ギア・アイテム
車中泊・アウトドアに最適!いろいろ使える、便利なマグカップおすすめ6選

車中泊旅の目的は人それぞれですが、車内でコーヒーや紅茶を淹れてゆっくりとした時間を過ごすことを楽しみにしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は筆者はアウトドア向けのマグカップを多数所有しており、自宅でも頻繁に使用しています。
車中泊に出かける際にも、出発前にどのマグカップを持っていくかを、その日の気分で選ぶことが楽しみのひとつになっているんです。
そこで今回の記事では、車内でのカフェタイムに使える便利なマグカップの中でも、特に筆者おすすめの、利便性・デザイン性が高い「車中泊に最適なマグカップ」を6種類ほどご紹介していきたいと思います。
商品ごとの特徴とおすすめポイントも合わせてご紹介しますので、気になる方はぜひ記事をチェックしてみてください。
車中泊におすすめのマグカップ1.Coleman(コールマン)エナメルマグ

最初にご紹介するのは、アウトドアメーカーとしても人気の高い「Coleman(コールマン)」から発売されているこちらの「エナメルマグ」です。
アウトドア食器というとステンレスやチタンを使ったシルバーカラーの商品が多いイメージですが、コールマンのエナメルマグはすっきりとした印象を与える真っ白なマグカップ。
その洗練されたデザインで、日常的にアウトドアや車中泊を楽しんでいる方から根強い人気があります。
マグカップ本体はほうろう製となっており、口のあたるフチ部分のみスチールを使用しています。
熱い飲み物を注ぐとカップ自体も熱くなることから、熱々の飲み物を飲む際には少し注意が必要です。
しかしほうろう製のマグカップにしては軽くて使い勝手がとても良く、車での持ち運びにも最適。
他のマグカップにはないシンプルで明るいデザインのマグカップは、写真も映えますし、使っていてとても気分が良くなりますよ。
コールマン(Coleman)
¥1,254
(2024/12/29 13:45:57時点 Amazon調べ-詳細)
車中泊におすすめのマグカップ2.snow peak(スノーピーク)チタンシングルマグ

次にご紹介するのは、筆者も大好きなアウトドアメーカー「snow peak(スノーピーク)」から発売されている「チタンシングルマグ」。
アウトドアに最適な軽くて丈夫なチタン製マグカップは220ml、300ml、450mlの3種類から選ぶことができ、ネットでの評価も高い大人気商品となっています。
こちらの「シングルマグ」は、二重構造の「タブルマグ」に比べると保温性は下がるのですが、その分価格は半額ほどとなり、かなりお得に購入することが可能です。
筆者は車中泊時に車内で使用することが多く「屋外で本格的なアウトドア」を楽しむわけではないので、手に取りやすい価格帯で軽さのあるシングルマグをチョイス。
現在まで2年ほど使用していますが、使っていて特に不便はなく、車中泊にはむしろこちらの方が向いているように感じました。
シングルマグなら、ダブルマグを1つ購入する金額で2個購入することができるので、「複数個揃えたいけど予算がちょっと厳しい」という方にもおすすめですよ。
スノーピーク(snow peak)
¥3,520
(2024/12/29 13:45:58時点 Amazon調べ-詳細)
車中泊におすすめのマグカップ3.CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) ホーローマグカップ

他のマグカップにはない、コロンと丸いフォルムと可愛らしいカラーが特徴的なCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)の ホーローマグカップ。
耐久性があるホーロー製でサビにも強く、400mlとたっぷり量のドリンクに対応することができます。
カラーはホワイト・レッド・イエロー・ダークブルー・オリーブグリーン・ブラウンの6種類。
どれもアウトドアアイテムらしい温かみのあるカラーで、使う人を選びません。
ホーロー製ですので、熱々の飲み物をいれるとマグカップ全体がかなり熱くなります。
そのため熱いドリンクを飲む際には多少注意が必要になりますが、ホーロー製の特性をわかった上で使用するのであれば、まったく問題はありません。
なによりもそのデザイン製の高さとカラーバリエーションの豊富さが魅力のマグカップ。
お好きなカラーを選んで、車中泊のお供に連れ出してあげてください。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,200
(2024/12/29 13:45:59時点 Amazon調べ-詳細)
次のページ⇨ さらに3種類のマグカップを紹介します!
車中泊におすすめのマグカップ4.mont-bell(モンベル)ステンレスサーモマグ

「mont-bell(モンベル)ステンレスサーモマグ」は、アウトドア用のマグカップらしいデザインの、サビにくく丈夫なステンレス製マグカップ。
軽くてとても扱いやすいく、車内にいつも積んで持ち歩くのに最適です。
また十分な大きさがあるため、飲み物をたっぷりと注ぎ入れることができます。
取手部分も大きめで掴みやすく「マグカップから指がスムーズに外れずに倒してしまう」といった心配がありません。
マグカップ本体は二重構造になっており、保温・保冷効果もありますので、冷たいものは冷たいまま、熱いドリンクは熱いままおいしくいただくことが可能です。
モンベル(mont-bell)
¥2,990
(2024/12/29 18:30:26時点 Amazon調べ-詳細)
車中泊におすすめのマグカップ5.BAREBONES(ベアボーンズ)エナメルカップ

ランタンなどおしゃれなデザインのアウトドアグッズが大人気の「BAREBONES(ベアボーンズ)」から発売されているのが、高級感あるデザインが魅力的な「エナメルカップ」です。
2個セットのエナメル製のカップは容量が414ml。たっぷり量の飲み物に対応できるというのは、車中泊時にはとても嬉しいですよね。
カラーは写真のエッグシェルとストーングレーの2色展開。
大人気商品で品切れになっていることも多いため、見かけたら即購入がおすすめです。
ベアボーンズ(Barebones)
¥1,950
(2024/12/29 18:30:27時点 Amazon調べ-詳細)
車中泊におすすめのマグカップ6.サーモス(THERMOS)真空断熱カップ

保温保冷に優れている商品を多数発売しているサーモス。
当然車中泊時にも最適で、どの商品も冷たいドリンクは冷たい状態を、ホットドリンクは熱いまま温度を長時間キープすることができ、とても重宝します。
そんなサーモスのマグカップの中でも特におすすめなのが、デザイン・カラーともに可愛らしくおしゃれな「真空断熱カップ」です。
持ち手のないすっきりとしたデザインなので、場所を取らず狭い車内に収納しておくのに最適。
熱々のドリンクをいれてもカップ自体が熱くなることがないため、取手がなくても問題なく持つことができます。
シンプルなシルバーのステンレスカラーから、ホワイト・ブラック・バニラ・ピーチ・アクア・ミント・ライトグリーン・ライトピンクと豊富なカラー展開。
これだけのカラーがあれば、その中からお好みのカラーを選ぶことが十分可能です。
筆者は特に冬場このカップを使用することが多いのですが、このカップを使用する前は、寒い季節の車内ではホットドリンクもあっという間に温度が下がってしまい、冷たくなった状態でいただくことがよくありました。
サーモスの「真空断熱カップ」を使用するようになってから、車内でパソコン作業をしながらゆっくりと温かいドリンクを楽しめるようになり、いまでは冬の車中泊時に手放せないアイテムのひとつとなっています。
サーモス(THERMOS)
¥1,600
(2024/12/29 18:30:28時点 Amazon調べ-詳細)
お気に入りのマグカップを持って、車中泊旅に出掛けよう!

今回は、車中泊やアウトドアに最適な、便利でデザイン性の高いマグカップを6種類ほどご紹介しました。
旅の最中、車内で使うアイテムを選ぶことも車中泊旅の楽しみのひとつ。
デザインや機能性だけではなく、大きさや持った感触、使いやすさや使用感は使う人によって違いが出てくる部分かと思います。
購入後に「思ったより大きかった」「持ち手部分が小さく使いづらかった」などの不満が出ないよう、できればネットでパッと購入せず、実際に店舗にいき、購入前に商品をみたり触ったりしてみると良いでしょう。
これだ!というお気に入りのマグカップをゲットしたら、さっそく車中泊旅に出かけましょう。
お気に入りのアイテムと一緒なら、いまよりもさらに旅を楽しむことができるはずです。