ギア・アイテム
快適な車中泊を実現!ハイエース&キャラバン対応の車中泊マット5選

普通車でも車中泊マットがあれば快適に就寝できる?
観光地でのちょっとした休憩から、日本を縦断するような長旅まで、車中泊は旅の可能性を広げてくれます。
キャンピングカーではない、普通の乗用車でも車中泊をしたい、というニーズに応えるのが車中泊マットです。
シートの段差を埋めるクッションやエアマットのほか、商用車としても人気のハイエースやNV350キャラバンでは広い荷室を活かした床置きタイプも。
さらに、複数の車種で使える「汎用品」と、車種別に設計された「専用品」に大別されます。

ハイエースとNV350キャラバンは荷室のサイズがよく似ており、汎用品であれば流用できることも多くあります。
今回はハイエース、またはNV350キャラバンで使える車中泊マット&ベッドをご紹介します。
コンパクトだけど簡単設置できる!多機能で便利な車中泊マット
モジュール式で組み合わせ自在なPGMARO「車中泊マット」調査時価格5,980円(税込)
▽ハイエース
PGMARO
¥5,980
(2024/12/30 05:23:07時点 Amazon調べ-詳細)
▽キャラバン
PGMARO
¥5,980
(2024/12/30 05:23:08時点 Amazon調べ-詳細)
PGMARO「車中泊マット」は、ハイエース、キャラバンをはじめとする多様な車に対応するエアマット。
エアタイプは準備にやや手間がかかり、空気がもれる、穴あきに注意して使用しなければならないなどの欠点がありますが、空気量によって弾力を調整できるほか、多少のサイズ差を吸収してくれる応用力があります。
本製品は6個のパーツにそれぞれエアが入る独立エアモジュール設計で、車の広さや形状に合わせてアレンジできます。
最大に膨らませるとおよそ23cmの厚みに達し、車内の凹凸を吸収します。
生地は肌触りのよいベロア調で、寝具なしで横になることも可能ですが、付属の電動ポンプを使えば、わずか3~5分でベッド展開できます。
車中泊のほか、レジャーソファやキャンプマットとしても使用可能。
収納袋が付属し、使わないときはコンパクトにたたんで収納もでき、サイズが合えば、ほかの車種にも設置できます。
次のページ▷▷▷【車中泊だけじゃない!レジャーにも使える車中泊マット!】
後部座席に敷くRFKJ「車中泊マット」調査時価格9,310円(税込)
RFKJ
¥9,910
(2024/12/30 05:23:09時点 Amazon調べ-詳細)
RFKJ「車中泊マット」は、乗用車の後部座席の隙間を埋めるように敷くエアマット。
シートの足元を埋める「フットサポート」と、本体である「エアベッド」とで構成されます。
マットサイズは137×85cmで、約90%のSUV、MPVなどに対応する汎用品です。
表面は肌触りのよいフロック可能で、背面は車を傷つけないPVC素材になっています。
車のシガーソケットから給電できる付属の電動ポンプを使えば、約4分で空気の注入が完了。
車中泊だけでなく、ビーチなど屋外での使用も想定しています。
収納袋付きで、使用後には空気を抜いて折りたためばコンパクトに収納できます。
ストラップで吊り下げるZGQJBS「車中泊マット」調査時価格13,807円(税込)
▽ハイエース
ZGQJBS
¥13,180
(2024/12/30 05:23:09時点 Amazon調べ-詳細)
▽キャラバン
ZGQJBS
¥13,180
(2024/12/30 05:23:10時点 Amazon調べ-詳細)
ZGQJBS「車中泊マット」は、ヘッドレストポールにパネルを吊り下げることで後部座席に就寝スペースを生み出す車中泊マット。
ボード状になっており、エアマットのような弾力性はありませんが、空気を入れる手間なくすぐ使えるのが利点です。
シンプルな構造ながら、正しく設置すれば250kgの重さに耐えることができます。
ベージュやブラックなど豊富なカラー展開も魅力。
使わないときはたたんで運転席&助手席の背もたれに掛けておけます。
ハイエースやキャラバンのほか、サイズが合えばさまざまな車で使えます。
車種別の専用品を展開、趣味職人「くるマット」調査時価格22,797円(税込)
▽ハイエース
くるマット
¥25,330
(2024/12/30 05:23:11時点 Amazon調べ-詳細)
▽キャラバン
くるマット
¥25,330
(2024/12/30 05:23:12時点 Amazon調べ-詳細)
趣味職人「くるマット」シリーズの車中泊ベッドは、ハイエースやキャラバンなどの荷室に敷き詰める専用マット。
傾斜や凹凸のあるシートに重ねるのとは快適性が段違いの、フラットな寝台を生み出すことができます。
車種別専用品のため、ほかの車への応用はできませんが、そのぶん「200系標準ボディー用」「200系ワイドボディー用」「NV350キャラバン用」などきめ細やかに商品を展開。
普段はコンパクトな3つ折りになっており、開いて置くだけの簡単設置。
真ん中で2分割できるので、シングルベッド、またはダブルベッドとして使えます。
ウレタンフォームによる適度なクッション性があり、2枚を重ねて使えばさらなる弾力が生まれます。
就寝だけでなく、荷物を直接置いても大丈夫な高耐久素材を使用。
制電素材を採用し、類似のキャンプマットなどで悩まされる静電気&ホコリの問題を軽減します。
汎用品に比べて高価にはなりますが、車体に過不足なくぴったりフィットする専用品を求める人におすすめです。
荷室全体を寝室にするGIMUYA「トヨタ ハイエース200系ベッドキット」調査時価格23,980円(税込)
GIMUYA「トヨタ ハイエース200系ベッドキット」は、荷室に敷き詰めるハイエース専用エアベッド。
タイヤハウスを避けてぴったりフィットする構造になっているため、ワイドボディーなどサイズ違いのモデルには適合しません。
付属の高圧ポンプ、または市販の電動ポンプを使えばわずか数分で膨らみ、半年間は空気入れが不要。
PVCターポリン生地を塩化ビニルで挟んだ3層構造になっているため、高い反発力と耐荷重を誇ります。
防水性に優れた汚れのつきにくい生地で、飲み物などをこぼしてもさっと拭き取るだけできれいになります。
車のボディーに合わせてカットされているため形状は独特ですが、キャンプマット、レジャーシート、海でのフローティングボードなどにも応用可能。
自宅の来客用ベッドなどとしての使用も想定されています。
専用ボストンバッグ付きで、使わないときは折りたたんで収納できます。
まとめ
必要なときだけ展開し、使い終わったらコンパクトに収納できる車中泊マット。
シートの足元を埋めるクッションが付属するなど、キャンプ用とは違った工夫が施されているのが特徴です。
広い荷室を誇るハイエース&キャラバンでは、ほかに「ベッドキット」と呼ばれる簡易ベッドを床に組み立てる方法もあります。
キャンピングカーほど本格的なものはいらないけれど、マット敷きよりしっかり寝たいというユーザーに人気。
車中泊マットのように気軽に設営・撤去はできませんが、そのまま設置しておける余裕があるなら、検討してみるのもよいでしょう。