キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

車中泊

車中泊

冬こそ!日帰り温泉を楽しむ車中泊旅へいこう

草津温泉

雪の降る寒い日に熱い温泉に入るのが大好きな筆者。

特に露天風呂が大好きで、温泉に行くと冬の星空を眺めながら1時間以上露天風呂に浸かっていた、なんてこともよくあります。

露天風呂に浸かったり、外に出て冷たい空気で体を冷ましたりを何度も繰り返しながら、長い時間をかけて温泉を堪能することは、筆者にとって癒しそのもの。

日帰り温泉が多くある日本なら、車中泊旅でも気軽に温泉を堪能することが可能です。

そこで今回の記事では、全国にたくさんある日帰り温泉と車中泊旅の相性の良さから、日帰り温泉の魅力、筆者が特によく行く関東近県のおすすめ温泉地などをご紹介していきたいと思います。

車旅好き&温泉好きの方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。

「日帰り温泉」と「車中泊旅」は相性抜群!


お風呂

車中泊旅の際の「お風呂」。

銭湯や日帰り入浴施設を利用したり、ネットカフェのシャワールームを利用するなど、車中泊旅のルートや予定、時間などを考慮してその時々で利用する施設を変えているという方も多いと思います。

筆者は、旅の最中は自宅と違って足の伸ばせる広いお風呂に入りたくなることが多いのですが、そんなとき真っ先に選択肢に入るのが「日帰り温泉」。

筆者は夫婦で温泉が大好きということもあり「日帰り温泉」を頻繁に利用しています。

いつでも立ち寄れるよう車にはタオルを数枚常に積んでいますし、そもそも「温泉に入ることが旅の目的」という時もかなり多いんです。

車中泊時は当然ながら眠るのは車内。

宿泊料金等はかからず、普段から食事とガソリン代以外はあまりお金のかからない節約旅をしている筆者夫婦にとって、日帰り温泉は唯一の贅沢。

足を伸ばして温泉に浸かれば、贅沢な気分を存分に味わうことができます。

料金も1000円前後で利用できる施設がたくさんあるんですよね

低価格で温泉に足を伸ばしてのんびりと入ることができ、体をきれい洗うだけでなく疲れを取ることもできる。

かなりお得だと思いませんか?

寒い日に体を芯まで温めてくれる温泉は、私たち夫婦にとって、車中泊旅最大の癒しとなっています。

日帰り温泉が気軽に楽しめる!関東近県のおすすめ温泉地


温泉1

筆者は夫婦で温泉好きということもあり、よく自宅から車で1〜3時間程度の場所にある温泉を目的に車中泊旅にでかけています。

今まで行ったことがある温泉地の中でも特におすすめな温泉地は、都心から近い関東近県で宿泊施設を含めて日帰り温泉を利用できる施設が豊富にあり、温泉の泉質もかなりよい箱根や熱海、草津あたりでしょうか。

箱根や熱海は一般道でもそれほど時間がかからず行くことができますし、草津も高速利用で3時間ほどで辿り着くことができます。

どの地域も温泉や周辺散策を楽しむことができますので、温泉の泉質や温泉施設だけでなく個々の好みや到着までの時間、滞在中になにを食べたいかなどで選ぶのがおすすめです。

日帰り温泉施設

実は筆者はそもそも箱根在住。

日頃から箱根町内の日帰り温泉によく行っていて、箱根には特に詳しいです。

箱根の温泉は地域によって泉質に違いがあります。

にごり湯や硫黄泉、透明サラサラだけど肌がツルツルになる温泉や、熱めの温度の温泉が楽しめる施設など、そのときどきの気分で好みの温泉を選ぶことが可能です。

また湯本駅前や大涌谷、芦ノ湖など散策する場所も豊富にありますので、都心からパッと来て、温泉だけでなく観光も含め1日中旅を楽しむことができちゃいます。

「日帰り温泉」の魅力とは


温泉2

温泉好きの方なら、温泉地のホテルや旅館を宿泊利用するという方も多いと思います。

筆者も夫婦で温泉好きなので、旅館に宿泊して温泉や食事を堪能することももちろんあります。

しかし、宿泊での利用と違い、日帰り温泉には「日帰り温泉ならではの魅力」がいくつか存在します。

ここからは、宿泊も日帰りもどちらも頻繁に利用する筆者が、特に「日帰り温泉」について魅力に感じてる点についてお話ししていきたいと思います。

次のページ⇨ 温泉施設のさまざまなサービスを紹介していきます!

日帰りなら、格安で好みの温泉を選べます!


洗面台

日本は温泉地と言われる場所が多く、日帰り温泉を楽しめる施設も全国各地にかなりの数存在します。

豊富な種類の温泉施設がありますので、温泉地ごとに温泉の泉質や温度、露天・野天風呂の有無、浴槽の広さや浴槽の種類(岩風呂・ひのき風呂・大理石等)、そしてお値段やサービスなど、さまざまな点からお好みの温泉施設を選ぶことが可能です。

また日帰り温泉施設だけでなく、ホテル・旅館などの日帰り利用も含めると、より多くの選択肢があるのが最大の魅力です。

例えば、車で片道1時間半程度で行くことができ、1000円以内で利用できる日帰り温泉をネットで検索してみても、かなりの数の温泉施設がヒットするのではないでしょうか。

利用料金は0円〜2000円ほどとピンキリではありますが、豊富な種類の温泉を楽しむことができる温泉施設なら、タオルレンタルもついて1500〜2000円ほどが相場。

ホテルや旅館の日帰り利用なら、だいたい500〜1000円前後で良質の温泉を楽しむことが可能な場合が多いです

また草津など無料で公衆浴場が利用できる場所もいくつか存在します。

特に草津の公衆浴場は3箇所ありますが、どの施設も料金は無料。

タオルのレンタル等は無く洗い場もないため、純粋に「温泉をじっくりと堪能するための施設」であるという点をきちんと理解した上で利用するようにしましょう。

温泉施設休憩所

大規模な日帰り温泉施設もさまざまなお風呂を楽しむことができ、サービスも充実していて良いのですが、ホテルや旅館など温泉の「日帰り利用」もかなりおすすめです。

宿泊よりもかなりお得な料金で旅館やホテルの広々とした温泉を利用することができますし、日帰り温泉施設同様にドリンクの自販機や休憩所があることが多いため、お風呂上がりに冷たいドリンクを飲んでひと息、なんてことも可能です。

さらにホテルや旅館なら、温泉利用も可能な「ランチつきプラン」「ランチ+客室休憩プラン」などもあります。

予算や時間に余裕があるときには事前にランチ+客室休憩プランを予約してから施設に向かい、温泉と食事を堪能したあと、きれいな部屋でゆったり過ごすのもおすすめです。

施設によっては別料金でマッサージを利用することもできますし、マッサージチェアが利用できる場所もたくさんあります。

長距離運転で疲れた肩や腰などの痛みをマッサージで解消すれば、心地よくぐっすりと眠ることができますよ。

温泉観光地なら温泉のあと周辺観光も可能


草津温泉

日帰り温泉を利用に温泉観光地に立ち寄れば、温泉だけでなく周辺の観光も楽しめます

温泉街を食べ歩きしたり、雄大な景色を写真におさめたり、船やバス、ロープウェイなどそこにしかない乗り物に乗ってみたりと、朝から晩まで充実した時間を過ごすことが可能です。

温泉に浸かったあとはその土地のおいしい食べ物を堪能し、家族や友人にお土産を購入する。

宿に泊まらなくとも、しっかりと温泉旅行を楽しむことができますね。

車で気軽に、温泉を堪能する旅へ出かけよう


温泉3

今回の記事では、全国にたくさんある日帰り温泉と車中泊旅の相性の良さなどをご紹介しました。

寒い季節の車中泊旅。

日帰り温泉に立ち寄ることで顔や体を清潔に保つだけではなく、体を芯まで温めることができるため、暖を取る手段としてもかなり有効です。

温泉で体をしっかりと温めてから布団に入れば、冬であっても寒さを感じず、スムーズに眠りにつくことができます。

特に日本は全国各地に日帰り温泉施設がたくさんありますので、あちこちの温泉を楽しむことを目的に、車中泊旅に出るのもおすすめ。

冬の寒い時期は車中泊旅を避けてしまいがちではありますが、この季節だからこそ、ぜひお好みの温泉地に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

そして湯船で足を伸ばして日頃の疲れを取ったり、泉質の違いを楽しんだり、露天風呂で星空を眺めたりと、冬の温泉を堪能してみてくださいね。

haru.

フリーランスのwebライター&フード専門のフォトグラファーです。 中古35万円で購入したボンゴブローニイバンを夫婦で車中泊仕様にDIYし、夫の休日ごとに「休日バンライフ」を楽しんでいます。 車中泊やバンライフ、キャンピングカーでのおでかけをより楽しくするための情報をお届けしたいと思っています。