ニュース
トイファクトリーが「カンブリア宮殿」に登場!“走る感動体験”を生み出すモノづくりの秘密

― 創業30年、感動体験で1000億円市場を牽引する“業界の革命児” ―
岐阜県可児市を拠点にキャンピングカー業界を牽引する株式会社トイファクトリーが、2025年10月9日(木)放送のテレビ東京系列「日経スペシャル カンブリア宮殿」に登場します。
代表の藤井昭文氏が出演し、「感動体験で急成長!1000億円市場で勝つ秘密」と題して、創業30年を迎える同社の挑戦と未来が紹介されます。
番組内容:業界を変えた“感動体験”のものづくり

画像提供:トイファクトリー
番組では、物置小屋からスタートした小さな工房が、いかにして国内トップビルダーへと成長を遂げたのか――その軌跡に迫ります。
トイファクトリーは、トヨタ・ハイエースやフィアット・デュカトをベースとしたキャンピングカー製造台数で国内首位を誇ります。
価格帯は決して安くないにもかかわらず、納車まで1年半以上待ちという人気ぶり。
その背景には、藤井代表が語る「人の心を動かす“感動体験”を届けるものづくり」があります。
放送概要
・放送日時:2025年10月9日(木)23:06〜23:55
・番組名:「日経スペシャル カンブリア宮殿」
・ゲスト:トイファクトリー代表取締役 藤井昭文
・MC:村上龍、小池栄子
・番組公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
配信情報
・リアルタイム配信:テレビ東京/TVer
・アーカイブ配信:テレ東BIZ(無期限)/Paravi
・期間限定無料配信:TVer・ネットもテレ東
トイファクトリーとは:創業30年の“快適さを追求する”技術力

画像提供:トイファクトリー
1995年に設立されたトイファクトリーは、「車中泊をもっと快適に、もっと自由に」をテーマに、数々の独自技術を開発してきました。
・ボディ高断熱施工:寒暖差を抑え、一年中快適な室内環境を実現
・エアロウィンドウ:デザイン性と通気性を両立
・クールコンプシステム:大手電機メーカーと共同開発した高効率ソーラー+家庭用クーラーシステム

画像提供:トイファクトリー
さらに、防災車両「MARU MOBI」やドクターカーなど、社会課題に応える特殊車両も手掛けています。
キャンピングカーの枠を超えた“走るライフスペース”を創造し続ける姿勢が、多くの共感を呼んでいます。
関連リンク
・トイファクトリー公式サイト:https://toy-factory.jp/
・EURO-TOY(輸入キャンピングカー事業):https://www.euro-toy.jp/
・MARU MOBI(多目的車両):https://toy-factory.jp/marumobi/
・Instagram:TOY-FACTORY公式
「情熱大陸」から「カンブリア宮殿」へ――注目を集める理由

トイファクトリーは過去にもMBS「情熱大陸」(2021年、2024年放送)で取り上げられるなど、そのクラフトマンシップと社会貢献の両立がたびたび話題となってきました。
今回の「カンブリア宮殿」では、コロナ禍後も勢いを失わないキャンピングカー市場(2024年の総販売額は約1126億円)で、なぜトイファクトリーがトップを走り続けるのか、その“仕掛け”が明らかになります。
過去の主なTV出演番組
・毎日放送(MBS)「情熱大陸」
2021年02月28日(日) 放送分 Vol.1143 “キャンピングカービルダー:藤井昭文”
2024年02月04日(日) 放送分 Vol.1286 “緊急企画 能登応援SP”
・テレビ愛知「日経プレミアム 工場へ行こうⅢ」
2024年9月7日(土)放送 『“走るお家”に大改造!キャンピングカー㊙工場に潜入SP』
・テレビ愛知&日経新聞共同企画「ローカルビジネスサテライト」
2023年8月10日(木)放送 『変幻自在キャンピングカー、年商4倍 宇宙の技で夏冬快適』
2025年1月9日(木)放送 『キャンピングカーが「動くトイレ」に 能登の被災地にも』
まとめ

画像提供:トイファクトリー
“旅をもっと自由に、もっと快適に”を掲げるトイファクトリー。
創業から30年を迎える今、その原点と未来が「カンブリア宮殿」で語られます。
キャンピングカーという枠を超えて“感動を創る企業”へと進化を続ける姿を、ぜひ番組でご覧ください。
※本記事は株式会社トイファクトリーが発表したプレスリリースの内容を参考にしています。