キャンピングカーでも雪道は走れる!タイヤ選びと知っておきたいチェーン規制の話
キャンプや釣りなどのアウトドアレジャーで活躍するキャンピングカーですが、これは夏に限ったことではなく、スキーやスノーボードなどウインタースポーツにおいても、移動と宿泊機能どちらも兼ね備えるキャンピングカーは大変便利です。
しかし、雪や道路の凍結が心配な冬にキャンピングカーで出かけるのはちょっと不安という方も多いのではないでしょうか?今回の記事ではキャンピングカーで雪道を走るのに必要な装備や、注意しておきたいポイントなどを紹介したいと思います。
目次
冬道が滑る2つの要因
そもそもなぜ雪道は滑りやすく、車のコントロールを失ってしまうことが多いのでしょうか?実は車がスリップしてしまう最大の原因は、凍結している路面の『氷』ではなく、車の重さで『氷』から溶け出した『水』にあります。
キャンピングカーは普通の乗用車と比べ、車重も積載量も重いケースがほとんどですので、氷から水も溶け出しやすいです。
特に気温が0℃〜マイナス10℃ぐらいの時は、路面の氷がカチカチには凍っていないので、氷から水が溶け出しやすく、車が最も滑りやすい状態になります。
「これぐらいの寒さならそこまで道路も凍っていないだろう。」と油断してしまうと思わぬ事故に繋がりかねませんので、微妙な寒さの時ほど注意が必要です。
氷から溶け出した水以外に、車のスリップを引き起こす原因となるのが”硬化したゴム”です。ゴムの性質上、温度が下がると硬くなり、道路への密着度が下がってしまいます。
その結果、タイヤと道路の接地面積が少なくなり、グリップ力が低下しスリップしやすくなってしまうのです。
雪道を走るのに必須の装備「スタッドレスタイヤ」
スタッドレスタイヤとは
雪道を走る上で基本となるのがスタッドレスタイヤの装着です。以前はスパイクタイヤと呼ばれるタイヤに鋲がついたものが冬用タイヤの主流でしたが、鋲で路面を削ることによる、道路への影響や粉塵などが出てしまうことから、日本では使用されなくなりました。
スタッドレスタイヤは先ほど説明したスリップの原因となる「氷から溶け出した水」と「タイヤのゴムの硬化」を防ぐための工夫が施されています。夏用のタイヤと比べゴムの質がしなやかで、低温でも道路との接地面積を狭めることなく、高いグリップ力を保つことができます。
スタッドレスタイヤは一年中装着可能か
夏用タイヤと冬用のスタッドレスタイヤを季節ごとに交換するのは面倒ですし、費用もかさみます。しかし、スタッドレスタイヤを通年で使用するのはあまりおすすめできません。
前述したようにスタッドレスタイヤは雪道でも路面をがっちりとグリップできるように柔らかいゴムの素材でできています。これを乾燥した普通の舗装路で使用してしまうと、必要以上に道路との接地面積が広くなってしまい、激しく摩耗してしまうためタイヤの寿命が短くなってしまいます。
さらに言えば、走る・止まる・曲がるといった走行性能は凍結していない道路を走る場合、夏用タイヤに比べ劣ります。面倒ではありますが、命を守ってくれる大事なタイヤですので、季節ごとに付け替えするのをおすすめします。
スタッドレスタイヤの保管方法
スタッドレスタイヤを保管する際に一番気をつけたいのが直射日光を避けることです。基本的には冷暗所に保管しておくのが良いですが、カバーを付けておけばベランダなど外に置いていても、著しく性能が落ちてしまうことはありません。ただし、ホイールを付けたまま保管する場合はタイヤの変形を防ぐため空気圧を通常の半分まで下げておきましょう。
過酷な雪道にはスノーチェーン
最近はスタッドレスタイヤの性能が向上しているので、スタッドレスタイヤだけで十分な場合も多いですが、過酷な雪道を走るのにスノーチェーンがあるとより安心です。ただし、ここで注意していただきたいのは、チェーンだけ装備しておけば安心ということではない点です。
雪があまり降らない地域では、夏用タイヤにチェーンを巻いて走行することもあるようですが、重量の重いキャンピングカーの場合、夏用タイヤにチェーンを巻くだけでは安心できません。なぜなら、夏用タイヤ自体に凍結した道路でのグリップ力をほとんど期待できない以上、スリップ防止をチェーンの性能のみに頼ることになってしまうからです。
重量の重いキャンピングカーでは、走る・止まるといった車の基本的な動作においても、普通の乗用車に比べ大きな力が必要になります。なので大量の新雪が降った直後など、コンディションの悪い冬の道をキャンピングカーで走る場合は、スタッドレスタイヤとスノーチェーンのどちらも装着することをおすすめします。
知っておきたい 新たなチェーン規制の施行
ご存知の方も多いかもしれませんが、2018年12月14日に国土交通省が防災のため新たな「チェーン規制」が公布、施行されました。
それまでは冬用タイヤを装着しておけば、ほとんど走行を禁止されることはありませんでしたが、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われた場合、上の標識のある道路では冬用タイヤとチェーンの両方を装着していないと走行禁止となる「チェーン規制」が実施されることとなりました。
今までのようにスタッドレスタイヤや冬用タイヤを装着していれば走行可能な場合は「冬用タイヤ規制」という表現が用いられることとなり、冬道の走行規制が2段階に分けられたことになります。
高速道路のサービスエリアでの足止めを避ける意味でも、「チェーン規制」が実施される可能性がある地域では、スタッドレスタイヤとスノーチェンのどちらも準備しておく方が良さそうです。
雪道を安全に走るためのポイント
ここまでは雪道でスリップを起こさないための装備について紹介してきましたが、この章では雪道で安全に走るための運転のポイントを紹介したいと思います。
ゆっくり発車する
タイヤが空転してしまうのを防ぐため、ローギアでゆっくりとアクセルを踏み込みましょう。ローギアでもスリップする感覚がある場合は、セカンドでの発進を試みるのも1つの手です。特に登り坂では慎重な発車を心掛けましょう。
車間距離を長めにとる
雪が積もっていたり、凍結したりしている道では車の停止距離が長くなってしまいます。走行中も車間距離を長めにとりつつ、停車する際は早めにブレーキを細く踏み、前を走る車だけでなく後続の車のことも意識して運転しましょう。
急ブレーキを避ける
グリップが低下している雪道で急ブレーキを踏むとタイヤがロックしやすくとても危険です。タイヤがロックされてしまうとスリップするだけでなく、ハンドル操作も効かなくなるので、ブレーキはゆっくりと踏み、エンジンブレーキを利用するなどして急ブレーキを避けましょう。
まとめ
夏にキャンプやバーベキューにキャンピングカーで出かけるのもとても楽しいですが、冬にしか見られない景色やウインタースポーツなどを楽しむのにもキャンピングカーは大活躍してくれます。
スタッドレスタイヤやスノーチェーンを準備して、冬のキャンピングカー旅を安全に楽しみましょう!