キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

スポット

スポット

甲信越エリアでの車中泊旅には温泉付きRVパークがおすすめ!厳選した12箇所のRVパークをご紹介

甲信越エリアでの車中泊旅には温泉付きRVパークがおすすめ
大自然の中で車中泊を楽しみながら、温泉で旅の疲れを癒したい方には、温泉付きのRVパークがおすすめです!

温泉付きRVパークなら、心も体もリフレッシュできて最高の時間を過ごせます。

今回は、甲信越エリアでの車中泊旅に欠かせない温泉付きRVパークをご紹介します。

大自然の中で贅沢なひとときを過ごせる12箇所のRVパークを厳選。

大自然の中でアウトドアを満喫しながら、温泉でほっと一息つく旅を計画してみませんか?

温泉がもたらす効果とは


温泉

日本人にとって温泉とは、身近な存在でありながら特別な存在でもあり、リラクゼーションとして様々な機会に利用されています。

心身共に良い効果をもたらしてくれると言われる温泉ですが、実際、温泉にはどんな効果があるかご存じですか?

まずは、温泉がもたらす効果を3つご紹介します!

ストレス解消とリラクゼーション効果


温泉の心地よい温かさや静かな環境は、自立神経のバランスを整えてくれる効果があると言われています。

何も考えずにぼーっとできるのも温泉の魅力です。

リラックスして過ごすことでストレス解消や心身のリラクゼーション効果に期待できます。

免疫力向上


温泉で体が温まることで体温が上がり、免疫細胞の活性化が期待できます。

これにより、風邪を引きにくくなるなど免疫力が高まるとされています。

体温が1度上がると、免疫力は最大で5~6倍上がると言われていますから、温泉で風邪をひきにくい身体作りができると良いですね。

足の疲れやむくみ解消


温泉に浸かると全身に軽い圧力がかかります。

そのため、内臓や全身が刺激されてリンパや血液の流れも活性化されやすいため、足の疲れやむくみ解消に効果的です。

リラックス効果・免疫力の向上・疲れの解消などの効果を温泉で得られれば、車中泊旅を気持ちよく続けられそうですね。

RVパークの温泉を利用して、快適な車中泊旅を楽しみましょう!

温泉付きRVパーク【山梨県】


甲信越エリアは、冬にはスキーやスノーボードもできる立地で、1年を通してさまざまなアクティビティが楽しめるのも魅力です。

そんな甲信越エリアには、大自然に囲まれたRVパークがたくさんあります。

RVパーク秋山温泉




上野原駅から車で約15分のところにある、温浴施設内にあるRVパークです。

一般的な温浴施設とは異なり、日本の伝統的な温泉文化による湯治とドイツの温泉療養やアウフグースを取り入れた、健康維持・回復・増進、またリハビリのすべてが利用可能な温泉療養施設となっています。

ちなみに、アウフグースとは、サウナ内で熱したストーンに水をかけて発生した蒸気をタオルで仰ぎ、入浴者が熱波を楽しむサービスです。

日本ではロウリュとして知られていますが、ドイツで発祥した入浴法と言われています。

また、温泉水を使用した水温30度前後の屋内プールもあるため、季節、気温、天気に左右されることなく利用できるのも嬉しいです。

心と身体のリフレッシュができる旅として、温泉利用を目的としてみても良いですね!

【RVパーク情報】
所在地:〒401-0201山梨県上野原市秋山2210
料金:1泊1台4,000円~
駐車台数:4台
アクセス:中央自動車道上野原I.Cから車で約15分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:10:00~21:00
休館日:毎週月曜日
利用料:一般大人:1,000円(繁忙期:1,200円)、一般子供:800円(繁忙期:1,000円)未就学児:無料
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:単純アルカリ天然温泉
温泉詳細はこちら▷秋山温泉



RVパークホテルスターらんど




都留I.Cから約5分とアクセス抜群の場所にある、ホテル内併設のRVパークです。

RVパーク利用者は、ホテル内のマッサージ機や漫画コーナーも無料で利用できます。

朝5時から朝風呂に入ることができるのも魅力ですよね!

日本で唯一「医薬品入浴剤」として認められた、20種類以上の薬草成分を配合した薬草風呂が人気のお風呂なので、ゆったりくつろげるRVパークをお探しの方におすすめです。

【RVパーク情報】
所在地:〒402-0051山梨県都留市下谷2450‐1
料金:1泊1台2,500円~
駐車台数:12台
アクセス:中央自動車道都留I.Cから約5分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:9:00~24:00
定休日:要確認
利用料(平日)大人600円、子供(3歳以上)400円、(土休日)大人700円、子供(3歳以上)300円
RVパーク利用者割引:くるま旅クラブ会員特典内容 ご入浴料金お1人様につき100円引き
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナなど
泉質:不明
温泉詳細はこちら▷ホテルスターらんど



RVパーク甲州市勝沼ぶどうの丘




勝沼I.Cから車で約10分ところにある、「ぶどうの丘」に併設されたRVパークです。

「ぶどうの丘」はぶどう畑の小高い丘の頂上にあります。レストランや温泉以外に、宿泊施設やワイン貯蔵庫などが集まってできた複合施設です。

甲州市推奨の約130銘柄・総貯蔵数約2万本のワインを揃えたワイン貯蔵庫があり、試飲も可能なため、ワイン好きにはたまらない施設でしょう。

さらに、併設された温泉内の露天風呂から見える甲府盆地や南アルプスの大パノラマは壮大で、まさしく「天空の湯」という名前がぴったり。

夜は、甲府盆地の夜景を楽しみながらゆっくりと温泉を楽しめるのが魅力の温泉です。

お風呂上りには眺めが最高な畳の休憩コーナーで、車に戻る前にゆったりとした時間を過ごすことができますよ。

【RVパーク情報】
所在地:〒409-1302山梨県甲州市勝沼町菱山5093
料金:1泊1台2,200円~
駐車台数:4台
アクセス:中央自動車道勝沼I.Cから車で約10分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:8:00~22:00
定休日:年中無休(施設点検日・営業自粛日は除く)
利用料:大人760円、子ども(小学生)450円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂
泉質:アルカリ単純泉
温泉詳細はこちら▷ぶどうの丘



RVパークやまなみの湯




釜無川の河畔にある「やまなみのふれあい公園」の敷地内にある、大型日帰り温泉併設のRVパークです。

中央自動車道の甲府昭和I.Cから車で約20分、中部横断自動車道の南アルプスI.Cからであれば車で約10分の場所にあります。

敷地内には温泉、プール、公園、テニスコート、ゲートボール場などアクティブな施設が豊富です

プールと温泉が一緒になった施設には、レジャープール(15m×8m)、アクアプール(底から泡が出るプール)、幼児用プール(ぞうさんの滑り台がある水深30cm)があり、大人も子どもも楽しめるのが嬉しいですね。

そのほかにも、卓球や子どもが遊べる室内ひろば、男女分かれた仮眠室、ゲーム広場など充実しているのも魅力です。

【RVパーク情報】
所在地:〒400-0411山梨県南アルプス市西南湖1299-1
料金:1泊1台2,000円~
駐車台数:8台
アクセス:中央自動車道甲府昭和I.Cから車で約20分
中部横断自動車道南アルプスI.Cから車で約10分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:10:00~21:30
定休日:水曜日(詳細は要確認)
利用料:大人2時間600円、1日900円、子ども2時間300円、1日450円※3歳未満は無料
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)
温泉詳細はこちら▷やまなみの湯



温泉付きRVパーク【長野県】


RVパークライト斑尾高原キャンピングパーク




豊田飯山I.Cから車で約25分の場所に位置する、キャンプ場内のRVパークです。

周辺に観光名所や施設が豊富に点在するエリアにあるため、旅の拠点として利用してみるのも良いと思います。

季節ごとに咲く花も楽しめるので、春から秋と時期を変えて行くのもおすすめです。



場内には愛犬家には嬉しい無料ドッグランもあるため、ペット同伴のご家族も快適に過ごせます。

さらに、場内には2か所の温泉があるため、連泊すれば異なる温泉を楽しむことができるのも魅力です。

【RVパーク情報】
所在地:〒389-2257長野県飯山市斑尾高原
料金:1泊1台2,500円~
駐車台数:5台
アクセス:上信越自動車道豊田飯山I.Cから車で約25分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


’【温泉情報】①斑尾高原ホテル内温泉 ②まだらおの湯
温泉の営業時間:①7:00~10:00/12:00~21:00 ②10:00〜21:00
定休日:①毎週水曜日6:00~16:00の間は利用不可 ②火曜日
利用料:①大人1,000円、子供700円 ②大人500円、小学生250円
RVパーク利用者割引:①②あり(上記金額はRVパーク利用者の金額となります)
温泉の種類:①内風呂、露天風呂、サウナ ②内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:①ナトリウム・カルシウム塩化物泉 ②アルカリ性単純温泉
温泉詳細はこちら▽
斑尾高原ホテル
まだらおの湯



RVパーク鬼無里の湯ホテル&コテージ




長野県北部の自然豊かな鬼無里エリアにある宿泊施設内のRVパークです。古き良き日本の風景が残る里山にあります。

「鬼無里の湯」の内湯は、大きな窓から鬼無里の四季折々の自然を眺められるのが魅力です。

また、露天風呂では新鮮な山の空気を感じながら、ゆったりと温泉を楽しむことができます。

さらに、11:00~21:00まで畳敷きの湯上り処が利用可能で、足を伸ばしてのんびり過ごせるのは嬉しいポイントです。

なお、ワンちゃん同伴の場合は、狂犬病および5種ワクチンの接種証明書のコピーが必要となるため、事前に準備しておきましょう。

【RVパーク情報】
所在地:〒381-4302長野県長野市鬼無里日影8855
料金:1泊1台2,500円~
駐車台数:4台
アクセス:長野I.Cから車で約1時間10分
RVパークの詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:11:00~21:00
定休日:要確認
利用料:大人510円、子供310円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂
泉質:単純硫黄冷鉱泉
温泉詳細はこちら▷鬼無里の湯ホテル&コテージ



RVパーク八ヶ岳高原「原村」もみの木




諏訪南I.Cから車で約10分の場所に位置する、ホテルとグランピング施設が併設された宿泊施設内にあるRVパークです。

原村は「星の降る村」として知られ、夏には施設から約1km上にある八ヶ岳自然文化園で、毎年「星まつり」が開催されるほど、星空が美しい場所です。

天気が良ければ、光り輝く満点の星空を楽しむことができます。

また、標高1,200mに位置しているため湿度が低く、夏でも涼しく快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。

【RVパーク情報】
所在地:〒391-0115長野県諏訪郡原村字原山17217-1729
料金:1泊1台2,500円~
駐車台数:10台
アクセス:中央自動車道諏訪南I.Cから車で約10分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:10:00~21:30
利用料:大人650円、子供300円
RVパーク利用者割引:RVパーク利用者500円
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ、貸切家族風呂、貸切露天風呂
泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物
温泉の詳細はこちら▷もみの木



RVパークゆーとろん水神の湯




諏訪南I.Cから車で約7分の場所にある、日帰り天然温泉施設内のRVパークです。

施設内には温泉だけでなく、食事処や整体、畳敷きの休憩所も完備されています。

休憩所にはテレビが設置され、滞在時間は無制限なので、温泉の後は、サービスのお茶を飲みながらゆっくりとくつろげるのが魅力です。

また、家族みんなで楽しめる工夫が温泉のあちこちに行き渡っています。

熱いお湯が苦手な子どもでも入りやすいように温度設定ができる湯や、探検気分を味わえる洞窟温泉など、大人も子どもも満喫できる温泉施設です。

公式サイトの50円割引クーポンはこちらから

【RVパーク情報】
所在地:〒399-0211長野県諏訪郡富士見町富士見9547
料金:1泊1台2,750円~
駐車台数:7台
アクセス:中央道自動車道諏訪南I.Cから車で約7分
RVパークの詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:平日11:00~19:30土日祝11:00~20:30
定休日:毎週水・木曜日定休(7・8・9月は木曜定休)祝日・年末年始・GWは特別営業
利用料:大人1.000円、小学生750円未就学児(3歳~)550円、70歳以上(要証明書)800円
※クーポン提示で割引あり
RVパーク利用者割引:なし
※チェックイン会計後から当日の閉館時間まで何度でも入浴可能
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:アルカリ単純硫黄泉
温泉詳細はこちら▷ゆーとろん水神の湯



温泉付きRVパーク【新潟県】


やひこRVパーク




三条燕I.Cから車で約35分の場所にある、弥彦桜井郷温泉「さくらの湯」の駐車場内RVパークです。

RVパーク利用者は、温泉施設の割引や、レストラン「一葉」の利用料金から10%割引となります。

女性は4色の浴衣の中から選べるため、お友達同士で行ってみるのも楽しそうですね。

館内には温泉以外にレストランやエステ&リラクゼーションサロンもあり、旅の疲れをゆっくり癒したい方におすすめです。

【RVパーク情報】
所在地:〒959-0318新潟県西蒲原郡弥彦村麓1970
料金:1泊1台2,300円~
駐車台数:9台
アクセス:北陸自動車道三条燕I.Cから車で約35分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:10:00~21:00
定休日:年5回程度メンテナンス休館有り
利用料:大人(中学生以上)1,150円、子供(3歳以上)650円
※タオル・バスタオル・館内着(浴衣)付き
※夜間割引(平日のみ)大人700円子供450円
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂、露天風呂、岩盤浴
泉質:ナトリウム-カルシウム-塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
温泉詳細はこちら▷さくらの湯



SORAIRO国上RVパーク




三条燕I.Cから車で約20分、国上山の麓に位置する道の駅内にあるRVパークです。

この施設は「食・遊・癒」が体感できる場所として人気があります。

温泉やキャンプ場のほか、産地直売の新鮮な野菜や果物の販売、足湯、軽食が楽しめるおしゃれなテラススペースなど、人それぞれの楽しみ方ができる場所です。

この道の駅を訪れること自体が目的となるほど魅力的な道の駅です。

施設はどこも綺麗でおしゃれな作りとなっており、子供が飽きずに楽しめる大型遊具や、コイにエサやりができる小川などもあります。

さらに、なんと温泉は500円というリーズナブルな料金で利用可能。

入浴後にはキッズスペースを備えた休憩処で家族みんながゆっくりくつろげるよう、細かい配慮がなされていますよ。

【RVパーク情報】
所在地:〒959-0136新潟県燕市国上5866-1
料金:1泊1台2,500円~
駐車台数:11台
アクセス:北陸自動車道三条燕I.Cから車で約30分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:10:00~21:00
定休日:第2・4月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日)
利用料:大人500円、小中学生300円(17時以降:大人300円小中学生100円)
RVパーク利用者割引:あり(1名分がRVパーク料金に含まれています)
温泉の種類:内風呂、露天風呂、サウナ
泉質:単純硫黄冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
温泉詳細はこちら▷SORAIRO国上



妙高サンシャインRVパーク




中郷I.Cから車で約5分とアクセス良好な場所にある、妙高サンシャインリゾート内の遊園地に併設されたRVパークです。

RVパーク利用者は、遊園地「妙高サンシャインランド」への入園が無料となっており、小さなお子様も楽しめるのが嬉しいですね。

ただし、冬季期間中は遊園地が休園となるため、お出かけの際は事前に確認してください。

また、ホテル内にある展望温泉大浴場も利用可能ですが、RVパーク宿泊者は19:00~21:00の間に温泉が利用できます。

温泉利用には事前予約が必要なので、宿泊時には忘れずに予約を行いましょう。

【RVパーク情報】
所在地:〒949-2316新潟県上越市中郷区江口846-1
料金:1泊1台4,000円~
駐車台数:4台
アクセス:上信越自動車道中郷I.Cから車で約5分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:19:00~21:00(RVパーク利用者の利用可能時間)
利用料:大人800円、子供(3歳~小学生)600円
定休日:事前に確認してください
RVパーク利用者割引:なし
温泉の種類:内風呂
泉質:ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉
温泉詳細はこちら▷妙高サンシャインリゾート



RVパークNASPAニューオータニ




湯沢I.Cから車で約5分とアクセス良好な場所にある、NASPAニューオータニ(ホテル)内のRVパークです。

隣接するNASPAニューオータニが手掛けるリゾートキャンプ(グランピング・キャンプ施設)もあります。

ただし、冬季期間中は雪の影響でクローズとなり、残雪の状況によって利用できる期間は多少前後することがあります。

例年、シーズンのスタートは4月25日頃とのこと。

温泉はスキーセンター内のインフォメーションカウンターで受付を行い、男湯女湯共に250坪もの広さを誇る大浴場が利用可能です。

内風呂の大きな窓からは雄大な自然を眺められるので、ゆったりと景色を楽しみながら過ごすことができます。

【RVパーク情報】
所在地:〒949-6101新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2117-9
料金:1泊1台5,000円~
駐車台数:4台
アクセス:関越自動車道湯沢I.Cから車で約5分
RVパーク詳細はこちら▷くるま旅


【温泉情報】
温泉の営業時間:8:15~18:00(日帰り入浴)
利用料:大人1,000円、子供(4歳以上)500円
※通常大人1,500円子供1,000円
定休日:なし(清掃時間帯使用不可)
RVパーク利用者割引:あり
温泉の種類:内風呂、露天風呂、貸切風呂
泉質:弱アルカリ性単純温泉
温泉詳細はこちら▷NASPAニューオータニ



まとめ


今回お届けした、甲信越エリアの温泉付きRVパークはいかがでしたでしょうか?

甲信越エリアには、自然豊かなロケーションに囲まれた魅力的なRVパークがたくさんあります。

車中泊の旅では、温泉が併設されていたり、徒歩圏内の場所にあると、便利で非常に利用しやすいです。

温泉に浸かり身体を温めることで、移動の疲れが取れて気分もリフレッシュできるので次の日の旅も快適に楽しむことができます。

特に車中泊初心者の方は、到着してからRVパークから近い温泉を探すなどが不要になるため、温泉付きのRVパークはおすすめです!

自然と温泉を満喫できるRVパークで、ぜひ心も身体も癒されながら車中泊旅を楽しみましょう!

うめざわりさ

湘南在住4人家族の2児のママです。 愛車のアルファードで、休日はゆるりと車中泊旅、アウトドアを楽しんでいます。 アウトドア好きな両親のもとで育ち、幼い頃から自然が大好き。今の夫とはキャンプを通じて知り合いました。 私の両親は「定年退職後に車中泊で日本一周をする」という若い頃からの夢を実現中で、車中泊仕様のハイエースで日本中を旅している自慢の両親です。