5年目にして定番レイアウトとは異なる新たなアイデアが急に湧いてきて、バモスの室内の改装をすることにした。2019年の1月に譲り受けたバモスは、この5年間大き...
昨年末に波乗り仲間の一人がホンダのN-VANを新車購入した。そこで、N-VANとバモスを色々と比較してみることにした。N-VANは、2018年5月に生産が終了したアクティ...
2019年に販売が終了した軽ワンボックスワゴンの「ホンダ バモス」。一見あまり特徴のない軽ワンボックスに見えるが、実はかなり個性的な車で、この車ならではの...
SUPは水さえあれば条件に応じて様々な楽しみ方ができ、カヤックやウィンドサーフィンより軽くて道具の準備や撤収に手間がかからない。その中でもインフレータブ...
筆者の愛車バモスのエンジンが、動きはするけど不調を来たしてしまった。プラグを交換してもダメだったので、前回はダイレクトイグニッションコイルを発注したと...
8月の最後から2番目の土曜日に、南房総市多々良北浜キャンプ場でキャンプをしてきた。ここのキャンプ場は条件もよく、思う存分キャンプを楽しむことができたのだ...
今回は、【軽バン秘密基地計画】第六弾として、地味だけど車内を快適にする術と大切なことを紹介する。カーテンの設置やタイヤ交換のことなど、見落としがちだが...
今回は、バモス快適化のためのすごく簡単な工作2件を紹介。貰い物を使い車内のテーブルに引き出しを付けたり、たまたま家にあったスノコを使ってテールゲート下...
たくさんの荷物を積むことができる軽バンだが、なんでもかんでも積んだら車内が狭くなってしまうし、重量が増せば走行性能や燃費にも影響する。そんなわけで、バ...
前回の「軽自動車は長距離ドライブに向かないは本当か?前編」は走行性能などが話の中心となったが、今回は実際にやってみて、居住性はどうだったのかとか、人と...
軽自動車は長距離移動や長期旅には不向きと思っている人は多い。感じ方は人それぞれだが、イメージ先行や判断基準の違いにより正当評価されていないとしたら軽自...
軽バン秘密基地計画、第4回目となる今回は、車内に作業用のテーブルをDIYしてみた。テーブル制作にぴったりな木材なども合わせて紹介するのでぜひ参考に。他にも...
HONDAバモスを秘密基地にするにあたり、室内は結構な量の荷物を積んだまま寝られるようにはしたし、かなり大量の荷物を積めるキャリアも付けた。だからもう十分...
「軽バン秘密基地計画」第二弾。今回は、愛車のバモスにルーフキャリアを付けることにした。バーだけでなくてラックもつけることにしたのだが、普通のキャリアで...
夜間、車両の室内灯を点けっ放しにしていたら、当然だがバッテリー上がりが心配だ。サブバッテリーの装備されたキャンピンカーの場合は、その心配もなく明かりを...
便利な道具やアイディアなどのお役立ち情報記事は本当に役立つものもあるが、どこかで見たことがあるような内容のものも少なくない。そこで、この記事ではありが...
ひょんなことから本田バモスをもらえる話が舞い込んだ。すでに日産キャラバンスーパーロングを持っているから、自分には必要ないといえば必要ない。しかし、この...