並ばないから安眠できる!? レクビィの「プラスMR」に新型が登場!
キャンピングカーの構造要件には、ベッドサイズだけでなく、マットレスの継ぎ目についても事細かに規定されている。
それぐらい「安眠できるかどうか」はキャンピングカーにとって重要なポイントなのだ。
そんな「眠り」について斬新な発想で取り組んだ新モデルが出たので、ご紹介しよう。
限られた区間をいかに使うか
車の中という限られたスペースの中でベッドを広く取ろうとすると、どうしても単一面=ダブルサイズやクィーンサイズベッドになることが多い。
普段からダブルベッドを使っているカップルや家族なら問題ないが、そうでないと思わぬストレスになることもある。
誰かとひとつ布団で寝る習慣がないと、朝起きたときになんとなく疲れが取れなかったりするものだ。
そんな問題に、ユニークな答えを出したビルダーがある。老舗バンコンビルダーのレクビィだ。
プラスMRは2006年にデビューした同社の定番商品のひとつ。モデル名のMRはミドルルーフの意である。
わけあって2017年をもって発売終了となっていたが、このたび見事、モデルチェンジして復活を果たした。その事情についてもこのあと説明する。
その名の通り、ベース車はトヨタ・ハイエースのワイド・ミドルルーフ。
全長4,840mm全幅1 ,880mmというサイズは、ほぼトヨタ・アルファードと同サイズで街中での取り回しも良好だ。
全高2,100mmも、機械式駐車場は無理でもショッピングモールなどの立体駐車場なら困らない。
旧モデルは「二の字型ダイネット」をもつ人気モデルだったのだが、3ナンバーの横向座席が法改正により禁止され、やむなく販売終了となったのだ。
その後も二の字型ダイネットを求めるファンの声は多かったが、簡単にはいかない理由があった。
8ナンバーならば横向座席もOKだが、8ナンバー取得にはキッチン前の天井高が1600mm必要になる。床下を掘り下げれば天井高を確保できるが、そのためには、車の構造上キッチンをリアに設けることになる。
キッチンをリアに設けて、通常通り二の字型ダイネットを配置すると、助手席側のベッドがスライドドアを塞いでしまう。
これでは実用的なレイアウトにはならない。
そこで、同社が編み出したのが「互い違い配置」だ。
ポスターにヒントを得たユニークなベッド
運転席側のベッドは前寄りに配置され、枕も前。助手席側は後ろ寄りに配置され、枕は後ろ寄りになっている。
二つのベッドはそれぞれ独立したツインベッドスタイルである(センターにマットをスライドさせることで左右を連結することもできる)。
この奇抜なアイデアは昨年ヒットしたアメリカ映画『TENET』のポスターを見ていて思いついたというから、どこにアイデアソースがあるかわからないものだ。
ベッドはの形状も単なる長方形ではない。上半身側が幅広・下半身部分は細めという人体の特徴を考えた変則的な形。
これによって、ベッドモードでもセンターに通路を残しながら、寝返りも問題なく打てるというわけだ。
このベッドレイアウトの最大の特徴は、頭と足とが「互い違い」になっていること。実はそのメリットはたくさんある。
- 室内が広く感じられる
プラスMRにはポップアップルーフがないため、どうしても「手狭感」はいなめない。が、互いの顔の距離が遠ければ、限られた空間でも広く感じられる。
- 自由度が高い
普段からダブルベッドで寝起きしている人ならさほどストレスもないだろうが、誰かとくっついて寝るのが辛い人だっている。
独立したツインベッドなら、寝具もお互いに自由。掛布団の取り合いにもならない。
センターに通路があるので、夜中に車外のトイレに行きたい/キッチンの冷蔵庫に何か取りに行きたい、というときも相手の睡眠を邪魔することなく動けるのだ。
しかも、それぞれのベッドは背もたれが起こせるリクライニング機構も持っていて、読書灯やUSBポートもそれぞれの枕元に備えられる。
独りが眠っている間、もうひとりは読書したり音楽を聞いたりできるのもうれしいポイントだ。
同社の増田浩一社長によれば
「お客さんの話を聞いていると、『夫と(妻と)添い寝したくない』という声が意外と多いんですよ(笑)。理由はいろいろあるでしょうが、弊社としては手足を伸ばしてのびのび休めるようにと開発しましたので、ぜひショーなどの機会に寝そべってみていただけたらと思います」とのことだ。
レクビィ・プラスMR
ビルダー:レクビィ
タイプ:バンコン
ベース車両:トヨタ・ハイエース ロング ミドルルーフ
価格:¥4,752,000〜
乗車人数:5名
就寝人数:2名
全長:4,480mm
全幅:1,880mm
全高:2,100mm
取扱店舗の情報はこちら