車中泊&バンライフに「商用バン」を選ぶ、そのメリットとデメリット
車中泊やバンライフをこれからスタートしようと考えている方は、車中泊用の車を選ぶ際、どのようなポイントに注目して選んでいるのでしょうか。
ネットで写真を見ていると、車中泊・バンライフを楽しまれている方が乗っている車の車種はかなり幅広く、ワゴン車や商用バンなどの比較的大きい車だけでなく、軽バンや軽自動車など小さめの車も、工夫をして車中泊仕様にカスタマイズしている方が多くいらっしゃるようです。
さまざまな車がある中で、筆者が車中泊仕様にDIYしたのは「商用バン」と呼ばれるものです。
商用バンを選んだのにはもちろん理由があるのですが、メリットだけでなくデメリットがあるのも現実。
今回の記事では、筆者がバンライフ・車中泊のために「商用バン」を選んで実際に感じたメリットやデメリットと、商用バンを選んだ理由などをご紹介していきたいと思います。
これから車中泊やバンライフのために車を購入する予定のある方や、商用バンの購入を視野に入れいている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。
メリット1.構造変更で後部座席を減らして「自由度の高い内装」に
車中泊・バンライフに貨物自動車である「商用バン」を選ぶことの1番のメリットは、構造変更をすることで乗車定員を減らし、後部座席をすべて取り除いてしまうことができる点です。
後部座席部分をフルフラットにし、車内での生活スペースを広くとれることから、特に車中泊仕様にDIYカスタマイズする予定のある方に最適。
商用バンと違いワゴンの場合は、「乗用車」であることから後部座席部分の50%以上を乗車スペースとする必要があるため、後部座席をすべて取り除くことができず、フルフラットにすることが難しいのです。
SNSでよくみかける海外のバンライファーの車のように、内装にこだわっておしゃれにDIYをしたいと考えている場合、この点が最大にして最強のメリットといえるのではないでしょうか。
メリット2.オプションが少ない分、購入時の「価格」を抑えることができる
商用バンにはつけられるオプションが少ない分、購入時の価格を抑えることが可能です。
ワゴンはスピーカーやクーラーが後部座席部分にもあるため、商用バンに比べると車体価格が高額に。
価格帯の安さは新車だけでなく中古になるとさらに安くなって購入しやすくなってきます。
DIYカスタマイズするのなら抵抗があまりない中古が良い、と考えている場合はかなり安価に車体を購入することができるのではないでしょうか。
次のページ⇨ 乗ってきたからこそわかる!「商用バン」のデメリットとは!?