ルーフテント

「ルーフテント」でキャンプと車中泊は変わった



その昔、わが家のキャンプはテントの設営、キャンプ飯、川遊びの段取りなどを家族で天手古舞して過ごすものでした。

そして当時の願いは、キャンプ飯や川遊びに時間が欲しかったので、テントの設営だけでも簡単に済ませたいと言う思いがありました。

月日が流れ2009年、もうわが家ではファミリーキャンプの時代が過ぎ去っていましたが、念願の「ルーフテント」がやってきました。

今回は、「ルーフテント」が変えたキャンプや車中泊の仕方、その魅力や使って気付いたことをご紹介します。

「ルーフテント」とは


ルーフボックス

「展開することで、居住空間を出現させる魔法の箱」、主にそのタイプは2種類あります。

1. 大きなルーフボックスのような上ブタを昇降させるタイプ
2. 上下のフタを「ヒンジ」を支点に片方を持ち上げるタイプがあります。

仕様


垂直昇降タイプ

私のルーフテントは、1の垂直昇降タイプで

全長 約200cm
全幅 約130cm
最大開口高 約90cm
重量 約55kg
のFRP(繊維強化プラスチック)製です。

全長は2mあり、昇降用のスクリューギアのボックスが頭と足元にくるので180cmの身長でギリギリです。

横幅はテント内に障害となるものがないので、ほぼ仕様通りの内寸があり、大人2人が横になれるスペースが確保されます。

垂直昇降タイプの使用方法


ベースキャリア

本体は車のベースキャリアの上に専用の取付金具で固定します。

居住空間はハンドルバーでスクリューギアを回転させて上ブタ部分を昇降させると出現します。

ラダー

居住空間は高さが約90cmあり、乗り降りはラダーで行います。

虫よけネット

出入りは、左右に計二か所で虫よけネットが付いています。

閉じた状態

閉じた状態でも内部に空間があるので、ラダーや寝具を収納することが可能です。

このタイプは、上フタに30kgまでの荷物を載せることができます。

※軽自動車の高さ制限(250cm)があるので、この車には荷物を置いていません。

段ボール、カーペット、エアマット

寝床の準備として、段ボール→カーペット→エアマットの順に重ねています。

以前使用していた純正のマットレスはスポンジにマットカバーを被せたものでしたが、スポンジの寝心地が悪かったので2年目に廃棄して、自分の好む寝心地の仕様に変更しました。


「ルーフテント」でどう変わったか


ルーフテント からの眺め

「ルーフテント」で気に入っているところは、眺めがいいところです。

朝にキャンプ場やRVパークで目が覚めて外を見渡すと結構高いので、眺めがよくて気分爽快です。

キャンプが変わった


ルーフテント 1

わが家のキャンプですが、子供達は一緒に行動しなくなり、夫婦だけで行くこともなく、ソロキャンプがメインになっていました。

キャンプ場を川遊びや名所旧跡巡りの宿泊地として利用していましたので、やはりテントの準備は時間を短縮したいとの思いがありました。

それで、「ルーフテント」の購入で変わったのは次のようなことです。

時間の短縮
「ルーフテント」は上ブタを上げると直ぐに寝ることができる状態なので、寝床の設営時間が大幅に短縮できるようになった。

時間の余裕
キャンプの準備や帰りの手仕舞いが早く済むことで、キャンプ場へ到着する時間や帰りの出発時間に余裕ができ、ゆったりとした時間を過ごすことができるようになった。

時間を振り分けて余暇が充実した
時間の余裕を他の行動に振り分けて、余暇を充実させることができるようになった。

例えば、仕事終わりの金曜日に出発して深夜のキャンプ場(要事前連絡)到着後数分で設営就寝。

翌日フル行動で楽しみ日曜日の朝には帰宅。

こんな感じで簡単で気ままな旅を実行できるようになりました。

車中泊はどう変わったか


車内様子

「ルーフテント」前はもっぱら高速道路のSAでの仮眠をしていました。

「ルーフテント」後は道の駅とSAで仮眠をし、主にキャンプ場やRVパークで「ルーフテント」を設営して車中泊をしています。

ここで注意点ですが、道の駅やSAでは「ルーフテント」は寝床として使用しないようにしましょう

結果、「ルーフテント」に変更後は車中泊の内容が変化したわけではありませんが、使い分けをするようになりました。

キャンプ場やRVパークでも車中泊はできますが、車の中を寝床に仕立てるより、「ルーフテント」を寝床にする方がより簡単で早く就寝できます。

快適な車泊のための選択肢が増えたと言えます。

次のページ⇨ ルーフテントを使用する上での注意点などを紹介していきます!