バンライフ
キャンピングカー旅で17カ国を巡って見つけた!イタリアでまた食べたい絶品グルメ10選

イタリアといえば、ピザにパスタ、リゾット、そしてジェラートと日本でも馴染みのある絶品グルメが豊富に揃っています。
本場の味はどれも驚くほどの美味しさ。
私たち夫婦は2年以上にわたるヨーロッパ旅の中で、キャンピングカーでイタリアを北から南まで巡り、その土地ならではの味わい深い食文化を体験してきました。
今回はそんな旅の中で出会った、絶品グルメを厳選してご紹介します。
ぜひ、イタリアを訪れる際の参考にしてください。
ヨーロッパ17カ国を巡った結果「やっぱりイタリアは美食の国だった!」

私たち夫婦はキャンピングカーに暮らしながらヨーロッパを周遊し、旅をスタートさせてから2年が経過。
ゆっくりと各国の文化やグルメを楽しみながら旅を続け、これまでにイタリア、サンマリノ、スロベニア、スイス 、リヒテンシュタイン 、オーストリア 、ドイツ 、デンマーク 、ノルウェー 、スウェーデン 、フィンランド 、 オランダ 、ベルギー 、ルクセンブルク 、フランス、スペイン、ポルトガルの17カ国を訪れました。

数々の国を巡った結果、どの国も魅力的でしたが、やっぱりイタリアの食事が一番美味しかったです!
イタリア料理はどれもシンプルながら、新鮮な食材と素材にこだわりが詰まっており、驚くほどの美味しさ。
一度食べたら忘れられない味になること間違いなし!
イタリアで絶対食べてほしい絶品グルメ10選
びっくりする大きさ!コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ (Cotoletta alla milanese)

コトレッタ・アッラ・ミラネーゼは、イタリア・ミラノ発祥の伝統的な料理で、ミラノ風カツレツとも呼ばれています。
仔牛肉を薄く叩いて伸ばし、パン粉をまぶして揚げたシンプルな料理ですが、贅沢な味わいが楽しめます。
骨付きのまま、お皿からはみ出るほどの大きなカツレツが特徴的で、衣がサクサクで、中身はジューシーに仕上がります。
付け合わせには、サラダやポテトなどが添えられ、食べるときにレモンを絞ると、さっぱりとした味わいになります。
イタリア全土で味わえますが、せっかくなら発祥の地のミラノで食べるのが一番です。
ミラノのコトレッタはかなり大きなサイズなので、2〜3人でシェアするのがおすすめです!
濃厚でクリーミーなゴルゴンゾーラソースのニョッキ

ニョッキはジャガイモを使った小さな丸い団子の料理で、モチッとした食感が特徴です。
トマトソースやクリームソースと絡めて食べることが多く、特に北イタリアでは広く親しまれています。
日曜日や祝日には、家族で囲む特別な家庭料理として、古くから愛されて来ました。
レストランではさまざまなアレンジが楽しめますが、中でもぜひ試してほしいのが「ゴルゴンゾーラソースのニョッキ」です。
ゴルゴンゾーラは、イタリア北部ロンバルディア地方で生産されるイタリアの有名なブルーチーズの一種。
濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、そのまま食べても美味しいですが、ソースにするとさらに魅力が引き立ちます。
ゴルゴンゾーラの深いコクと、ニョッキのやわらかい食感が絶妙に調和し、口に運ぶたびに豊かな風味が広がります。
まるでイタリアの田舎で、家族と一緒に温かい食事を楽しんでいるような幸せな気持ちになります。
食べ歩きにもぴったり!カンノーロ (Cannolo siciliano)

イタリアには魅力的なスイーツが数多くありますが、中でも特におすすめなのが「カンノーロ」です。
イタリア南部のシチリア島発祥の伝統的なデザートで、長い歴史を持ち、国内外で広く愛されています。
サクサクの生地に包まれ、中にはリコッタチーズをベースにした甘いクリームがたっぷり詰め込まれています。
味のバリエーションも豊富で、ピスタチオやチョコレート、オレンジやレモンなど、さまざまなフレーバーが楽しめます。
もともとは春の祭りや結婚式など、特別なイベントで振る舞われることが多かったカンノーロですが、現在では全国のベーカリーやカフェで手軽に楽しめる国民的スイーツとなっています。
食べ歩きにもピッタリなので、シチリアを訪れた際には、ぜひ本場の新鮮なカンノーロを味わってみてください。
本場はクリームを一切使わない!?カルボナーラ

やっぱりイタリアのパスタと言えば「カルボナーラ」ではないでしょうか?
日本でも馴染み深い一品ですが、本場のイタリアで食べるカルボナーラは格別で、その美味しさはぜひ実感してほしい一皿です。
他国ではクリームや牛乳を使うことが多いですが、イタリアの伝統的なカルボナーラにはクリームは一切使用しません。
スパゲッティに卵、グアンチャーレ(またはパンチェッタ)、ペコリーノ・ロマーノチーズ、黒胡椒とシンプルな食材のみで作られ、卵とチーズの絶妙なバランスによって、自然なクリーミーさが生まれます。
新鮮な食材を最大限に活かし、伝統のレシピで仕上げる本場のカルボナーラは、他では味わえないほどの美味しさです。
イタリア各地で楽しめますが、発祥の地であるローマで食べるのが一番のおすすめ。
ぜひ本場のカルボナーラを堪能してみてください。
寒い地域の定番メニュー!ポレンタ

日本ではあまり馴染みのない「ポレンタ」ですが、イタリアを代表する家庭料理のひとつで、どこか懐かしい、ほっこりした味わいが楽しめます。
トウモロコシの粉を煮込んでクリーム状にし、肉料理やトマトソース、クリームソースなどと一緒に味わえ、さまざまなバリエーションがあります。
特にイタリア北部の寒冷な地域でよく食べられており、栄養価が高く高カロリーなため、冬の寒さをしのぐ食事として親しまれています。
そのため、山間部のレストランやアルプスの山小屋では、ポレンタが定番メニューになっています。

また、ポレンタは冷やして固めた後、切り分けて焼いたり揚げたりして提供されることも。
外がカリっと香ばしく、中はふんわりとした食感になり、前菜としておしゃれなレストランでも楽しまれています。
イタリア全土で愛されているピザ

イタリアを代表するソウルフードといえば「ピザ」です!
ナポリが発祥の地とされ、そこで生まれた伝統的なピザは、今でもイタリア全土で愛されています。
イタリア人にとってピザは、特別なごちそうではなく、日常的に親しまれる料理。
日本のように1枚をシェアすることは少なく、1人1枚が基本のスタイルです。
サイズはそこまで大きくなく、生地が薄くて軽いので、ぺろっと食べられます。
定番の「マルゲリータ」をはじめ、種類も豊富ですが、私が特におすすめしたいのが「生ハムとルッコラ」。
トマトソースの上にモッツァレラチーズ、生ハム、香り豊かなルッコラがのっていて、塩気と苦みのバランスが絶妙!
一度食べたらクセになる美味しさです。
イタリアを訪れた際には、ぜひ現地スタイルで1人1枚のピザを堪能し、本場ならではの味わいを楽しんでください!
トマトの美味しさが引き立つ!カプレーゼ

カプレーゼは、イタリアのカプリ島発祥のシンプルながらも奥深い味わいのサラダです。
イタリアの国旗の色(緑、白、赤)を象徴するトマト、モッツァレラチーズ、バジルを使用し、見た目も鮮やかな一品。
シンプルだからこそ素材の良さが際立ち、特にトマトの美味しさには驚かされます。
生のままでも甘みと酸味のバランスが絶妙で、カプレーゼの味をさらに引き立ててくれます。
「本場の美味しさ」に感動すること間違いなし!
イタリアを訪れた際には、ぜひカプレーゼを味わってみてください!
家庭料理として親しまれているラザニア

ラザニアは、イタリアのエミリア・ロマーニャ地方発祥の伝統料理で、特にボローニャのラザニアが有名です。
パスタ生地とミートソース、ホワイトソースが何層にも重なったラザニアは、シンプルながらも奥深い味わいが魅力。
現地では、家庭料理としても親しまれています。
ボローニャの定番は「ラザニア・アル・ラグー」。
肉の旨味がたっぷり詰まった濃厚なソースに、とろ〜りとろけるチーズが絡み合い、まさに「家庭の味」を感じられる一品です。
一緒に味わうと美味しさ倍増!オッソブーコとリゾット・アッラ・ミラネーゼ

リゾット・アッラ・ミラネーゼは、ミラノを代表する伝統料理で、サフランを使ったクリーミーで香り豊かなリゾットです。
黄金色に輝く見た目が特徴で、濃厚なチーズやバターが加わることで、とろけるような食感が楽しめます。
単品でも美味しく味わえますが、ミラノでは「オッソブーコ」と一緒に提供されることが多いです。
オッソブーコは、仔牛のすね肉を骨付きのままじっくり煮込んだ料理で、口に入れた瞬間にホロホロと崩れるほど柔らかいのが特徴。
このオッソブーコとリゾットを一緒に味わうと、その美味しさはさらに倍増します。
ミラノを訪れた際には、現地でしか味わえない本場の味をぜひ、試してみてください。
イタリアのデザートといえばやっぱりジェラート!

イタリアのジェラートは定番中の定番です。
現地では、散歩しながら楽しんだり、カフェでゆっくりと味わったりと、軽いデザート感覚で親しまれています。
特に夏になると、街中でジェラートを食べ歩く人の姿が多く見られます。
イタリアではどこでも美味しいジェラートが楽しめ、街中のジェラートショップには、数えきれないほどのフレーバーが並びます。
どのお店もこだわりの素材を使用しており、濃厚でなめらかな食感は「ただのアイスではない!」と実感させらるほど。
特におすすめなのは、ピスタチオとヘーゼルナッツ。
その濃厚な味わいにビックリしました。
また、レモン味は爽やかで夏にぴったりです。
イタリアを訪れた際には、ぜひいくつかの味を食べ比べしてみてください。
まとめ
イタリアは、地域ごとに特色ある食文化が根付いており、その土地ならではの食材を活かした料理が楽しめます。
地元の特産品やレシピを味わうことは、旅の大きな魅力のひとつです。
もしイタリアを訪れる機会があれば、ぜひ各地域の名物料理を堪能してみてください。
きっと、食を通じて新しい発見ができるはずです!