キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

知識

知識

海外車中泊をもっと快適に!ヨーロッパ600日超え経験者が教えるおすすめアプリ7選

海外旅行で役立つ無料のおすすめアプリ7選

海外車中泊を支える便利アプリで快適な旅を!


海外でのバンライフや車中泊旅は、キラキラしたイメージがあって憧れますよね。

しかし、言葉も通じない、慣れない異国の地での車中泊は、難易度が高く、トラブルに見舞われることもあります。

今回は、ヨーロッパで600日以上キャンピングカー生活している筆者が、「海外車中泊を乗り切るためのおすすめアプリ」を紹介します。

これらのアプリを活用することで、快適な旅が楽しめます。

車中泊だけでなく、海外旅行を検討している方にも役立つアプリなので、ぜひ参考にしてみてください。

海外での車中泊は難易度高め!


私たち夫婦はキャンピンングカーでヨーロッパを周遊中で、旅を始めてから600日以上が経過しました。

2023年1月に念願だった中古のキャンピングカーを購入し、イタリアから旅をスタート。

リモートワークをしながら、ゆったりと時間をかけて、サンマリノ、スロベニア、フランス、スイス、リヒテンシュタイン、オーストリア、ドイツ、デンマーク、ノルウェーと10カ国を訪問してきました。

海外 車中泊 便利アプリ

現在は、雄大な自然が広がるノルウェーを旅しています。

キャンピングカーで色んな国を訪問してきましたが、やはり海外での車中泊は難易度が高いと実感しています。

特に大きな壁は言語の違いです。

ヨーロッパでは英語が通じない国も多く、「英語が少しわかれば大丈夫」とは限りません。

車中泊のスポット探しや車の故障、体調不良での病院探しなど、いつ、どこで、どんなトラブルが起きるかわかりません。

そこで、いくつかのアプリを事前にスマートフォンに入れておくと、トラブルの回避や、緊急時にとても役立ちます。

今回は、私たちが海外の車中泊で実際に使用している無料のアプリを紹介。

正しいアプリを使って事前リサーチすることで、旅がぐっと楽で快適になりますので、ぜひ参考にしてください。

次のページ▷▷▷【海外で車中泊や生活をするときは心強い!おすすめのアプリを7つ紹介!



海外車中泊でのおすすめアプリ7選


Googleマップ




利用者が多い「Googleマップ」は使い勝手抜群で、この1年8カ月の車中泊旅で一番使用頻度の高いアプリです。

このアプリは目的地のナビゲーションだけでなく、周囲のスーパーやレストラン、ガソリンスタンド、ATMなども簡単に検索できます。

特に、車中泊スポットを探す際には、ストリートビューや航空写真モードで、現地の状態を事前にチェックして、大型のキャンピングカーでも駐車可能かどうかを確認するようにしています。

ストリートビューでは、写真が360度回転でき、実際に歩いているかのように周囲を見渡せるので、とても役に立ちます。

海外 車中泊 便利アプリ

オフラインマップをダウンロードすれば、インターネットのないエリアでも使用可能です。

電波のない山道などもあるので、事前に必要なエリアのマップをダウンロードしておくととても便利です!

また、現在地をリアルタイムで共有する機能もあり、海外での車中泊に不安がある方でも、家族や友人と位置情報を共有することで、何かトラブルが起きた時にも安心です。

最近のGoogleマップは、年々高度な機能が追加されており、リアルタイムで道路の交通状況や災害情報も教えてくれます。

海外 車中泊 便利アプリ

実際に、ドイツを旅行中に目的地へのルートが洪水で通行止めになっているとアラートがきたおかげで、早めにルートを変更し、被害を受けることなく旅を続けられたことがありました。

このように、土砂崩れや大雨、台風などの自然災害の情報も通知してくれるので、非常に助かります。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
(アプリ無料ダウンロード可能で、日本語対応しています。)

Google翻訳




Google翻訳は、海外での車中泊旅に欠かせない非常に便利なアプリなんです。

100以上の多言語に対応しており、ヨーロッパを周遊している私たちには必須のツールです。

特に、便利なのがカメラ翻訳機能です。

海外 車中泊 便利アプリ

海外の車中泊スポットには、現地の言語で書かれた注意書きの看板が多く見られます。

「車中泊禁止エリア」などと書かれていても、言語が分からず、知らずに車中泊をしてしまうと罰金を課せられることも。

「知らなかった。文字が読めなかった」では言い訳になりません。

そんなトラブルを避けるためにも、Google翻訳のカメラ翻訳機能がとても役立ちます。

言語を指定して、アプリ内のカメラで訳したい看板や文章を写せばその場で日本語へ翻訳してくれます。

現地の言葉がわからなくても安心して車中泊ができます。

また、買い物時にも便利で、食材や商品の取り扱い説明書を理解できずに間違った商品を買ってしまうことも防げます。

例えば、パッケージだけで判断して、「飲料水」だと思って買ったら「炭酸水」だった、というようなミスも減らせます。

カメラを向けるだけでその場で翻訳してくれるので、大活躍!

Google翻訳はオフラインモードでも使えるので、言語をダウンロードしておけば、インターネット接続が不安定な場所や、海外でインターネット容量に制限がある場合でも安心して使えます。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
(アプリ無料ダウンロード可能で日本語対応しています。)

通貨換算アプリ【Currency】




海外での買い物は、自分がいくら支払っているのか、しっかり把握することが大切です。

そんな時に便利なのがCurrency(カレンシー)のアプリです。

現地の通貨を日本円に変換してくれるので、買い物の際に日本円でいくら支払っているのかが瞬時にわかります。

オフラインでも使えるので大助かり!

海外 車中泊 便利アプリ

慣れない国の通貨では、気付かずにぼったくり価格を請求されたり、間違ったお釣りを渡されたりすることもあります。

うっかり大金を使ってしまわないように、換算アプリでしっかりと把握しましょう。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
(アプリ無料ダウンロード可能で日本語対応しています。)

車中泊スポットアプリ【Park4night】




ヨーロッパでの車中泊旅に欠かせないのが「Park4night」(パーク・フォー・ナイト)のアプリです。

キャンピングカーは大きく、駐車禁止の場所も多いため、事前にキャンピングカーが利用可能なスポットかどうかを確認することが重要です。

このアプリは車中泊スポットの検索に特化しており、地図上で行きたいエリアを検索すると、その周辺の車中泊スポットがズラ〜っと表示されます。

「無料RVパーク・有料RVパーク・オートキャンプ場・ワイルドキャンプ・水補給場・排水処理場」など、車中泊で役立つさまざまな施設の利用料金や設備情報が写真付きで出てきます。

他のユーザーのレビューも確認できるため、安全そうな場所や、事前にチェックしてから向かうことができるので安心です。

ヨーロッパには無料の車中泊スポットも多く、このアプリを活用することで、低コストで充実した旅が楽しめます。

海外 車中泊 便利アプリ

無料でダウンロードして使用できますが、有料プランもあります。

月額2.49ユーロ、または、年額9.99ユーロのプレミアムプランに加入可能で、オフラインモードや衛星写真マップの表示ができるなど、より便利な機能が追加されます。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
Park4night公式サイトはこちら
(アプリ無料ダウンロード可能。日本語はありませんが、英語対応しています。)

こちらの記事にてアプリを詳しく紹介しているのでよかったら呼んでください。

ガソリンスタンドの最安値を検索【Fuel-Flash】




車旅での大きな出費の一つが燃料代です。

移動距離が増えるとその分コストもかかるため、できるだけ抑えたいですよね。

ヨーロッパでは国によってガソリン価格が大きく変動するため特に注意が必要です。

そんな時に便利なのがFuel-Flash(フューエル・フラッシュ)のアプリです。

ドイツ、オーストリア、ルクセンブルク、フランス、イタリア、ポルトガル、スペインなど60.000以上のガソリンスタンドの現在の燃料価格を検索してくれます。

周囲のガソリンスタンドとガソリン・ディーゼル価格を簡単に検索できます。

マップ上での表示だけでなく、価格が安い順・現在地から近い順に一覧表示してくれるので、とても使いやすいです。

海外 車中泊 便利アプリ

現在いる周囲のガソリンスタンドだけでなく、地名での検索も可能なので、これから向かう先と現地でのガソリン価格を比較して、どちらで給油するのがよりお得かを事前にチェックできます。

地域やガソリンスタンドによって、価格差が大きいこともあるため、「あっちの方が安かった〜」なんて後悔しないためにも、旅行前にしっかりと調べておくのがおすすめです。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
Fuel-Flash公式サイトはこちら
(アプリ無料ダウンロード可能。日本語はありませんが、英語対応しています。)

高速道路料金アプリ【Via Michelin】




Via Michelin(ヴィア・ミシュラン)は、高速道路の料金を事前に調べられる便利なアプリです。

ヨーロッパでは国によって高速道路のシステムが異なりますが、多くは日本と同様に、入り口でチケットを受け取り、距離に応じた料金を出口で支払う、システムが採用されています。

そのため、高速を降りるまで正確な料金がわからず、不安になることも。

このアプリの存在を知らなかった頃は、高速道路に入る度に「金額が高かったらどうしよう」とドキドキしながら乗っていましたが、Via Michelinを使い始めてからは、事前に料金を確認できるようになり、高速を使ったほうが良いか、それとも下道の方がお得か比較してから旅へ出発するようになりました。

海外 車中泊 便利アプリ

使い方はとても簡単。

目的地を検索すると、高速道路を利用した場合のルート、料金、距離そして、下道を利用した場合のルートと距離が表示されます。

それを比較してお得なルートを選ぶだけです。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
Via Michelin公式サイトはこちら

(アプリ無料ダウンロード可能。日本語はありませんが、英語対応しています。)

「Toilet Finder」トイレファインダー




日本では道の駅やコンビニ、公園などにトイレがあってとても便利ですが、海外では公衆トイレが少なく、車にトイレ設備がない場合、車中泊で苦労することもあります。

そこで役立つのが、「Toilet Finder」(トイレファインダー)というアプリです。

海外 車中泊 便利アプリ

このアプリは、マップ上で近くにある公衆トイレを表示してくれ、有料か無料かなどを教えてくれます

トイレの近い車中泊スポットを探すのにも役立ちますし、街中を観光している時にも使えるのでとても便利です。

アップルストアでのアプリのダウンロードはこちら
(無料ダウンロード可能で日本語対応しています。)

まとめ


海外ロードトリップで役立つこと間違いなしのアプリ7選を紹介しました。

どれも実際に私たちが使用しているものばかりです。

事前のリサーチには少し手間や時間がかかりますが、そのおかげでガソリン代や宿泊費を節約できたり、安心して快適な車中泊スポットを見つけられるので、楽しい海外車中泊旅になります。

Luana

登山、キャンプ、旅が大好きな夫婦です。 日本を飛び出し、イタリアで中古キャンピングカーを購入し、ヨーロッパ一周中です。自然の絶景スポットが好きで、観光ガイドブックには載っていないヨーロッパの絶景スポットをキャンピングカーで周りながらをたくさんお届けします。 旅の様子はInstagram、YouTubeでも発信しています、よかったらご覧ください!