キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

キャンピングカー

キャンピングカー

広々とした空間とコンパクトさを両立!ピッタリサイズバンコン「TACOS HIACE 3B」

東京都立川市に本社工場と展示場を持つキャンピングカービルダー「株式会社タコス」は、近年「HIACE 2B」「HIACE 4B」と、いずれもハイエースをカスタマイズしたキャンピングカーをリリースしてきました。

その第3弾が今回紹介する「HIACE 3B」です。

「HIACE 3B」は今まで発売された2つのモデルの間の大きさで、運転のしやすさと室内の広さのバランスが取れたハイエースのワイドミドルをベース車に採用し、全長を4,860mm に収めることで、通常の駐車場にも停めやすいサイズをキープしています。

今年の2月に開催されたジャパンキャンピングカーショー2022にも展示されて、注目を集めていた新作モデル。

そんな「HIACE 3B」をくわしく見ていきましょう。

HIACE 3B
ビルダー:株式会社タコス
タイプ:バンコン
ベース車両:TOYOTA ハイエースバン ワイドミドルルーフ
乗車定員:5名
就寝定員:4名
全長:4,860mm
全幅:1,890mm
全高:2,105mm
価格:550万円(税込)〜



HIACE 3Bの外装


HIACE 3Bの外装

外装は、ベースとなるハイエースと特に変わりはありません。

HIACE 3Bの外装

恐らく一見しただけでは、同シリーズの2Bとの差はほとんど感じないでしょう。

HIACE 3Bの外装

一番の大きな違いはエアコンの室外機です。

進行方向右側の居室のドア部分に室外機が設置されており、上の写真のように換気できるようになっています。

大きな室外機を備えることでエアコンの性能を十分に発揮し、夏場の暑い時期でも快適に過ごすことができます

HIACE 3Bのリアのドア

リアのドアからは給水タンクと排水タンク(それぞれ20L)を出し入れしたり、車の外で着替える時にハンガーが掛けられるようになっていたりと、利便性に細かく配慮されたレイアウトとなっています。

後部のベッドとキッチンの間に縦長のスペースがあるので、釣り竿などの長物も楽々と積み込むことができるでしょう。

水回り

また、キッチンの蛇口をシャワーとして使用できるように、シャワーフックが設置されており、海水浴の後で砂の付いた足を洗うなどに使える便利な工夫がされています。

次のページ▷ 気になる内装もご紹介します!

HIACE 3Bの内装


3Bの内装はシンプルかつ、モダンな雰囲気でまとめられています。

ブラウンの木目調パネルと黒いクッションの組み合わせで、高級感を感じさせる美しい内装です。

ダイネット


ダイネット

3Bは、居住スペースとして利用できるスペースのほとんどを、このダイネットに割いています。

広々としたソファで、深く座ってもなお余裕が感じられるため、ゆったりとリラックスできるでしょう。

車内レイアウト

進行方向左側のドアから車内に入ると、正面には電子レンジとポットが設置できるスペースがあり、カップ麺などの簡単な調理が可能です。

棚の上部には家庭用エアコンを設置。棚の下部にはパネルスイッチなどがまとめられていて電装類の操作が一カ所でできます。

居住スペースを大幅に架装しないバンコン(バンコンバージョン)で家庭用エアコンを標準装備しているキャンピングカーはまだそれほど多くなく、快適な旅ができるように」という作り手の想いが伝わってきます。

また、オプションではありますが「リチウムイオンバッテリー」を搭載可能なため、外部電源が無い場所でも家電を使って車中泊することが可能です。

キッチン


キッチン

ダイネットの奥には、キッチンがあります。

LEDのライトとホースで伸ばすことができるシャワーヘッド、シンクが設置されています。

シンクの下には容量40Lの冷蔵庫が標準装備。

カセット式の調理器具も標準装備のため、調理に困ることはないでしょう。

2段ベッド


2段ベッド

キッチンの正面は、2段ベッドとなっています。

普段はクッションを写真のように立てて背もたれにして、ソファとして利用しますが、上部の黒いクッションを水平に展開することで2段ベッドに。

2人旅の場合、ダイネットをベッド展開せず、この2段ベッドだけで眠ることができるため、就寝のための準備にかかる手間や時間を省くことができます。

まとめ


今回は株式会社タコスのHIACE 3Bを紹介しました。

全長は4,860mmに抑えながら、家庭用エアコンや冷蔵庫、2段ベッドなど、車中泊での快適さを追求したモデルとなっています。

また、イスの下には収納庫があり、荷物の積載についても申し分ありません。

初めてのキャンピングカーとしても、普段使いもできるキャンピングカーとしてもおすすめの1台です。

DRIMO編集部

DRIMO編集部です。 キャンピングカーや車中泊の情報を中心に、バンライフなど車旅に関する情報をお届けします。