キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

キャンピングカー

キャンピングカー

ノスタルジックな2段ベッド!寝台列車がモチーフのMDNマドンナ「FC SLEEPER」で日本を巡る旅へ

マドンナ FCスリーパー

コンプリートカーのMDNマドンナ




プロの審美眼で車の内外装や足回り、電装品などをカスタムして販売する「コンプリートカー」の文化をベースに、個性派キャンピングカーを発表するMDNマドンナ。

業界初の挑戦的なレイアウトも取り入れながら、こだわりのベッドスタイルを実現した「FC SLEEPER」をご紹介します。

マドンナ FCスリパー

キャンピングカーとしては一般的なハイエースをベースとしますが、カスタムに強い同社らしく内外装のドレスアップも可能。

ピラースピーカーなどのオプションも豊富に用意します。

フェイスを変えるなど車のカスタマイズが好きな人や、ドライバーの個性を表現したい人にもおすすめです。

FC SLEEPER(エフシースリーパー)
ビルダー:MDNマドンナ
タイプ:バンコン
ベース車両:ハイエーススーパーロングワイドハイルーフ
乗車定員:10名
就寝定員:5名
全長:5420mm
全幅:1930mm
全高:2490 mm
ナンバー:8ナンバー
参考価格:¥9,600,500~
公式サイト:マドンナHP



両側2段ベッドが特徴の「FC SLEEPER」


マドンナ FCスリーパー

スライドドアから乗り込むと、正面に広々としたギャレーが出迎えます。

さらにレイアウトの特徴となるのは、業界初だという収納式両側2段ベッド

どこかノスタルジーを感じるこの形状、「昭和の寝台列車」がモチーフなのだそう。

ドライブモードでは上段をおろして背もたれとし、シートにすることで乗車定員を確保します。

左右独立して展開できるので、後述するようにシーンに応じてさまざまなシートアレンジが可能です。

マドンナ FCスリーパー

天井には贅沢にリアルウッドを貼り込み、ブラウンを基調とした車内はリゾートロッジのような雰囲気。

フロントシートのほか、キャブ上部にも丁寧にレザー調生地が貼られ、その仕上げのよさと上品な雰囲気が支持されているというのも大いに納得です。

天井には明るいLEDインテリアライトが並び、遮光カーテンが標準装備となります。

耐久性のある重歩行用フロアも木目を模したデザインで、車内に統一感をもたらしています。

次のページ▷▷▷【類似キャンピングカーを見たことがない?!内装の様子やどんな機能がついているのかご紹介します!



列車のコンパートメントのようなダイネット


マドンナ FCスリーパー

リビングモードでは中央の通路部分にオプションテーブルをセットし、家族でテーブルを囲める対座ダイネットに。

テーブルにはカップホルダー付きで、車内で倒れやすいドリンク類を扱いやすくしてくれます。

マドンナ FCスリーパー

フリップダウンモニターでテレビや映画の鑑賞も可能。

常設のモニターに比べてコンパクトですが、使わないときにはすっきり格納できることが利点です。

丸みを帯びた天井が、まさに夜行列車を連想する落ち着いた空間を演出します。

人数によってさまざまに応用できるベッド


マドンナ FCスリーパー

就寝時には、車両後部の両サイドに独立して設置された収納式2段ベッドを展開。

マドンナ FCスリーパー

フロア側のベッドもフル展開すれば最大で5名が就寝可能ですが、片側をベッドにして片側はシートにするなど、用途や人数に応じてさまざまなアレンジに対応します。

もしひとり旅なら、どこに寝ようか迷ってしまうほどの選択肢が生まれます。

広いカウンターが特徴のギャレー


マドンナ FCスリーパー

フロント寄りに位置するギャレーは広いカウンターが特徴で、各種装備がすっきりとビルトインされています。

マドンナ FCスリーパー

フタ付きのシンク一体型コンロを備え、使わないときにはフタを閉めてフラットな作業台として活用可能。

シックな濃色の多い車内で天板の白さがアクセントになっています。

カウンター下部の収納部には19L給排水タンク、上部棚には電子レンジが収納されています。

マドンナ FCスリーパー

キャンピングカーとして登録するにはコンロだけでも基準を満たしますが、電子レンジを装備している点は見逃せないポイント。

コンロを使うほどではない簡単な調理に便利で、旅先で購入した弁当や惣菜などを温め直し、気軽に夜食にできます。

マドンナ FCスリーパー

オプションで充電式ポータブル温冷庫も搭載可能です。

温冷庫はビルトインではありませんが、使わないときには車から降ろしてスペースを広く使えるというメリットがあります。

電源はASAGAOのポータブルバッテリー


マドンナ FCスリーパー

電源には走行充電可能なASAGAOの大容量ポータブルバッテリーを採用。

2000Whのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーで、約2時間の急速充電にも対応します。

置き場所に困るポータブル電源はカウンター下部のオープンラック部分に設置でき、まるでビルトインされているようにぴったりフィットします。

マドンナ FCスリーパー

カウンターにはスイッチパネルやコンセント、12Vソケットを集約し、車内の電装品を一元管理できます。

ほかにオプションとして、FFヒーターやサイドオーニング、網戸、ベンチレーターなどを用意します。

電源の状態にもよりますが、車から電気と燃料を得て稼働するFFヒーターは、寒い時期の災害の備えとしても役立ちます。

また、車内でコンロを使うなど、加熱調理をするつもりならベンチレーターもぜひ検討したいところです。

まとめ


エイジング加工を施すなどレトロな雰囲気を演出し、旅情をかき立てるMDNマドンナのFC SLEEPER。

左右独立した2段ベッドは、デザインのアクセントとなりながら、バンコンの限られた空間を効率的に使うことにも役立っています。

観光地としては知られない何気ない地方都市や、人々の日常の暮らしを訪ねてみたくなる1台。

かつて長距離列車が旅人の足だった頃のように、日本のよさを再発見する旅に出かけてみませんか?

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。