キャンピングカーも「車」。怠ると走行不能に?真冬に向けてチェックしておきたい6項目!



アウトドアレジャーは夏だけの楽しみではありません。

むしろ夏は暑いし外で遊ぶにも意外と快適ではない場合もあります。

その点、秋から春にかけてはアウトドアレジャーを楽しむには心地良い季節。

ただ、真冬は流石に車外で寝泊りするキャンプはベテランキャンパーさん以外じゃないとちょっと厳しいかもしれません。

その点、キャンピングカーやモーターホームは全天候型

秋から冬にかけて、行楽やウインタースポーツ、年末年始のお出かけなどで使用する機会も増えるのではないでしょうか。

キャンピングカーやモーターホームの出動回数が増えるこの季節。

人間も「季節の変わり目」で不調が出たりしますが、車も季節が変わるタイミングで気を付けておきたいことがあります。

そこで今回はキャンピングカーやモーターホームの「冬に向けてやっておいた方がいいこと」を紹介したいと思います。

まずは基本中の基本。タイヤの点検!


外観

先ずは車の基本的なお話。

キャンピングカーやモーターホームもいわゆる「車」。

最近は電気で動く車も少しずつ増えてきました。

ひと昔前なら考えられないぐらい技術が進歩しているわけですが、「車」と言う乗り物が出来て以来100年以上変わっていない技術があるんです。

タイヤ

はい、まさに「くるま」の部分である車輪ですね。

馬車の時代から、エンジンやモーターで走る今でも変わらず車輪(タイヤ)で走っています。

しかし、意外と皆さんこの部分をないがしろにしていませんか?

空気を入れているタイヤでは、中の空気圧は外気に影響を受けています。

気温が高い夏と低い冬ではタイヤの空気圧にかなり差が出てきます。

もし夏にタイヤをチェックしたままだとしたら、20度近く低くなっている今の気温で空気圧をチェックしてください。

気温が下がると空気圧も下がってしまいます。空気圧が減るとタイヤが偏摩耗を起こしたり、カーブで車体を支えきれずふらついたりする原因になることがあります。

ぜひ、とても大切な「足元のチェック」お忘れなく。

バッテリーの点検、必要なら交換も忘れずに!


エンジン

最近の夏は本当に暑いですね。

クーラーを使わないことなどありえません。

自動車はエンジンの回転を利用して発電機(オルタネーター)で電気を作りバッテリーに充電しています。

エンジン回転に比例して充電量も増減するのですが、エアコンを使っている間は発電された電気をほぼ使ってしまいます。

渋滞などでノロノロ運転だったり、夜間や雨の日でライトやワイパーを使っていると、充電量は使用量を下回ってしまいバッテリーの「貯蓄」を使ってしまったりします。

battery

夏の間に酷使されたバッテリーは、本来の充電池としての能力が衰えてしまうことがあり、特に数年使っているバッテリーだと上手く蓄電されなくなってきている場合もあります。

そんな「劣化」したバッテリーにとって「気温低下」はまさに致命傷。

外気温にさらされるバッテリーは冬になると電気を取り出す機能が低下するので、体力がなくなったバッテリーは本来の力を出すことが出来ません。

エンジンの掛りが悪かったり、ヘッドライトが暗く感じたりしたら寿命かもしれません。

専門店でバッテリーチェックを受けるか、使用年数がわかるなら、定期的に交換を実施することをお勧めします。

雪山へ出かけてバッテリー上がりを起こしたら?

そうならないように、絶対にチェックしてほしいポイントです。

次のページ▷ ディーゼル車の特有のチェックポイントを紹介します!