【取材】東京キャンピングカーショーで日本RV協会がシンポジウム開催。タレント・田村淳さんも参加
キャンピングカーを活用して能登半島地震の復興を支援
2024年7月20日と21日に開催された東京キャンピングカーショー2024で、第1回キャンピングカーシンポジウムが行われました。
第1回のテーマは「キャンピングカーと防災」。
今年の元旦に発生した「令和6年能登半島地震」への日本RV協会の対応を始めとして、フリーアナウンサー・辻よしなりさんの司会で、タレント・田村淳さん、日本RV協会会長・荒木賢治さん、アウトドア防災ガイド・あんどうりすさん、NPO法人全国災害ボランティア支援団体ネットワーク 事務局長・明城徹也さんがディスカッション。
キャンピングカー=レジャーというだけではない、災害支援にも役立つという一面がよくわかる内容となりました。
能登半島地震への日本RV協会の支援活動
日本RV協会会長・荒木賢治さん/
今年の元旦に発生した令和6年能登半島地震。被災地からの協力要請を受けた日本RV協会は、レンタルキャンピングカーや試乗車などの提供を会員各社へ呼びかけ、計60台のキャンピングカーを現地に送りました。
復興支援のために被災地に派遣された自治体職員の宿泊施設として利用されています。
支援する職員は当初、被災地に残った建物の床に寝ていました。
真冬の能登ですからとても寒い季節。
キャンピングカーにはエンジン停止時に長時間使えるFFヒーター(暖房)が付いています。
暖かい場所で寝られるということで大変好評を得ました。
また、仮設トイレも満足になく、排泄回数を減らすため食事の量を減らしていたのですが、トイレカーを送ることで、随分役に立ったということです。
仮設住宅を作るにも、多少建設期間が必要ですがキャンピングカーなら現地に着いたらすぐに住居として使えます。
キャンピングカーがレジャーだけでなく、災害支援にも有効だということが実証された経験だと思います。
参考記事▷【取材】能登半島地震の復旧支援に60台のキャンピングカーが活躍
次のページ▷▷▷【実際に支援に行った田村淳さんや、防災・災害の専門家から見たキャンピングカーの有能性は!?】