キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

ギア・アイテム

ギア・アイテム

安さにびっくり!直火もOKのCan Do(キャンドゥ)の「500円シェラカップ」と関連アイテム

ハヤシライス

車中飯用にシェラカップをいくつか用意しているという方も多いと思いますが、シェラカップはいくつも揃えるにはちょっとお高い、というイメージがあるのではないでしょうか。

筆者もシェラカップを必要な個数安く揃えようと思っても、安価に購入できそうな100円ショップで販売しているシェラカップは「直火NG」のものばかり。

食器としては使うことができても、調理器具として使用不可のため避けている状態でした。

しかし先日、100円ショップの「Can Do(キャンドゥ)」に立ち寄った際、直火NGの商品とは別に、100円ではないのですが直火OKで、とても使い勝手がよさそうなシェラカップを見つけ思わず購入してしまいました。

キャンドゥでは他にも、シェラカップ用のフタなどシェラカップと合わせて使えるアイテムも多数発売されており、一緒に購入しておけば車中泊で便利に使うことができちゃいます。

今回の記事では、キャンドゥで発売している、直火OKのシェラカップの特徴や、合わせて使うことができるアイテムをご紹介していきます。

車中飯用に安価なシェラカップを探しているという方は、ぜひ記事をチェックしてみてください!

Can Do(キャンドゥ)の、直火OKな使える「シェラカップ」


シェラカップ

「100円ショップのシェラカップ」というと、ちょっと前までは「直火で使えない」「食器やボウルとしてしか使用できない」といったイメージがあったと思います。

実際、筆者も数年前に100円ショップと呼ばれる数店舗でシェラカップを探してみたのですが、どれも直火不可と記載されている商品ばかりでした。

しかし最近、直火OKのシェラカップが100円ショップのCan Do(キャンドゥ)から販売され、値段の安さとしっかりとしたつくりで話題となっているようです。

車中泊時の調理や食事にシェラカップを使うことが多い筆者も、さっそくキャンドゥ店舗にいきステンレス製シェラカップを購入してきました。

カップ内側に計量用のメモリもついている


目盛り

キャンドゥの直火OKシェラカップはステンレス鋼製で、サイズは12×17×4.5cm、容量は320mlと1人分の調理や食事に使いやすい大きさ。

価格は100円ではなく、税込みで1つ550円と、100円ショップの中ではちょっとお高めの価格設定となっています。

しかし550円でも、アウトドアメーカーから発売されているシェラカップと比べると半額以下のお値段!直火OKのステンレス製シェラカップとしては、かなりお得な価格なのではないでしょうか。

シェラカップ内側には、計量用のメモリもしっかりと入っています。

50mlごとに細かい分量を計ることができるので、お米を炊く時だけでなく、コーヒーを淹れたりカップスープやインスタントラーメンを作る際にも役立ちます。

1番の魅力は「直火OK!」なところ。調理器具&食器として大活躍


カレー

税込で550円の格安シェラカップですが、ステンレス製で直火OKなだけあり、アウトドアメーカーから発売されているシェラカップ同様、かなり万能に使うことができます。

例えば、ごはんをシェラカップで炊いて、そのまま温めたレトルトカレーやレトルトハヤシソースをかける。

たったそれだけで、立派な食事が完成!

車内や屋外で食べる食事は非日常感も一緒に味わうことができますが、シェラカップを使用することでさらに特別感が増すような気がするのは、筆者だけでしょうか?

調理器具としても食器としても使うのはもちろん、調理の際に食材をいれておくボウルや計量カップとしても使うことが可能です。

車中泊時に1つ持参するだけで、かなり重宝するのは間違いありません。

次のページ⇨ シェラカップと「一緒に使える」便利なアイテムを紹介します!

キャンドゥのシェラカップと「一緒に使える」便利なアイテム


シェラカップ

キャンドゥでは、ステンレス製シェラカップに合わせて使用することができるアイテムをいくつか販売しています。

その中でも特に筆者が「便利そう」と感じたアイテムを、キャンドゥ店舗で2つほど購入してみました。

商品とともに、実際の使い心地や便利なポイントを合わせてご紹介したいと思います。

合わせて使える便利なアイテム1.ステンレスシェラカップリッド


ステンレスシェラカップリッド

シェラカップと同じステンレス製なので、シェラカップを直火にかける際にも使用することが可能です。

パッケージ裏の説明書きを読むと、直火にかけているシェラカップにかぶせて使うことができるのですが、シェラカップリッド自体は直火に当たらないように気をつけて使う必要があるそうです。

ステンレス製のシェラカップリッドは、筆者もアウトドアメーカーのものを持っていますが、1つ1000円〜2000円ほどするんですよね。

それがキャンドゥなら100円で購入できると知り、とてもびっくりしました。

実際使ってみるとかなりしっかりとしたつくりで、清潔感もあり使い勝手もかなりよかったです。

シェラカップリッド本体

シェラカップリッド本体には、リッドを開ける際に箸を差し込んだり、収納時にフックに引っ掛けるための穴がついています。

箸を差し込むことで、熱々になったシェラカップリッドを直接触ることなく安全に開けることができ、やけどをする心配がありません。

合わせて使える便利なアイテム2.シェラカップ用フタ2Pセット(ポリエチレン製)


シェラカップ用フタ2Pセット

写真の「シェラカップ用フタ2Pセット」は、ポリエチレン製のシェラカップ専用フタ。2個セット販売されており、価格は100円(税抜)。

最近は100円ショップも300円商品や500円商品が多く販売されているため、100円で買えると、ちょっとほっとしますよね。

ポリエチレン製なのでもちろん直火は不可なのですが、ある程度の柔らかさがあるため、シェラカップに無理なくかぶせて使うことができます。

シェラカップ2

直径12cmのシェラカップならどのメーカーの商品でも使用することができ、今回ご紹介したキャンドゥのシェラカップにも写真のようにぴったりとフタを閉めることが可能です。

フタを開ける際には、写真左のつまみ部分を持って上にゆっくりと引き上げて。とても簡単に開けることができますよ。

蓋

フタの一部分に切り込みが入っているので、シェラカップの取手部分に干渉せずしっかりとはめこんでフタを閉じることができます。

シェラカップにフタすることで、中に使用する予定の食材や小物類を入れたまま、気軽に持ち運ぶことが可能に。

また帰る際にも、余った食材やゴミなどを入れて持ち帰るなど、合わせて使用することでシェラカップをさらに便利に使えます。

安くてもしっかり使える!万能シェラカップをキャンドゥでゲットしよう!


万能シェラカップ

今回は、100円ショップ「Can Do(キャンドゥ)」で発売している、直火OKのシェラカップの特徴や、シェラカップと合わせて使うことができるアイテムをご紹介しました。

アウトドアメーカーからも豊富な種類のシェラカップが発売されていますが、価格帯が少し高めだったりすると購入するのを躊躇してしまうかと思います。

そんなときには、とりあえずキャンドゥのシェラカップを買ってみて、車中泊でどの程度使用するのか、どんな使い方ができるのかを試してみてはいかがでしょうか。

実際に使ってみて本当に必要と判断してから、好みのアウトドアメーカーのシェラカップを追加購入すれば、無駄がなく失敗を避けることができるのでおすすめです。

キャンドゥのシェラカップ自体も、他の商品を追加購入する必要がないくらい丈夫で造りがよいため、長く便利に使用することが可能です。

また同店舗で、シェラカップに合わせて使うことのできるアイテムも一緒に購入できるのも嬉しいですよね。

車中泊用にシェラカップを探しているという方は、ぜひ一度Can Do(キャンドゥ)に足を運んでみてはいかがでしょうか。

haru.

フリーランスのwebライター&フード専門のフォトグラファーです。 中古35万円で購入したボンゴブローニイバンを夫婦で車中泊仕様にDIYし、夫の休日ごとに「休日バンライフ」を楽しんでいます。 車中泊やバンライフ、キャンピングカーでのおでかけをより楽しくするための情報をお届けしたいと思っています。