【車中泊体験談】山口県秋吉台展望台で星空と日の出を満喫

満天の星や日の出を見ながら車中泊したいと思うときはありませんか?
私は星空を見ることがとても好きなんです。
そこで皆さんにおすすめしたい車中泊スポットが晴れていれば星空や日の出が見られる「秋吉台展望台」です。
秋吉台展望台は秋芳洞や秋吉台サファリランドや、日本最大のカルスト地形を楽しめるカルストロードといった大人から子どもまで楽しむことができる観光スポットへのアクセスも抜群。
車中泊場所は、展望台から車で5分ほどの駐車場。晴れていれば満天の星や日の出を見ることができます。
本記事では、実際に秋吉台展望台で車中泊を行った中で気づいたメリット・デメリットを中心に解説するので、山口県での車中泊を検討している人はぜひ参考にしてください。
※ちなみに美祢市観光課へ確認をしたところ、「秋吉台展望台での車中泊に規制はないですが、周りに街灯がなく夜になると真っ暗になるため注意をして車中泊をしてください」とのことです。
秋吉台展望台ってどこ?

まず秋吉台展望台について紹介します。
秋吉台展望台は、山口県美祢市にある日本最大規模のカルスト地形で有名な秋吉台にある絶景スポット。
山口県美祢市は山口県の真ん中に位置する山に囲まれた市で、美祢市までは下関市から車で1時間、広島市からは車で3時間ほどです。

カルストとは、もともと遠く温かい海でサンゴ礁として誕生しやがてサンゴ礁が石灰岩となりそれを3億5千万年という長い年月をかけて、海から山へ移動して出来上がった自然が生んだ作品ともいえる地形です。
その日本最大のカルスト地形を一望できるのが秋吉台展望台。
そしてカルスト地形を車で走りながら感じることができるのが秋吉台のカルストロードです。

カルストロードとは、秋吉台に広がるカルスト台地を横断している長さ約13kmも続く道路。
広大な草原と石灰岩がおりなすカルスト台地特有の景観をながめることができるのが最大の魅力です。
季節によって景色が変わり、年中いつ行っても違った美しさが楽しめる開放感バツグンのドライブコースとして大人気です。

私自身、カルストロードをドライブする際は窓を開けて広大な自然を感じながら走ることがよくあります。
交通アクセスも非常によく、美祢ICから約20分、小郡萩道路秋吉台ICからは約10分で到着できます。

秋吉台展望台の駐車場は約30台駐車可能です。
多くの人が訪れる車中泊スポットとなっていて、私が行ったときも10〜15台程度が車中泊したり、星空を眺めたりするために訪れていました。
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉11237−862(秋吉台展望台)
山口県美祢市美東町赤(長者ヶ森駐車場)
利用料:無料
利用時間:24時間利用可能
予約:不要
アクセス:中国自動車道美祢ICから20分
詳細はこちら▷秋吉台国定公園
駐車場内にトイレ施設

車中泊をする際、心配なのがトイレや食事についてだと思います。
トイレは駐車場内に入って左側にあります。
24時間使用可能。
トイレ内はきれいに清掃されていて、夜は電灯が消えていますが人感センサーで人が近づくと点くので安心して使用できます。
トイレットペーパーも備え付けてありますが、利用する人が多い夏場や大晦日はトイレットペーパーがなくなる可能性があるので持参したほうがよいでしょう。
秋吉展望台の近くには道の駅が2カ所
車中泊するとなると気になるのが、食事やお風呂が近くにあるかどうかだと思います。
その点、秋吉台展望台は安心です。
まず秋吉台周辺には、道の駅みとうと道の駅おふくがあります。
車で10分の道の駅みとう
道の駅みとうは秋吉台から車で10分。
駐車場は普通車用94台、大型車用6台、計100台分と、かなり大規模。
美祢市および美東町の特産品を販売しているほか、レストランもあるので食材の買い出しや食事に便利です。
道の駅みとう
住所:山口県美祢市美東町大田近光5480-1
TEL:08396-2-2500
営業時間:
売店8:30〜17:30(道の駅)
レストラン11:00〜16:30(L.O.16:00)
定休日:無休(レストラン不定休)
詳細はこちら▽
美祢市観光協会
公式ブログ
温泉もある道の駅おふく
もう一カ所。道の駅おふくには秋吉台から車で約20分。
道の駅の定番、特産品売り場や食堂がこちらにもあります。
さらにいちばんの特徴は天然温泉があること。
於福温泉という名称で、いくつかある浴槽すべて源泉かけ流しの本格的な温泉です。
秋吉台展望台で車中泊する際のお風呂スポットとして、おすすめ。
料金は大人500円、小学生250円など。
道の駅おふく
住所:山口県美祢市於福町上4383-1
TEL:0837-56-5005
営業時間:
・シャーベットスタンド 10:00~17:00
・特産品販売コーナー 9:00~18:00
・あまいろ食堂(レストラン)11:00~15:00(L.O14:30)
・於福温泉【平日・土日祝】11:00~20:00(最終受付19:30)
定休日:毎月第2水曜日(8月は除く)、於福温泉 毎月第2・第4水曜日(8月は第4水曜日)
詳細はこちら▷道の駅おふく
実際に行ってよかったおすすめ飲食店2軒
道の駅のほか、秋吉台周辺にはローソンやセブンイレブンといったコンビニや飲食店もあります。
その中で、私が実際に行ってよかった安くておいしい飲食店を2軒、紹介しておきます。
和屋

和屋は麺類や丼物の他にもカレーライスなどがある食堂。
千円以内のメニューが多く、とてもお手頃です。
和屋でおすすめしたいのが、カツ丼です。
出汁がよく効いており、650円という安さで、量もたっぷり。
私は単品で唐揚げも頼みましたが、1個80円。
とても満足できました。
店名:和屋
住所:山口県美祢市大嶺町1153
営業時間:11:00〜20:00
定休日:火曜日
アクセス:中国自動車道美祢ICから10分
公式サイト:なし
手打ちうどんよしの
続いて、手打ちうどんよしのです。
うどんやそばがメインの店で、こちらも価格は千円以内ととてもリーズナブル。
手打ちうどんよしのでおすすめしたいのが、温玉ぶっかけとごぼ天うどんの2種類です。
温玉ぶっかけは暑い夏におすすめ。
670円という安さも魅力です。
ごぼ天うどんは、麺に乗っているごぼ天がとても美味しく出汁に浸けるとさらに美味しさが増します。
こちらも700円という安さです。
店名:手打ちうどんよしの
住所:山口県美祢市大嶺町東分1231
営業時間:11:00〜20:00
定休日:火曜日・水曜日
アクセス:中国自動車道美祢ICから約7分
詳細はこちら▷Instagram
秋吉台展望台をおすすめする理由
①星空を見ながら車中泊ができる
秋吉台展望台は周りに明かりが全くなく、晴れていればきれいな星空を見ながら車中泊をすることができます。
特に夏場だと、とてもきれいな星空を眺められるでしょう。
私が夏場に車中泊をしたときには、夏の大三角など夏の星座がはっきりと見えました。
また、冬場ならオリオン座を見ながら車中泊をすることができます。
季節によって見える星座が変わるので、年中いつ行っても飽きることがありません。
②御来光も見られる

さらに秋吉台展望台からは、日の出も見ることができます。
元旦には初日の出を見に来る観光客もいます。
私も3年連続で初日の出を秋吉台展望台から見ています。
秋吉台のカルスト台地の地平線から昇る初日の出はとてもきれいで、一年の始まりを感じて気持ちを新たにするいい刺激をもらえます。
秋吉台展望台の注意点
魅力いっぱいの秋吉台展望台ですが、「ここはちょっと……」と感じるデメリットもあります。
そこで、秋吉台展望台で車中泊する際の注意点についても紹介しておきましょう。
①夜も騒がしい
秋吉台展望台は山口県でも有名な観光スポットとされており、とても多くの人が訪れます。
夜中でも星を眺めるためにブルーシートを引いて外で会話をしている人もいれば、車のエンジンをかけたまま寝る人もいて、車中泊中に車外からいろいろな音が聞こえる場合があります。
そのため、寝る際には耳栓があるといいでしょう。
②周りに外灯がない

秋吉台展望台は周りに外灯が全くありません。
駐車場に入って左側にトイレがありますが、トイレの近くにも明かりがないため足元を照らしながら行く必要があります。
懐中電灯や携帯用ランタンなどは必須アイテムです。
周辺のおすすめスポット、秋吉台サファリランドと秋芳洞

秋吉台展望台は山口県観光の拠点としても好立地。
山口県の有名観光スポットである秋吉台サファリランドと秋芳洞、どちらへも車で10分以内です。
動物と直接触れ合える秋吉台サファリランド
秋吉台サファリランドの入り口看板写真
秋吉台展望台から車で約10分の場所に秋吉台自然動物公園サファリランド(秋吉台サファリランド)があります。
知っている人も多いと思いますが、秋吉台サファリランドは自家用車や専用バスで園内を巡って動物を見学するサファリパーク形式の動物園。
秋吉台サファリランドでのおすすめは、シマウマやライオンへのエサやり体験ができる「エサやりバス」。
バスの席数は22席。
一部予約制ですが、当日券もあります。
9時10分から受付開始。
平日は1時間間隔、土日祝では20~30分間隔で運行しています。
サファリゾーンのほか、遊園地や動物ふれあい広場、レストラン、売店もそろっているのでサファリランドで一日中遊んでから、秋吉台展望台で車中泊するというのもおすすめです。
秋吉台自然動物公園サファリランド
住所:山口県美祢市美東町赤1212
営業時間:9:30〜16:00
入場料:2,600円
アクセス:小郡萩道路 絵堂ICから約3分
詳細はこちら▷秋吉台自然動物公園サファリランド
夏でも涼しい秋芳洞

秋芳洞の入り口
秋吉台展望台から車で約5分のところには秋芳洞があります。
特別天然記念物の秋芳洞(あきよしどう)は、秋吉台国定公園の地下100mにある日本屈指の大鍾乳洞。
総延長11.2kmの国内で2番目に長い鍾乳洞とされています。
秋芳洞の中は年間を通して17度。
真夏でもとても涼しく、少し肌寒く感じることもあるほど。
上着を持っていくことをおすすめします。
秋芳洞の観光コースは全長約1kmで、約60分で見学できます。
秋芳洞第一駐車場にはカルスト観光堂という土産物があって、目印となっています。
秋芳洞
住所:山口県美祢市秋芳町秋吉3506
営業時間:8:30〜17:30
入場料:1,300円(大人・高校生)、1,050円(中学生)、700円(小学生)
定休日:年中無休
アクセス:小郡萩道路 秋吉台ICから約5分
詳細はこちら▷美祢市観光協会
まとめ
私もこれまでに何度も行った山口県の有名な車中泊スポット、秋吉台展望台。
車中泊しなくても、星空を眺めるだけでおすすめの無料スポットです。
食事、買い物、お風呂にも困らないし、有名観光スポットもすぐ近く。
車中泊場所が暗いのと、たくさんの人が来るため少し騒がしいことへの対策すれば、おすすめです。
きれいな景観を保つため、ゴミの持ち帰りを徹底してくださいね。
また、多くの草木が生えている場所なので、火気の取り扱いには十分に注意しましょう。