キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

ギア・アイテム

ギア・アイテム

【キャンペーンは終了しました】アウトドアレジャーでも万が一の時も、ポータブル発電機があれば電気の心配なし! LPガスとガソリンの二刀流・ELSONA GD1600SR

ポータブル発電機ELSONA

プレゼントキャンペーン実施中!
読者特典として「ELSONA GD1600SR」を1名様にプレゼント!
詳しい応募方法などは記事の最後に記載しています。

応募期間は2023年1月25日(水)まで!ぜひ最後までチェックしてください。

車中泊やキャンプなどのアウトドアレジャーで、付いてまわるのが「電気の供給が不安」という問題ではないでしょうか。

RVパークにはAC電源が取れることも多いですが、キャンプ場では必ずしも電源が取れるとは限りません。

最近はポータブル電源の性能もすごく上がっていて、大容量でソーラーパネルでの充電が容易な製品も続々登場しています。

とはいえ、長期間の車旅や天候不順が続いたときなどは、「充電切れ」の心配がまったくないとはいえません。

それならいっそ「発電機」を積んでおくという選択はどうでしょうか。

発電機なら燃料がある限り安定して電気を供給します。

今回紹介するELSONA GD1600SRは、軽量コンパクトで持ち運びがしやすく、しかもガソリンとLPガスの両方で稼働

1台あればアウトドアレジャーだけでなく、自宅の防災にも役立ちます!

ポータブル発電機「ELSONA(エルソナ)GD1600SR」とは


ポータブル発電機

今回紹介するELSONA(エルソナ)GD1600SR(以下、GD1600SR)は株式会社G&ECO(本社:東京都中央区)が今年9月2日に販売開始したポータブル発電機。

発電機というのは、ガソリンやガスを燃料にしてエンジンを動かし、電気を発生させる装置のことです。

縁日やお祭りの屋台で見たことのある方も多いのではないでしょうか。

ポータブル発電機

GD1600SRは重さ18.5kgと、力の弱い女性でも持ち運べる軽量設計

燃料はガソリンだけでなくLPガス※も使えるのが最大の特長。

「レジャーでの快適」「災害時の完璧」の両方に万全に備えるため研究開発を進めてきた最新作です。

※家庭用LPガスはプロパンの成分が多く含まれているため、「プロパンガス」とも呼ばれています。

「ELSONA GD1600SR」の特長について


ポータブル発電機

■ELSONA(エルソナ)GD1600SRの主な特長
● 重さ:わずか18.5kg、軽量で女性でも持ち運びできる!
●コンパクトなサイズ:L440mm × W290mm × H445mm
●車中泊やキャンプなどアウトドアだけでなく、自宅での防災用にも役立つ
● LPガスとガソリン2つの燃料が使える
●安心の静音設計
●インバーター式で低燃費
●家庭用コンセントだけでなくUSB端子も付いている
● 出力:LPガス1.53kVA、ガソリン1.7kVA


ポータブル発電機

ELSONAシリーズには従来型として、S-5500 やT-7500というモデルがあります。

これまで自治体を中心に福祉施設、病院、という大きな施設から個人宅までに、約1500台を納入してきました。

これらはタイヤが付いていて移動はできますが、重量が80キロ台と90キロ台。

「もう少し小型で持ち運びしやすいものが欲しい」という声が多くあったとのことです。



そんな要望に応えるべく作られたのがGD1600SR。

重量は18.5kg

小型(L440mm × W290mm × H445mm)で簡単に持ち運びできるため、自宅の停電時など非常用としてだけでなく、車中泊仕様車やキャンピングカーにも積んでおきやすいため、アウトドアレジャーにも適しています。

LPガスも使えることのメリット


ポータブル発電機

ガソリンだけでなくLPガスも燃料として使える二刀流



GD1600SRは燃料としてガソリンだけでなく LPガスも使えます

LPガス供給地域に住んでいるなら、自宅に元々設置されているLPガスのボンベにつないで発電可能。

LPガスの特長として、エンジン内部が汚れにくく、ガソリンに比べて長期保存に向いているというメリットがあります。

また、LPガスはボンベに入っているので、災害時でも燃料の運搬がしやすく、いち早く非常用電力として使えるという特長もあります。

静かで、低燃費なのもうれしい


ポータブル発電機

発電機エルソナシリーズの中で新発売のGD1600SRは、最も音が静かで低燃費の製品となっています。

S-5500とT-7500は76〜79デシベルですが、GD1600SRは65デシベルと電車内や掃除機程度の騒音レベル。

燃費も良くて、50kgのLPガスボンベ1本で約100時間の運転が可能

エコモード機能を使えば、さらに静かになって、燃費も向上します。

電子レンジでもドライヤーでも、家電ならなんでもOK!


ポータブル発電機

GD1600SRは小型ながら、LPガス 1.53kVA、ガソリン 1.7kVAの高出力

といってもどのくらいなのかわからないと思うので、具体的な家電で説明すると、1000Wの電子レンジでも1200Wのドライヤーでもまったく大丈夫です。

電子レンジやドライヤーは家電の中でも最も消費電力が高い部類。

これらが使えるなら、ほぼどんな家電でも「ちゃんと動くかな」という心配はないでしょう。

また、AC100Vの出力に加え、USB端子にも対応。

インバーター制御により高質な正弦波形を出力することで、パソコンやスマホやテレビなどにも使用できます。

開発のきっかけは東日本大震災


ELSONA(エルソナ)は2011年3月11日に発生した東日本大震災の経験を活かして生まれました。

震災で後にエルソナを作ることになる工場(岩手県大槌町)が全壊。

周辺地域では電気をはじめとしたライフラインが機能しなくなってしまいました。

至急、非常時の電力確保が必要です。

ガソリンや軽油を燃料とする発電機はありましたが、深刻な燃料不足で稼働させることがなかなかできませんでした。

そんな中、ボンベで配送するLPガスは電気や都市ガスより早く復旧。

このことからLPガスが災害時に有効な燃料だということに気付いたのですが、当時はLPガスに対応した発電機はありませんでした。

この経験からLPガスとガソリンの二刀流の燃料で稼働する発電機「ELSONA(エルソナ)」シリーズを開発するに至ったとのことです。

次のページ▷ 社員全員が「防災士」の資格を取得?!開発企業についてご紹介します!


全社員が防災士!株式会社G&ECOについて


GD1600SRを取り扱っている株式会社G&ECOは、「エネルギーソリューション事業を中心に、デザイン、まちづくりなど多彩な事業活動を通じて、社会へ新たな価値をお届けし、お客様、お取引先様、従業員、すべての人々の幸せに貢献する事業を展開しています」(公式サイトより)

ちなみに株式会社G&ECOでは、社長をはじめ社員全員が「防災士」の資格を取得済み

社員が重機の講習中

株式会社G&ECOの社員は 「防災士」としての活動のほかにも、災害時の「重機ボランティア」のための講習などにも参加しています



「防災士」とは、”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、 そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを「日本防災士機構」が認証した人のこと。

人々が災害時に備えるためのアドバイザーとしての役割も担いたいという想いから、社員全員の資格取得に至っています。

新発売に合わせて、人気のポータブル電源・EcoFlowDELTA2とのセットなら約2万円割引


エルソナとエコフローコラボ

GD1600SRの発売を記念して、人気のポータブル電源・EcoFlow DELTA2とのセット割引を実施しています。

DELTA2は、今年リニューアル発売されたリチウムイオンバッテリー(蓄電池)を搭載したポータブル電源。

AC出力1500Wで、ドライヤーや電子レンジなど一般的な家電の90%以上が使えます。

充放電回数は約3000回。

毎日1回充電しても約8.2年と長期間使えるのも特長。

エルソナとデルタ2の性能

DELTA2のようなポータブル電源は動作音がほとんどなく静かなので、場所を選ばず使用できるので便利ですが、バッテリーの残量がなくなると充電しなくてはいけません。

発電機であるGD1600SRとDELTA2をセットで持っておけば、燃料がある限りいつでも充電できて安心

別々に購入すると47万800円(税込)のところ、セットで買えば45万円(税込)。

『DELTA2』とGD1600SRをセットで買えるのはG&ECOだけ、2万800円もお得です。

ELSONA公式販売サイトはこちら

レジャーだけでなく災害の備えとしても


社員全員が防災士の資格を持つ「防災」にくわしい会社が開発した、「レジャーでの快適」「災害時の完璧」を目指したポータブル発電機・ELSONA GD1600SR。

防災アイテムは、ただ『備え置く』のではなく、『(家族全員で)使い慣れておく』ということも大切になります。

車中泊やアウトドアレジャーでも活躍するELSONA GD1600SRで、災害時の備えもされてみてはいかがでしょうか。

■ELSONA GD1600SRの価格・スペック
定価:327,800円(税込)
使用燃料:LPガス / ガソリン
定格出力:LPガス 1.53kVA / ガソリン 1.7kVA
サイズL.W.H(mm):440×290×445
乾燥重量:18.5kg
ガソリンタンク容量:4.0L
エンジンオイル容量:0.4L
定格電圧:単相AC100V
コンセント:単相AC100V×2
USB端子:2.1A×1 / 1A×1
付属品:単段式圧力調整器、LPガス接続ホース(3m)、メンテナンス工具、オイル漏斗
公式サイトはこちら



抽選で1名様にポータブル発電機「ELSONA GD1600SR」をプレゼント!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

なんと今回DRIMOの読者に、株式会社G&ECOから本記事で紹介したポータブル発電機「ELSONA GD1600SR」 を抽選で1名様(1台)にプレゼントしていただけることになりました。

DRIMO公式Twitterアカウントのフォローいただき、キャンペーン対象記事のツイートをリツイートいただければ応募完了となります!

このチャンスにぜひご応募ください!

応募方法 詳細


キャンペーン期間 2023年1月25日(水)12時59分まで
提供商品 ELSONA GD1600SR
当選者 1名(1台)
応募方法 ①Twitterから公式アカウント「@DRIMO_CAR」をフォローしてください。 ②公式アカウントからのキャンペーン対象記事(ELSONA紹介記事)のツイートを、応募期間中にリツイートしてください。
当選発表 厳正なる抽選の上、当選者様にはDRIMO公式アカウントよりTwitterのダイレクトメッセージにてご当選連絡をいたします。 その際、当選者様の情報をご入力いただく登録フォームの連絡を差し上げます。 当選発表はダイレクトメッセージの当選連絡をもって代えさせていただきます。 ※抽選はDRIMOを運営する株式会社Granderが実施いたします。
当選対象者 (応募資格) ・Twitterアカウントを保有していること。 ※お持ちでない方は、Twitter公式サイトにてご自身の責任でアカウントを取得のうえ、ご応募ください。 ・Twitterアカウントを公開に設定していること。 ・DRIMO公式Twitterアカウント「@DRIMO_CAR」をフォローしていること。 ・DRIMO公式アカウント「@DRIMO_CAR」からのキャンペーン対象投稿を期間内にリツイートしていること。 ・未成年者の場合、親権者の同意を得ている方。 ・本応募の規約や注意事項のすべての条件にご同意いただける方。
注意事項 ・リツイートは、公式リツイートに限定させていただきます。 ・Twitterアカウントを非公開にしている場合、リツイートを確認することができないため、応募対象外となります。 ・ダイレクトメールを受信拒否設定している場合、当選連絡をすることができないため、応募対象外となります。 ・当選連絡の際は、ご本人確認のため当選者様の郵便番号・住所・氏名・電話番号及び必要な情報を入力していただきます。 ・DRIMOから当選者へのご当選通知後、3日以内に当選者様の情報を入力していただけない場合、当選を無効とさせていただきますので予めご了承ください。 ・当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。 ・本キャンペーンへのご応募によるトラブル・損害(直接、間接の損害を問わず)が発生した場合でも、当社に帰責事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。 ・本キャンペーンへのご応募に関連して応募者と第三者との間に紛争が発生した場合には、当社は一切の責任を負わず、利用者は、自身の責任と費用で当該紛争を解決するものとし、当社に一切の損害を与えないこととします。
個人情報について 本キャンペーンの応募に関わる個人情報については、株式会社Granderが準備する応募フォームにて収集いたします。 株式会社Grander サイト https://grander.jp 株式会社Grander プライバシーポリシー https://grander.jp/privacypolicy

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。