【EcoFlow WAVE2購入】ポータブルエアコンの暖房は使える?!真冬に試してみた!
冷房はなかなか使えたが暖房は?
キャンピングカー・トイファクトリーのGT NV350CARAVAN(以下バンコンGT)に乗って8年目。
ずっと夏は扇風機、冬はFFヒーターをメインにパネルヒーターやカセットガスストーブを必要な時に併用してきましたが、空調機器の仲間としてポータブルエアコン・EcoFlow WAVE2(以下WAVE2)を購入。
このポータブルエアコンはクーラーだけでなく暖房機能もあるので、真冬に試してみることに。
WAVE2の暖房は真冬に使えるかどうか。
実際に買って使って検証。
忖度なしに感想を紹介します。
使ってみた結果は、WAVE2単体では車内全体を暖かくするのは難しそう。
くわしくは以下で!
EcoFlow WAVE2とは
WAVE2はポータブル電源のDELATAシリーズを発売しているEcoFlowが昨年新発売したポータブルエアコン。
冷房能力の1.5KWは、家庭用エアコンの6畳用が2.2KWくらいなので、ポータブルエアコンとしては高性能、パワフルだと思います。
昨年は、特別に暑い夏でしたが、車中泊旅の体験ではその性能の一端を体感。
車体が焼けるような猛暑でなければ快適に使えました。
※WAVE2を夏に使って冷房機能を検証した記事はこちら▷ポータブルエアコン購入!猛暑でも使える?!4泊5日の車中泊旅で使ってみた!【EcoFlow WAVE2】
WAVE2本体の大きさと重量について
夏の車中泊旅ではWAVE2を、バンコンGTの運転席横のコンソールボックスの上に置きました。
大きさ的にはスポッとここに収まるのでコンパクトと言えなくもないです。
重量は、本体だけで14kg以上あるので、私の力ではもうこれ以上だと持ち運べない重さ。
私は購入しませんでしたが別売りのバッテリーパックを付ける場合は、バッテリーパックを外して持ち運ぶ必要がありそうです。
送風音と風向き調節は?
送風音は、3段階切り替えの最大モードにすると大きいと感じます。
ただし、リモコンで風力を選べるので、最大モードは急速に冷暖房するときに限って使えば問題ないと思います。
風向き調節も気になる点です。
WAVE2のデザイン上の問題なのでしょうか。
風向きを変えるルーバーが上下にしか動かず、可動域も狭いので細かい向きの調節ができません。
冷房の場合は、冷気が下に降りるのでまだいいのですが、 暖房で暖められた空気は軽いため上に行くので車内下層部の温度に不安が残ります。
簡単な操作性も魅力
本体でも全ての機能をコントロールすることはできますが、スマートホンに専用アプリを入れるとリモコン操作できます。
手元のスマホでリモコン操作するのが断然便利です。
この専用アプリの優れているところは、本体の吹き出し口温度と周辺温度がアプリで表示されること。
吹き出し口の温度と周辺の温度の差によって、設定温度を調節できます。
■EcoFlow WAVE2 仕様
サイズ:W29.7×D51.8×H33.6cm
重量:本体14.5kg
冷房能力:1.5KW
暖房能力:1.8KW
電源:AC100~240V、DC12~24V
冷房最大消費電力:700W
暖房最大消費電力:700W
次のページ▷▷▷【自宅で実際にWAVE2を暖房で試してみた結果をご紹介します!】