キャンピングカー
【海外のキャンピングカー事情】オーストラリアをトレーラーで旅しながら生活する夫婦にインタビュー

今回は、ウィルとキャスリーンご夫妻のキャンピングトレーラーをご紹介します。
オーストラリア内をトレーラーで旅しながら生活しているこのお二人。次の目的地に向けて出発の準備をしている中、快くインタビューに応じてくださいました。
そんな心優しいご夫妻は、いったいどのようなトレーラーで生活しているのでしょうか。
キャンピングトレーラーの外装


アキ
まずは外観から見せてください。シックな見た目ですね。大きさはどのくらいですか?
これは22フィート(約6.7m)だよ。

ウィル




アキ
2つホースが出てますが、それぞれ何用ですか?

黒い方は汚水用だよ。キッチン、洗面のシンク、シャワーの排水溝から出る生活用水だね。
直接汚水が出ると、真下の地面が少しずつ削れてしまうんだ。それに、ホースを使えば自分から離れたところで排水出来るから、臭いの心配もないかな。
直接汚水が出ると、真下の地面が少しずつ削れてしまうんだ。それに、ホースを使えば自分から離れたところで排水出来るから、臭いの心配もないかな。

ウィル

こっちの青いホースでタンクに水を補給するんだ。

ウィル

こっちはアウトリガーと言って、トレーラーの足だね。キャンプをしている間、車体を安定させて揺れを防ぐために使うものだよ。

ウィル


アキ
後ろには予備のタイヤが付いていますね。予備のタイヤを持っておくことは本当に重要ですよね。
そうだね。以前タイヤが急にパンクしたことがあって、その時に予備の大切さを痛感したよ。

ウィル


アキ
あっちには大きなアンテナが付いていますね!
そう、テレビだけじゃなくていろんな衛星放送も受信できるようにしているんだ。僕たちはフットボールが大好きだから、欠かせなくてね。このアンテナのおかげでいろんなフットボールの試合を楽しめているんだ。

ウィル

外の引き出しにはそんなに大したものは入ってないなぁ。外で使うホースやコードとかが多いかな。
1つはテーブルなんだ。天気がいい時に外でお茶をしたり、食事をする時には便利だよね。
1つはテーブルなんだ。天気がいい時に外でお茶をしたり、食事をする時には便利だよね。

ウィル

アキ
このボックスはすごく頑丈そうですね。囲いのようなものもついてるんですね。

知っての通り、オーストラリアはたくさん野生動物がいるからね。急に飛び出して来た時のために、こういう作りになっているんだ。

ウィル

アキ
中には何が入っているんですか?
ガソリンとジェネレータ、あとジャッキが入っているよ。

ウィル
キャンピングトレーラーの内装

アキ
それでは、お次は中を見させていただいても良いでしょうか?
どうぞどうぞ!

ウィル
キッチン


アキ
素敵なキッチンですね。窓が大きくて明るくて気持ちいいです。

私もとても気に入ってるわ。こんな感じで、料理をしてる時手元がすごく明るいの。景色がキレイなところに行った時は、窓が大きいから外を眺めながら、なんて贅沢な場所で料理をしているんだろうって思うわ。

キャスリーン

もう1つキッチンで好きなとこがあってね。パントリーよ。冷蔵庫の隣にあるから、小さく見えるけど結構入るのよ。

キャスリーン

いっぱい入ってるけど、簡単に引き出すことができるの。

キャスリーン



アキ
冷蔵庫も冷凍庫もすごくキレイに整頓されてますね。


アキ
あの黒いのって電子レンジですよね。とてもきれいに収まっていて、テレビかと思いました(笑)
確かにそれっぽいね。大きめのバッテリーを積んでいるから、電子レンジもソーラー電力で動かせるんだよ。

ウィル

アキ
それはすごいです。電子レンジが使えると便利ですもんね。
バスルーム
バスルームもたくさん収納があるんだ。まずここは洗濯や掃除関連のものを入れておく棚だよ。

ウィル


アキ
ダイソンのドライヤーがありますね。
妻が欲しいって言ってね。コンパクトだけどしっかり動くし、気に入っているよ。その下は洗濯機だよ。

ウィル


アキ
洗濯機がトレーラーにあるのは初めて見ました。
結構電力を使うからね。最近の洗濯機は、小型のものや省エネのものも登場してきているから、搭載しているトレーラーも増えてきていると思うよ。

ウィル

アキ
これは乾燥機能もついてるんですか?
ついてるといいんだけどね。残念ながらその機能はないんだ。

ウィル

ここに洗濯するものを入れておくんだ。

ウィル

アキ
生活感が出ないし、ごちゃごちゃしなくて良いですね。それに洗濯機の下だから、洗濯する時にすぐ入れることができて楽ですね。

この反対も収納スペースがたくさんあるんだ。ここはタオルやシーツ、あとは医用品が主に入ってるよ。

ウィル

この下は掛け物とか、あと飲み物だね。

ウィル

アキ
やっぱりビールは欠かせませんね。
オージーはビールが好きだからね。

ウィル



アキ
バスルームは奥の方にあるのに、外からの光がしっかり差し込みますね。
天井にも窓があるから換気も採光もいいね。同じ窓がシャワーブースの中にもあるよ。

ウィル


アキ
ところで、その角にあるコンセントはさっきのダイソンのですか?

そうだよ。移動の時は落ちてしまうから棚にしまうけど、普段はここに掛けて常に充電できるんだ。

ウィル


アキ
バスルームの仕切りの扉はすごくスムーズに動きますが、移動の時はどうやってロックするんですか?
簡単だよ。下のつまみを動かすだけなんだ。

ウィル
ベッドルーム


アキ
おしゃれで素敵なカウボーイハットが置いてありますね。
それはウルルに行った時のお土産なんだ。ほとんど被らないけど、いい思い出が詰まってるしインテリアにもなるかなと思って取ってあるよ。

ウィル

アキ
ベッド横の窓の下にフックがあるんですね。

便利なのよ。ジャケットとか帽子を掛けて置けるし、あまり床が散らかってるのは好きじゃなくて。

キャスリーン


アキ
ベッドの上が窓だと明るくて良いですね。
そうね。青空も星空も見えてとってもキレイよ。

キャスリーン
ダイネット

このテーブルは折りたためるんだよ。

ウィル


アキ
ということは、ダイネットはベッドにもなるんですか?
残念ながら、ならないんだ。でも机の下と椅子の下は収納になっているんだ。

ウィル


移動中はテーブルはたたんで、机の柱はここで留めておくんだよ。

ウィル

どうしてトレーラー生活をはじめたの?
最後に、お二人にトレーラー生活を始めたきっかけを聞いてみました。


アキ
お二人はもともと普通のお家に住んでたんですよね?どうして家を売ってトレーラー生活を始めたんですか?
彼女が言い出したんだよ。

ウィル
そうね、もう4年前になるわ。私たちはもともとクイーンズランド州のこの辺(ケアンズの近く)にいたんだけど、全然他の場所を見ていないと思ってね。まだ60代だし、いろいろ自分の目で見て回りたいと思ったのよ。

キャスリーン

アキ
オーストラリアは本当に大きな国ですが、この生活だと多くの人が見たことのないオーストラリアを見られますもんね。
その通りよ。でも驚くことにそう思っていない人がたくさんいるの。私はこの国のいろんなところを見ておきたいわ。

キャスリーン

アキ
今までどの辺りを旅したんですか?
クイーンズランド州からビクトリア州までは何度も往復したよ。全部の州を周って、気に入ったとこは何度も行くんだ。

ウィル
カカドゥはとても素晴らしいところだったわ。あそこは本当に全然違うの。
でもAki、絶対に水には入らないでね。小さな池でもよ。クロコダイルがどこにでも、うじゃうじゃしてるわ。
でもAki、絶対に水には入らないでね。小さな池でもよ。クロコダイルがどこにでも、うじゃうじゃしてるわ。

キャスリーン
そう、プールかお風呂以外には入っちゃいけないね。あんなにクロコダイルがいる場所はちょっと他にはないよ。
それにしても、今までたくさんの野生動物を見られたのは良かったね。カンガルー、ワラビー、ハリモグラ、クロコダイル、鹿、でもコアラだけは見たことないんだよ。
それにしても、今までたくさんの野生動物を見られたのは良かったね。カンガルー、ワラビー、ハリモグラ、クロコダイル、鹿、でもコアラだけは見たことないんだよ。

ウィル

アキ
私何回か見ましたよ。一番最初はこの生活を始める前、大学のオリエンテーションの日でした。
ラッキーね!私たち4年も移動し続けてるのに、全く見ないわ。

キャスリーン


アキ
今回はインタビューに応じてくださり、ありがとうございました。出発するところを止めてしまってごめんなさい。
良いんだよ。実は息子が今、日本に住んでいてね。向こうに永住したいらしいんだ。以前オーストラリアに帰って来た時に言ってたけど、このトレーラーと同じサイズのアパートに住んでるって。

ウィル

アキ
そうなんですね!日本の一人暮らしのアパートより、オーストラリアのトレーラーの方が大きいかもしれないですね。
じゃあ、日本のみんなもトレーラー暮らしすると良いわ。移動もできて快適だからオススメよ!

キャスリーン