【車中泊で日本一周中】150泊以上したからこそわかる、あると便利な小道具9選!
車中泊をするときに必要な装備や道具というと、どんなものを思い浮かべますか。
小型冷蔵庫や冬だと電気毛布などの暖房機器。
スマホの充電や、家電を使うためのポータブル電源。
食材を保存するためのクーラーボックス。
収納スペースを増やすためのルーフボックス……。
いろいろありますが、今回はそういった大きな道具というよりは、痒いところに手が届くようなちょっとした道具について紹介したいと思います。
富山から車中泊旅をスタートして1道10県を巡って埼玉県に滞在中。
これまでに150泊以上車中泊をして、これは持ってきてよかったと思えるものばかり。
何てことなさそうに見えて、狭い車内で長く滞在するには、なくてはならない道具です。
【車中泊で日本一周中】日本は湧き水天国、空のペットボトルは必需品!
私が住む富山は水資源が豊富で湧き水スポットも県内にたくさんあります。
地元の富山市八尾町にある「ガット出の水」を普段の料理や飲み水として使っていたので湧き水は身近な存在です。
車中泊スタート時にも「ガット出の水」を汲んだペットボトルを5本ほど持って出発しました。
富山に限らず日本は湧き水天国。
車中泊旅をしていると、トイレの洗面所の自動で水が出たり止まったりする蛇口からイライラしながらペットボトルに水を入れている人や、イオンなどのスーパーで専用のペットボトルを購入して水を入れている人を見かけました。
でもそんなことをしなくても、日本の田舎ならその場所から30分ほど車で走れば湧き水を得られるスポットに行ける可能性が高いです。
ほとんどの湧き水が無料だし、それに料理やコーヒー、紅茶は湧き水を使用した方が圧倒的に美味しいと思います。
ただ場所によっては、煮沸したほうが安全な水や、北海道のようにエキノコックスに関する注意事項が書かれている場合があるので注意しましょう。
おすすめのペットボトルは2リットルの角形で、容器のプラスチックが硬いもの(アクエリアスやお茶系)がいいです。
四角い方が置いたり積んだりする時に安定します。
【車中泊で日本一周中】高価なタオルよりもお中元で貰う薄手のタオル!
車中泊スタート時は見栄えと肌触り重視で今治タオルと某ブランドのタオルをたくさん持っていきました。
しかし、ほんの1週間でほとんどのタオルがルーフボックスへ。
なぜかと言うと、常に狭い車内で干すので、温泉に入った後2日ほどタオルが乾かず生乾きの匂いがして、不快なんです。
それに、私が車中泊で使っているトヨタ ライトエースの車内はハンドタオルの大きさのものを干すのは可能ですが、バスタオルを干せるほどのスペースはありません。
となると、車中泊で使うタオルで最も重要なのは乾きが早いこととコンパクトであること。
結局、雑巾用で持ってきた社会人時代にもらった会社名が入った白い薄手のタオルが大活躍。
バスタオルは結局1度しか使いませんでした。
この薄手のタオル、さすがに真冬はすぐには乾かなそうですが、今のところ1日あればある程度乾きます。
ちなみにこれは後から学びましたが、タオルを使用した後に熱めのお湯で洗い、30〜40秒くらい浸け置きすると生乾きの臭いが解消される確率が高いようです。
【車中泊で日本一周中】車中泊はほこりが溜まりやすい、小さな清掃用具は必須!
車中泊を始めるまではダッシュボードや窓枠のちょっとした凹凸部分の掃除なんて、フルサービスのガソリンスタンドで渡される、車内拭き用のタオルを使うくらいでした。
しかし、車内で生活をすると小さなゴミやほこりが溜まりやすいです。
原因はいくつかあると思いますが、一つは車内で着替えることが多いのと寝具のせいだと思います。
私の場合は睡眠の質を日常生活と同様にしたいために、毛布と羽毛布団を使用しています。
朝方、布団を畳む時に見た、太陽が照らすキラキラしたほこりが舞っている光景が忘れられません。
きっと寝袋にするとある程度解決できると思うのですが、今のところ睡眠の質重視のため変える予定はありません。
今は車内清掃用に持ってきた小さなホウキとちりとりで、晴れの日に掃除をしています。
それと何気なく持ってきた衣類用のブラシもなぜか清掃道具に。
エアコンの吹き出し口の埃取りにちょうどよいです。
出発時に車に積み込んだ時は念のため程度のものでしたが、今は大活躍しています。
次のページ▷ 100円ショップでも購入可能な道具を紹介します!