キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

キャンピングカー

キャンピングカー

軽キャンパー最高クラス!アトレー×ポップアップルーフのフィールドライフ「Vita」

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

軽キャンパー最高クラスの居住性「Vita」


手を伸ばせば壁に届くほど小さな車内空間で一日を過ごす閉塞感──それを解消してくれるひとつのアンサーがポップアップルーフ加工です。

キャンプ地では高い天井が開放感を生み出し、走行時には本来のルーフと一体化して街に溶け込む。

フィールドライフの「Vita(ヴィータ)」は、都会の街路にも馴染むスタイリッシュなダイハツ・アトレーに、ポップアップルーフを架装した軽キャンパーです。

群馬県渋川市を拠点とするフィールドライフは、キャンピングカー製造・販売に留まらず「RVパーク伊香保」を運営するなど、バンライフの普及にも取り組んでいます。

今回はアトレーのスペックを最大限に活かしたハイエンド軽キャンパーVitaをご紹介します。

Vita(ヴィータ)
ビルダー:株式会社フィールドライフ
タイプ:軽キャンパー
ベース車両:ダイハツ・アトレー RS
乗車定員:3名
就寝定員:3名
全長:3395mm
全幅:1475mm
全高:1950mm
ナンバー:4ナンバー
参考価格:税込3,784,000円~(2WD)、税込3,938,000円~(4WD)
公式サイト:フィールドライフ HP



高さ・通気・採光を得られるポップアップルーフ


フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

ボディの特徴は何といってもポップアップルーフ。

最大で1,860mとなる室内高は、大型のバンコンにも匹敵する高さです。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

良くも悪くも外気の影響を受けやすくなるポップアップルーフですが、オプションでルーフ遮熱&防音加工や、断熱インナーテント追加にも対応します。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

走行時には運転席・助手席のほか、床下に格納できる純正リアシート1席で合計3名の乗車が可能です。

純正シートなのでチャイルドシート等の取り付けも可能。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

このほか、走行中には乗車できませんが横向きベンチシートが奥に向かって伸びています。

ベンチシートと向き合うようにギャレーを兼ねたキャビネットを配置。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

右サイドの窓は、オプションで遮光や換気性能に優れるアクリル二重窓に変更可能です。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

また、オプションでバックドアテントやサイドオーニングを追加すれば、まるで居住スペースを拡張するように車両周辺を活用できます。

使用場所はオートキャンプ場などに限られますが、アウトドア好きならぜひ検討したいです。

次のページ▷▷▷【ロングソファにはアームレスト付きでホテルラウンジみたい!気になる内装の詳細を見ていきます!



曲線デザインが楽しいダイネット


目的地に着いたら、シートアレンジ不要でロングサイドソファがそのままダイネットに。

ソファはアームレスト付きで、ホテルのラウンジのような優雅な雰囲気をかもし出します。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

テーブルは床から立てて使いますが、ちゃぶ台のようにベッド上に出したり、屋外でピクニックテーブルとして使ったりも可能

オプションで19インチTVセットを用意。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

アーム式を採用し、リアゲートの方に向けることもできるため、アウトドアリビンでも楽しめそうです。

曲線を多用した優しい印象の家具デザインも必見です。

木目調のテクスチャーと相まって、車内が温かい雰囲気で包まれています。

5色から選べるカーテン&クッションセットをオプションで用意し、トータルコーディネートを可能にします。

シングルにもダブルにもなるベッド


ロングサイドソファを展開して生まれるフロアベッドは、いくつかのスタイルにアレンジできます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

フロントシートを動かしてフル展開すれば、1,800mm×1,000mmの2名用ベッドに。

フロントシートを動かさない場合、ショートタイプの1,600mmベッドにすることも可能です。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

もしソロ利用なら、片側だけを展開して1,800mm×500mmのシングルベッドにも。

この場合、テーブルを出したままカウンターのように使えます。

ルーフベッド1名を加えて、最大で3名が就寝できます。

冬期間にもルーフベッドを使いたい場合は、前述の断熱インナーテントのオプションがおすすめです。

愛らしい丸形シンクのギャレー


4ナンバーではありますが、しっかりしたギャレースペースがあることも魅力。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

キャビネットには、コロンとした丸形フォルムが愛らしいコンパクトなシンクがビルトイン

フォーセットはシャワー式で、車外にまで引き出して使えます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

10Lの給水タンクは出し入れがしやすいキャビネット内に、13Lの排水タンクはスペースの有効活用のため床下に、と場所が分かれているのはユニーク。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

ダンプステーションなど所定の場所で排水します。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

オプションで用意された引き出し式DC冷蔵庫は、シート下にすっきり収まります。

各所に設けられた技あり収納


軽自動車のコンパクトなボディながら、工夫を凝らされた収納アイディアには驚かされます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

エントランスにはシューズボックスを装備。

奥行き325mm×幅190mmのサイズは、成人男性の靴も入るボリュームだといいます。

また、中板を外すことができるので、ブーツなど高さのある靴も収納できそうです。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

ルーフ付近にはハンガーラックを備え、タオルなどを掛けておけます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

シート脇のちょっとした隙間にはポケットを設け、身の回り品や旅行ガイドブックなどを収納できます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

このほか扉付きの収納庫が天井付近やシート下に配され、小物の整理が可能になっています。

車外からアクセス可能なシート下収納は、こんなところに収納が、と驚きますよ。

電装品には多彩なオプションを用意


フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

標準装備の105Ah鉛バッテリーをはじめ、電源システムはソファ下にまとめられています。

オプションでリチウムイオンバッテリーにも変更可能です。

おおまかに針の位置を読み取るアナログタイプよりも視認性が高く、サブバッテリーの状態が細かくわかるデジタル電圧計を標準で備えます。

ガジェット類の充電を考慮し、USB-AとUSB-Cのソケットを装備。

外部電源接続時にはACコンセントも使えます。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

オプションでフレキシブルソーラーパネルの設置も可能です。

フィールドライフ Vita アトレーベース軽キャンピングカー

調光機能付きの天井パネルライトをはじめ、室内の照明はすべて長寿命・省電力のLEDです。

作業時に助かるキャビネットライトや読書灯、足元を照らす間接照明など、用途に応じて各所に配置されています。

オプションでFFヒーターとマルチコントロールスイッチを用意。

FFヒーターは本体のみでも使えますが、マルチコントロールを追加することでタイマー設定など、より高度なコントロールが可能です。

ちょっとユニークなオプションに、「ポータブルエアコン搭載キット」(本体別売)があります。

製品開発が進み、手ごろな価格で購入できるようになっているポータブルエアコンですが、排熱ダクトを車外に出さなければならないという課題があります。

フィールドライフでは組立式の台と窓パネルをセットにしたキットを用意。

隙間を上手く塞げない、虫が入るなどのDIY失敗例を防ぎます。

まとめ


明るくナチュラルな内装と、高い天井高を誇るVitaから感じるのは、風が通り抜けるような軽やかさ。

ドライブ中に気に入った場所があったら、ちょっと車を停めてティータイム、そんな日常が実現します。

ポップアップルーフを閉じれば、普通の軽自動車と変わりません。

ほとんどの立体駐車場や、軽自動車専用スペースに駐車できるのも魅力。

キャンプや車中泊に留まらず、リモートワークや日常の休憩にもぜひ活用してほしいそうです。

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。