「タイヤが温まっていない」って何?事故を誘発するタイヤと温度の関係性とは
自動車レースを見ていると、「スタート直後(ピットアウト直後)で、タイヤが温まっていないから、グリップせずにタイムが伸びませんね」といった解説を良く聞きます。
こうした現象は、普段私たちが乗っているクルマにも当てはまるのでしょうか。
タイヤは1本につき、ハガキ約1枚分の面積で走りを支えています。
タイヤと温度の関係を知ることで、あなたの車の運転がより、安全で安心できるものに変わるかもしれません。
ゴムは温まれば柔らかく、冷えれば硬くなる
タイヤの主原料は「ゴム」です。使用されている原料の約半分がゴムであり、天然ゴムと合成ゴムが適切な配分で混ぜ合わされています。
残りの半分にはコードやワイヤーなど、タイヤを支えるものや、補強材や配合剤と言われるゴムを強くしたり、劣化やひび割れから守ったりするものが混ぜ合わされているのです。
ゴムでできているタイヤは、温度変化や酸化などにより、その状態が変わります。
基本的に、温められたゴムは柔らかくなり、冷やされたり酸化したりしたゴムは硬くなるのです。
温度が上がり柔らかくなれば、路面と接している部分との摩擦が強くなり、タイヤの性能が発揮できそうですが、実は温度が高すぎたり低すぎたりすると、タイヤの性能がしっかりと発揮されません。
そのため、ドライバーはタイヤが性能を発揮する、適切な温度を知っておく必要があります。
1 2