

車でドライヤーを使うならコードレス・充電式がおすすめ!4モデルを紹介
サブバッテリーまたはポータブル電源がない場合は充電式ドライヤー!
最近はシャワーやお風呂があるサービスエリアやパ―キングエリア、道の駅も増えていて車中泊するときにも便利。
ただし、せっけんやシャンプー、タオルやバスタオル、そしてドライヤーは自分で用意しないといけない場合が多いでしょう。
シャンプーやタオルは普段使っているものでいいですが、ドライヤーは自宅で使っているものが車中泊で使えるとは限りません。
それなりに強力なサブバッテリーかポータブル電源が必要です。
どちらもないという場合はコードレスの充電式ドライヤーがおすすめ。
バッテリーが本体に内蔵されているので、ポータブル電源やコンセントなどの電源につながないで使用できます。
実際どんな製品があるのか、本記事では4モデルを紹介!
コードレス・充電式ドライヤーがおすすめな理由


具体的な製品を紹介する前にコードレス・充電式ドライヤーをすすめる理由も少し解説しておきましょう。
車中泊に使う場合のいちばんのメリットは前述したようにポータブル電源やコンセントがなくても使えること。
コードレスなので使う場所も選びません。
シガーソケットにつないで使えるドライヤーも売られていますが、エンジンをかけてアイドリング状態で使うと短時間でもエンジン音で周囲に迷惑をかけてしまう可能性も。
車中泊場所によってはアイドリング禁止となっているところも多いです。
手軽に気兼ねなく使うなら、やはりコードレス・充電式ドライヤーがおすすめ。
ただ、コードありのドライヤーと比べるとW(ワット)数が小さいため風量が少なくなる傾向があります。
それに内蔵バッテリーが切れると使えないので、車中泊先で充電できない場合は使い方や使う人数にもよりますが、1泊程度の車中泊向きと言えるでしょう。
次のページ▷▷▷【車中泊におすすめのコードレス・充電式ドライヤー4つをご紹介します!】
1 2