• HOME
  • 記事一覧
  • 知識
  • 軽すら高い今の時代…“Z世代の車選び”みんなはどうしてる?予算は「100~150万円」が最多!新車or中古車のポイント
軽

軽すら高い今の時代…“Z世代の車選び”みんなはどうしてる?予算は「100~150万円」が最多!新車or中古車のポイント



安い中古車がZ世代に人気?


軽自動車 中古車 メリット デメリット

株式会社ウェブクルーが2024年4月18日に発表したプレスリリースによると、初めてのマイカー購入を検討しているZ世代のうち、約4割が中古車の購入に意欲的なのだとか。

ウェブクルーでは、Z世代(18〜26歳の男女)を対象に、自動車購入に関する意識調査を実施。

主だった調査結果トピックスとして、次のデータを公表しています。





初めてのマイカー選びで「費用」を重視する人は66.6%、初マイカーに中古車を選ぶ理由は「安く購入したい」が76.7%、マイカー購入予算については20.6%が100万円以下と回答しています。

新車で100万円以下の乗用車は、ダイハツ ミライース(とOEM車)ぐらいのもの。これらのデータから、車に興味を持つZ世代に、安い中古車がほしいと考える人は20〜40%ほどいると考えられます。

あくまで回答者1,024名の調査に基づく話ではありますが。

安い中古車は世代を問わず需要が高い


ここでもう1つ、中古車購入に関するデータをご紹介しましょう。

株式会社シナプルリンクが2023年12月20日に発表したプレスリリースによると、10〜60代以上の男女を対象としたアンケート調査で次の結果が出たそうです。



アンケート回答者199名のうち49.3%が、100万円に満たない金額で中古車を購入しています。

ちなみに、回答者のうち20代は26名のみで、30〜40代は合わせて140名、残りは50代以上とのこと(10代は0名)。

このプレスリリースのデータを見るかぎりでは、安い中古車に対する需要は世代を問わず高いと考えられそうです。

安さは中古車の魅力の1つだが……


価格の安さは中古車の魅力の1つといえます。ただ、安さ重視で車を選んでも大丈夫なのか、ちょっと気になりませんか?

総額100万円以下だとしても車は大きい買い物です。

買ってから後悔したくないですし、安さで選ぶことにリスクがあるなら事前に知っておきたいですよね。

安い中古車を買って後悔したことありますか?


軽自動車 中古車 メリット デメリット

安さで中古車を選んで、買った後に後悔するケースはわりとあるのでしょうか。もしあるなら事例が気になるところ。

というわけで、「安い中古車を購入して後悔したことはありますか?」と知恵袋サイトで質問してみました。

安い国産中古車を買って後悔した事例


「ローダウンされていることに気付かず買った初代エルグランド。安かったんですが、リアシートの乗り心地が悪すぎてサスペンションをノーマルに戻したため、結局は余計にお金がかかりました(Hさん)」

「若いころAE81カローラを安く買ったのですが、オーディオの故障やバッテリー上がりで出費がかさみました。中古車の購入費はあまりケチらないほうがいいですね(Oさん)」

安い中古車で気になるのは、やはり故障や不具合ですよね。

修理やパーツ交換でコストがかさんでは、安さで車を選んだ意味がありません。

ただ、Hさんはエルグランドを気に入って長く乗り、Oさんはカローラでいい思い出を作ったそうです。

安い中古外車を買って後悔した事例


「ヤフオクにてプジョー 206SWを15万円ぐらいで購入。車を引き取って帰途についたのですが、しばらく走っているとATが3速に固定されてしまいました。その後なんとか自力で修理して10万キロ以上乗りましたよ(Iさん)」

「総額30万円で買ったオペルのベクトラワゴン。結構気に入っていたんですが、満タン給油するとガソリン漏れすることがわかって手放しました。いくら安いからって命に関わる故障はマズいですよね(Wさん)」

Iさんは自己流でATの不具合を直したとのこと。

Wさんはベクトラワゴンを修理せず5千円で売却したそうです。

自分で車を修理できる人であれば、安い中古車を買って後悔しても多少はリカバーできるのかもしれません。

買った店が悪かった事例


「某B社で妹が買った中古車。購入前に私が現車確認してバッテリー交換を依頼したのですが、納車から半年も経たずにバッテリー上がりでエンスト。B社に入庫すると交換費用を普通に取られました。約束を守らない店で買ったことに後悔しましたね(Mさん)」

「免許を取ってすぐに25万円でミラターボを買いました。納車後すぐにオーバーヒートしたので買った店に電話したら『夏ですから』とひとこと。数日後その店に行くと跡形もなく消えていました(Sさん)」

Mさんの妹さんは、買った中古車を毎日の通勤に使っていたとのこと。

B社がバッテリー交換の約束を破ったとMさんは見ていますが、実際はどうなのか気になりますね。

買った車が故障したあげく販売店に逃げられたSさんも悲惨。

中古車を買う際は、車の状態だけでなく購入先にも気をつけたほうがよさそうです。

次のページ▷▷▷【中古車ではどんなメリットがある?デメリットはどれくらいあるの?