キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

ギア・アイテム

ギア・アイテム

【群馬】ドライブで寄りたい温泉道の駅8選|仮眠OK&直売所充実

心も体もあたたまる群馬の道の駅旅

キャンピングカーで巡る旅の楽しみといえば、自由に好きな場所へ立ち寄れること。そして、旅の疲れを癒してくれるのはやっぱり温泉ですよね。

群馬県には、豊かな自然に囲まれた温泉付きの道の駅が点在し、車中泊やドライブ旅の拠点として最適です。

絶景露天風呂や地元の味覚が楽しめる直売所など、魅力あふれるコンテンツがいっぱいの道の駅をまとめました。

次の群馬旅では、ぜひ立ち寄りリストに加えてみてください。

※2025年8月18日時点で車中泊可能と確認済み(電話確認)

【沼田市】道の駅 白沢




赤城山を望む絶景露天が人気の「望郷の湯」を併設。

アルカリ性単純泉は冷え性や疲労回復に効果があり、肌がつるつるになると評判です。

展望レストランや直売所も充実しており、観光やドライブの合間にぴったりです。


■ 基本情報
名称:道の駅 白沢(みちのえき しらさわ)
所在地:群馬県沼田市白沢町平出1297
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし。利用者によると、夜間は比較的静かで滞在可能)
駐車場:普通車:200台、大型:5台、身障者用4台
トイレ:24時間利用可能。


■ 快適さ・設備
入浴施設:白沢高原温泉「望郷の湯」併設。露天風呂、大浴場、サウナ、ジャグジーあり。絶景の露天が魅力。
入浴料金:2時間:大人700円、小人400円 他、4時間・6時間・1日料金などあり。
タオルの有無:バスタオル(レンタル)350円 フェイスタオル(販売)250円
営業時間:10:00~21:00(施設全体)
効能:アルカリ性単純温泉。冷え性、関節痛、神経痛、筋肉痛などに効能あり。
飲食・売店:展望レストランや軽食・喫茶、農産物直売所あり。ソフトクリームなども人気。
通信環境:Wi-Fiあり
詳細はこちら▷望郷の湯


■補足メモ
・道の駅全体として展望と自然が魅力。赤城山や河岸段丘の眺望が絶景。内装も木を使った落ち着いたデザイン
・客層はスキー帰りや観光ドライブが多く、混雑することもある点には注意してください
■利用者メモ・ポイント
・「露天風呂からの景色が最高」との声多数。リピーター続出の声もあり
・温泉は泉質が良く、景色も美しい。ツルツルとしたお湯が好評
・洗い場や脱衣所が狭く、混雑時は順番待ちが発生する
・貴重品用ロッカーが少ないのが難点との口コミも



【高山村】道の駅 中山盆地




田園風景を眺めながら入れる「ふれあいプラザ いぶきの湯」が魅力。

弱アルカリ性の湯は肌にやさしく、星空を眺めながらの露天風呂は格別です。

直売所では新鮮な野菜やご当地グルメも楽しめ、滞在型にもおすすめです。


■ 基本情報
名称:道の駅 中山盆地(みちのえき なかやまぼんち)
所在地:群馬県吾妻郡高山村中山2357-1
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし・静かな環境から夜間滞在可能との声あり)
駐車場:普通車153台、大型車6台、障害者用6台
トイレ:24時間利用可能


■ 快適さ・設備
入浴施設:高山温泉「ふれあいプラザ」。弱アルカリ性天然温泉「いぶきの湯」。露天風呂や大浴場を備え、田園風景と満天の星を楽しめます。
入浴料金:3時間まで 大人(中学生以上)600円、子供(3歳〜小学生):300円
タオルの有無:タオルセット(フェイタオル・バスタオル):300円
営業時間:日帰り温泉 10:00~21:00、直売所やレストランは別時間帯設定
効能:泉質は弱アルカリ性で、肌に優しくリフレッシュ効果あり。景色との調和も魅力的
飲食・売店:農産物直売所(高山村の野菜・手作り加工品)、レストラン(ビーツラーメン、そばいなり、ソフトクリームなど有)
詳細はこちら▷道の駅 中山盆地


■補足メモ
田んぼアートや緑豊かな公園、コテージ宿泊もあり、滞在型にも最適な設計
■利用者メモ・ポイント
「星空露天や景観が好評で、癒しに最適なスポット」「直売所や地元食材の豊富さも魅力」「授乳室が無い、あるいは時間外で利用できないことがある」



【東吾妻町】道の駅 あがつま峡




吾妻川沿いにある「天狗の湯」は、露天風呂から渓谷美を望める癒しの湯。

ナトリウム-硫酸塩泉で冷え性や疲労回復にも効果的です。

無料の足湯やドッグランもあり、家族連れやペット旅にも人気のスポットです。


■ 基本情報
名称:道の駅 あがつま峡(みちのえき あがつまきょう)
所在地:群馬県吾妻郡東吾妻町大字三島6441
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし。夜間は比較的静かで滞在可能との口コミあり)
駐車場:普通車80台、大型車11台、身障者用4台
トイレ:24時間利用◎、ウォシュレットあり、清掃状況良好との声多数


■ 快適さ・設備
入浴施設:吾妻峡温泉「天狗の湯」併設。内湯・露天風呂。
入浴料金:中学生以上500円、3歳〜小学生:250円、3歳未満無料
タオルの有無:フェイスタオル販売あり(200円程度)、バスタオルレンタルあり
営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:30)
効能:カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・塩化物温泉。動脈硬化症、きりきず、冷え性、疲労回復などに効果
飲食・売店:地元野菜の直売所、軽食コーナー、食事処
通信環境:Wi-Fiなし/携帯電波〇(主要3キャリア対応)
詳細はこちら▷道の駅 あがつま峡


■補足メモ
・足湯コーナーは無料で利用可能(温泉棟の外にあり)
・吾妻峡散策路の入口にも近く、紅葉時期は特に人気
・周辺には芝生広場やドッグランもあり、ペット連れにも便利
■利用者メモ・ポイント
・「露天風呂からの眺めが最高」との声多数
・足湯や芝生広場で子どもも楽しめるため、家族連れに好評
・直売所の野菜や舞茸は新鮮で安いと評判



【中之条町】道の駅 六合




「応徳温泉 くつろぎの湯」では、山々に囲まれた露天で四季の風景を堪能。

硫酸塩泉は長湯に向いており、のんびり過ごしたい人におすすめです。

花豆スイーツや山菜など、地元ならではの味覚も楽しめます。


■ 基本情報
名称:道の駅 六合(みちのえき くに)
所在地:群馬県吾妻郡中之条町大字小雨22 (花まめの里)
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし。夜間は比較的静かで滞在可能との口コミあり)
駐車場:普通車60台、大型車1台、身障者用1台
トイレ:24時間利用可能、ウォシュレットあり、清掃状況良好


■ 快適さ・設備
入浴施設:併設の「応徳温泉 くつろぎの湯」。内湯・露天風呂あり、周囲は山々に囲まれ四季の景色が楽しめる。
入浴料金:大人500円、小人300円
タオルの有無:フェイスタオル販売あり(200円程度)
営業時間:12:00〜20:00(最終受付19:30)
効能:ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物温泉。筋肉痛、神経痛、疲労回復、冷え性など
飲食・売店:地元特産の花豆を使ったスイーツや、山菜・きのこ類の直売が人気。軽食コーナーでは山菜そば、花豆ソフトクリームなどが味わえる。
通信環境:Wi-Fiなし/携帯電波〇(主要3キャリア対応)
詳細はこちら▷応徳温泉 お宿 花まめ


■補足メモ
・花豆スイーツや加工品が豊富でお土産選びに最適
・周囲は自然豊かで、秋は紅葉が見事
・近隣には野反湖や尻焼温泉など観光スポットも多数
■利用者メモ・ポイント
・「静かで落ち着いた雰囲気」との声が多い
・温泉はぬるめで長湯向き
・花豆ソフトは口コミ評価が高い



【前橋市】道の駅 ふじみ




赤城山南麓の高台にあり、見晴らし抜群の露天が魅力の「見晴らしの湯」。

体がぽかぽか温まり、疲労回復にも効果的です。

夜景や夕景を眺めながら浸かる温泉は、ドライブ後のご褒美に最適です。


■ 基本情報
名称:道の駅 ふじみ(みちのえき ふじみ)
所在地:群馬県前橋市富士見町石井1569-1
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし・比較的静か)
駐車場:普通車205台、大型5台、身障者用8台
トイレ:24時間利用可能、ウォシュレットあり、清掃状況良好


■ 快適さ・設備
入浴施設:富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館。大浴場・露天風呂・サウナあり、赤城山や関東平野を一望。
入浴料金:大人520円、小人260円、高齢者310円
タオルの有無:フェイスタオル販売あり
営業時間:
月〜金10:00〜20:00(最終受付19:30)
土日祝10:00〜21:00(最終受付20:30)
効能:皮膚病、神経痛、婦人病、冷え性、肩こりなど
飲食・売店:展望レストラン、農産物直売所あり
通信環境:Wi-Fiなし/携帯電波〇
詳細はこちら▷富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館


■補足メモ
・高台にあり、露天風呂からの夕景・夜景が特に美しい
・館内は広く清潔、家族連れやツーリング客に人気
■利用者メモ・ポイント
・「景色が素晴らしい」との口コミ多数
・「直売所の野菜が新鮮で安い」



【吉岡町】 道の駅 よしおか温泉




利根川沿いにある「リバートピア吉岡」は、良心的な料金で楽しめる日帰り温泉。

塩化物泉で湯冷めしにくく、旅の疲れをじんわり癒してくれます。

直売所や食堂も充実し、より快適に過ごしたい方はRVパークsmart道の駅よしおか温泉を!


■ 基本情報
名称:道の駅 よしおか温泉(みちのえき よしおか)
所在地:群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原2004
車中泊:△黙認傾向(公式案内なし・河川敷近くで静か)
駐車場:普通車210台、大型車30台、身障者用10台
トイレ:24時間利用可能、ウォシュレットあり


■ 快適さ・設備
入浴施設:日帰り温泉「リバートピア吉岡」。露天風呂・内湯・サウナあり
入浴料金:大人600円、小人400円
タオルの有無:フェイスタオル販売あり
営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:30)
効能:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。慢性皮膚症、慢性婦人病、神経痛
飲食・売店:食堂・軽食コーナー、農産物直売所
通信環境:Wi-Fiなし/携帯電波〇
詳細はこちら▷道の駅よしおか温泉


■補足メモ
・利根川沿いでロケーション良し
・入浴料金が安く、地元の方も多く利用
■利用者メモ・ポイント
・「コスパが最高」との口コミ多数
・露天からの川の眺めが開放的



【前橋市】道の駅 まえばし赤城




2023年に開業した新しい道の駅で、温泉施設もピカピカ。

榛名山を望む露天やサウナがあり、 しっかり温まります。

広い駐車場や直売所、カフェも揃い、車中泊旅の拠点にも便利です。


■ 基本情報
名称:道の駅 まえばし赤城(みちのえき まえばしあかぎ)
所在地:群馬県前橋市田口町36
車中泊:△黙認傾向
駐車場:普通車414台、大型75台、思いやり駐車場8台
トイレ:24時間利用可能、ウォシュレットあり


■ 快適さ・設備
入浴施設:「まえばし赤城温泉」施設(2023年開業)。露天・内湯・サウナあり
入浴料金:
平日大人600円、小人(小学生以下)300円、障害者500円
休日大人700円、小人(小学生以下)350円、障害者600円
タオルの有無:フェイスタオル販売あり
営業時間:9:00〜22:00(最終受付21:30)
効能:サンゴライトバスソルトを導入、高い保湿効果、アトピー性皮膚炎の改善
飲食・売店:レストラン・カフェ・直売所充実
通信環境:Wi-Fi〇/携帯電波〇
詳細はこちら▷道の駅 まえばし赤城


■補足メモ
県内最大級規模の新設道の駅で設備が新しい
■利用者メモ・ポイント
・「施設がピカピカで気持ちいい」と評判
・「駐車場も広く車中泊向き」



【前橋市】道の駅 赤城の恵




「富士見温泉 あいのやまの湯」を併設。

温泉はナトリウム・カルシウム・塩化物温泉で冷え性や疲労回復に効果あり

農村風景に囲まれた静かな立地で、落ち着いたひとときを過ごせます。

直売所の新鮮野菜や食事処も人気です。


■ 基本情報
名称:道の駅 赤城の恵(みちのえき あかぎのめぐみ)
所在地:群馬県前橋市富士見町石井437-11
車中泊:△黙認傾向(仮眠OK)
駐車場:普通車:370台、大型12台、身障者用20台
トイレ:24時間利用可能、ウォシュレットあり


■ 快適さ・設備
入浴施設:あいのやまの湯 8/21より再開! 個人貸し切り部屋あり
入浴料金:大人520円、小人310円、障害者310円(プール利用料込)
タオルの有無:レンタルセット(バスタオル&フェイスタオル)300円
営業時間:11:00〜21:00 (※利用前に確認お願いします)
効能:ナトリウム・カルシウム・塩化物温泉。冷え性、神経痛、疲労回復
飲食・売店:直売所、レストランあり
通信環境:Wi-Fiなし/携帯電波〇
詳細はこちら▷あいのやまの湯


■補足メモ:
・周辺は農村風景広がる静かな立地
・赤城山観光の拠点にも便利
■利用者メモ・ポイント
・「静かで落ち着く」との声多数
・「温泉はやや熱めでさっぱり系」



まとめ


群馬の道の駅は、単なる休憩場所ではなく、温泉や地元グルメを楽しめる“旅の目的地”そのもの。

キャンピングカー旅なら、ドライブ途中に観光や買い物、食事を楽しんだあと、場所を移動することなくそのまま温泉でリラックス…そんな贅沢な過ごし方が叶います。

今回ご紹介した8つの道の駅は、それぞれ異なる泉質や景観を持ち、訪れるたびに新しい発見があります。

なお、道の駅は現在「車中泊公認」とはされておらず、あくまで「仮眠・休憩はOK」というスタンスです。

長時間滞在や宿泊利用は控え、マナーを守りながら活用しましょう。次のキャンピングカー旅では、群馬の温泉道の駅をめぐりながら、ゆったりと心も体も温まる時間を楽しんでください。

ヒロさん

旅と日常の小さな感動を綴るフリーライター。 一人旅・ローカルグルメ・自然風景が好きです。 読者の「行ってみたい!」につながる文章を心がけています。