運転中にも、後ろを走る車が気になる動きをしたとき、「あおられてる?」と不安になる人は少なくないでしょう。

あおられてるかな?と思ったら


あおり運転 パッシング 回避

©︎beeboys/stock.adobe.com



あおり運転では、後方から近寄ってくる際に車間距離を極端に詰める、ヘッドライトをハイビームのまま照射してくる、蛇行運転をするなどの行為も行われます。

蛇行運転は明確な目的意識をもって行う運転であるためわかりやすいのですが、車間距離を詰めるのが癖になっているドライバー、ロービームへの切り替えを忘れるドライバーといった、敵意がない、危ない迷惑ドライバーは少なくありません。

こうしたドライバーはそもそも事故のリスクが高いため、存在を認知したら離れておくのが吉。

敵意があるかないかの確認は不要です。あおり運転かどうかを判断する前に、「危ない車がいる」と思ったらとにかく距離を置きましょう。

道交法によってドライバーには安全運転の義務が課されているため、運転においては、事故のリスクが低い選択を常に取り続けなければなりません。

次のページ▷▷▷【パッシングされたら?あおり運転のもっとも良い回避方法は?!