FFヒーターの価格って、高いの? 後付けはできるの?
今年の冬は寒かったですね!
ここ最近やっと暖かい日も増えてきましたが、まだまだ寒い日も続きます。
寒い時期のキャンピングカーや車中泊の問題といえば「暖房」。
暖かくなると忘れてしまうので、寒いうちにあらためてキャンピングカーや車中泊仕様車の暖房の決定版、切り札、王様、至高、最高峰とも言われるFFヒーターについて考察してみました。
あらためてFFヒーターとは。
FFヒーターは、車のエンジンを切っていても使える暖房設備。
ちなみにFFヒーターのFFは、「Forced draught balanced Flue systems(強制給排気式)」の頭文字だそうです。
詳しい仕組みは今回省きますが、FFヒーターは「燃料供給源」によって、あるいは「使用する燃料」によっていくつかに分類することができます。
大きく分けると、走行用の燃料タンク(ガソリン車ならガソリン、ディーゼル車なら軽油)を燃料供給源にするタイプと、専用タンクからのLPガスを燃料にしているタイプがあります。
走行用の燃料タンクを燃料供給源にする場合は、別途FFヒーター用の燃料を気にしなくても、普通に車に給油するだけでいいのでとても便利です。
排気ガスはだいじょうぶなのか、と不安になる方もいると思いますが、これが大丈夫なんです。
燃料を燃やした際に発生した排気ガスは専用のパイプを通って車外に排出される仕組みになっているので、取り付け間違いがなければほぼ一酸化炭素中毒の心配はないとのこと。
ほっとひと安心ですね。あ、ダジャレではありません。
そして、FFヒーターの大きなメリットとして、「とても暖かい」ということが挙げられます。
例えばDRIMOのこの過去記事。
「外は-10℃でも、室内はシャツ1枚で身軽に過ごせるのです」とあります。
すごいパワーだということがわかりますよね。
キャンピングカーや車中泊最強の暖房器具という呼び声さえ聞かれます。
後付け、できます。
「キャンピングカーに乗っているけれどFFヒーターは付けていない」、
「普通のバンで車中泊をしているから当然FFヒーターは付いていない」、
「これから自家用車を冬でも暖かい車中泊仕様にカスタマイズしたい」、
という方、安心してください、後付けできます。
では取り付けはどうするのか、大体いくらくらいかかるのか。
気になるところなので、調べてみました。
埼玉県春日部にあるハイエースのカスタムパーツ専門店T.K TECHの公式サイトによると、まずFFヒーター本体が17万4.000円(税込みだと19万1,400円)。
こちらが扱っているのはドイツ・べバスト社のFFヒーターで、FFヒーターのことを「べバストヒーター」と呼ぶこともあるくらいの代名詞的な製品です。
まあまあいい値段ですね、しかし、本体価格だけでは済みません。
車体に配管用の穴を開けて、燃料タンクと本体をパイプでつないで、さらにコントローラとサブバッテリーも必要なので、これらの取り付け工賃と部品代もかかります。
T.K TECHだと、基本料金が4万円(税別、以下同じ)。
基本料金には、本体を車体の設置、排気管・吸気の配管、マフラーの固定、スイッチの配線、作動確認の為のコンピューター診断、ユーザー登録手続き、毎年のコンピューター診断が含まれます。
これに、燃料パイプの取り付け工賃がプラスされます。
ディーゼル車は3万円、ガソリン車だと4万5,000円(ガソリン車で燃料タンクを下しての作業が必要な場合は7万円)となっています。
さらに、サブバッテリーが必要なので、サブバッテリー代とコントローラ代、これらの配線工賃が合わせて3万円。
つまり、
本体17万4.000円(以下、税別)+設置基本料金4万円+燃料パイプの取り付け工賃3万円(ガソリン車の場合)+サブバッテリー関連費用3万円=27万4000円(税別)
となって、税込だとおおまかに30万円は必要ということりなります。
私の感覚だと残念ながら「暖かそうだから、試しに付けてみようか」といったかんじでポンッと出せる金額ではありません。
※ここで紹介した料金はT.K TECHの場合です。ほかのところでは違ってくるかと思います。あくまで大体どのくらいかかるかを知るための一例であることをお断りしておきます。
新車オプションと後付け、どっちがいいのでしょうか。
キャンピングカーを新車で購入する際、いろいろな追加オプション装備が選べます。
FFヒーターは人気の装備なので、ほとんどすべてと言っていくらいのキャンピングカーでオプション設定されています。
これまた調べてみました。
一例ですが、愛知県のキャンピングカービルダー・K-WORKSの場合。
べバスト社のFFヒーターのオプション価格は19万円(税別)となっています。
新車架装時に同時施工する場合の価格ということなので、最初に付けるとほぼ取り付け工賃分がお得になりますね。
キャンピングカー広島のタウンエースベースの「カレントキャンパー ピコ」の場合だと、新車オプションでべバスト社のガソリンFFヒーターが、19万8,000円(税込)となっています。
やはり新車購入時には、ほぼ本体価格で取り付けられるようです。
ただ、中には先ほど紹介した後付け費用とそんなに変わらない27万5,000円(税込)というビルダーさんもありました。
新車を考えていて、目当てのモデルのオプション価格がお得なら、購入時に付けておくことをおすすめします。
逆に購入希望の新車が、FFヒーターを購入時に付けても後から付けても費用が変わらないモデルなら、まずはFFヒーターなしで車体を買ってしばらく様子を見るというのも「あり」です。
なんせ30万円前後するので、なしでひと冬過ごしてみて、それだけの金額を出してまで本当に必要かどうか実体験から判断するというのも、ひとつの検討方法だと思うからです。
もっと安く済ます方法はないものか。
結論から言うと、「なくはない」です。
この記事では、べバスト社のFFヒーターとそれを取り扱っているビルダーの価格を基準に書いてきました。
理由は、べバスト社のFFヒーターは代名詞的な製品で、名前を知っているビルダーはほとんどここのFFヒーターをオプション用として採用しているからです。
ですが、他社製品ももちろんあります。
検索してみると本体価格が1万5,888円(税込)のこちらや、
本体価格が1万1,999円(税込)のこれ↓も通販で買えます。
他にもいろいろ売られていますが、この2つだけでも、価格が一桁安いまたは約20分の1!
ちょっと不安になるくらいの安さですね。
次に通販でこれらのどれかを買ったとして、取り付けはどうすればいいのかと考えるに、とにかく安く済ませたいならDIYという手があります。
自分で取り付ければ工賃はタダですから。
しかし、FFヒーターの取り付けは車体に穴を開けたり、場合によっては燃料タンクを下ろしたり、かなりクルマに関する知識や加工技術が必要です。
素人DIYでは、最悪の場合、車両火災や一酸化炭素中毒による死亡事故にも繋がりかねません。
さすがにDIYは無理、取り付けは専門業者さんに頼みたいとなったら、通販で買ったFFヒーターを持ち込みOKのところを探すことになります。
うーん、個人的にはどちらもハードル高いと思いました。
まとめ
私見ですが、FFヒーターはガソリンや軽油、LPガスを使う機器なので、安全性という点がどうしても気になります。
べバスト社は販売店に製品の取り付け・修理に関するトレーニングの受講を義務付けていて、このベーシックトレーニングを修了することで認定事業者の資格を得られるそうです。
後々のメンテナンスや修理のことも考えると、後付けするにしてもやはりこういう専門店での購入・取り付けが無難ではないでしょうか。
この冬には間に合わなくても、冬はまた必ず来ます。
私は、今のうちから30万円貯め始めたいと思います。