キャンピングカー・車中泊情報Webマガジン - DRIMO(ドリモ)

知識

知識

「コンビニ駐車場、利用者じゃなくても許可取れば使える?」好立地でも月極貸出が簡単には“できない”切実な理由とは

セブン

コンビニ駐車場でのマナーはたびたび話題に上がる


コンビニ 駐車場

©Nagahisa_Design/stock.adobe.com



多くのコンビニエンスストアでは、駐車場を設けています。

都内の一等地などであったとしても、利用者用の無料駐車場がある場合も多く、あまりの利便性の良さから、正式に借りられないか検討したことがある人もいるのではないでしょうか。

そんなコンビニの駐車場ですが、多くの場合は「15分以上の駐車はお控えください」など、利用時間に制限が設けられている他に「店舗利用者以外の駐車は固くお断りします」などの注意書きも目にします。

無断駐車がだめなら「コンビニの人に断れば駐車場って正式に借りられるのかな…?」と疑問に思った方もいると思います。

この記事では実際にコンビニの駐車場を、コンビニ利用者以外に貸し出すサービスはあるのか、解説していきます。

そもそも私有地であるコンビニへの無断駐車は「違法」なの?


コンビニ 駐車場

©beeboys/stock.adobe.com



上述のように、コンビニの駐車場は利用者に限定されているケースがほとんどと言えます。

中には「無断駐車の場合は、警察に連絡します」と言った注意事項が書かれた貼り紙が貼られていることも少なくありません。このことから、無断で駐車することはもちろん禁止です。

しかし、公道であれば道路交通法上、警察に取り締まりを受ける対象となり、罰金等の刑罰が与えられ、違法行為に該当しますが、コンビニなどは私有地にあたるため、道路交通法で罰することができません。

それでも、コンビニ側が無断駐車車両を警察に通報し、不法行為、不法侵入などの扱いとなれば、取り締まり対象となります。このことから、コンビニの無断駐車は、違法行為へと繋がることが大いに考えられます。

次のページ▷▷▷【コンビニ利用してなくても駐車場は許可取れば使える?今後そんなサービスは出てくる?



コンビニを利用しなくても許可を取れば貸してもらえる?


コンビニ 駐車場

@Bill/stock.adobe.com



コンビニの駐車場は、もちろん店舗の利用者に限るのですが、その中でも「利用時間の制限」は、コンビニのビジネスモデルにも繋がっていると考えられます。

例えば、大通り沿いのコンビニ駐車場が満車だった場合、利用しようと思っていたドライバーでも入店を諦めざるを得ない状況となってしまいます。これにより、コンビニ側は貴重な顧客を逃すことに。

コンビニ側にとっては、顧客の入店の妨げとなるリスクは少しでも排除したいと考えることが自然です。

この前提から、コンビニの駐車場は、仮に費用を支払ったとしても、正式に月極形式などで借りることが難しいことが想定されます。

今後どうなる?コンビニ駐車場貸出しサービスなどは生まれそう?


コンビニ 駐車場

コンビニの駐車場を正式に借りられない可能性は高い一方で、実際に店舗側はどのように捉えているのでしょうか。

都内に駐車場を設けているコンビニ店舗は、駐車場の貸し出しについて、次のように話しています。

うちの店舗では、駐車場のお貸し出しは、店舗利用者様に限定させていただいています。都内でも立地の良い店舗ですので、たまに月極で利用できないかというお声もいただくのですが、お断りさせていただいております。

理由としては、店舗の駐車場には仕入れの際にトラックが駐車することがほとんどで、その際に駐車できないなどのトラブルを避けたいということもあります。

その他にも、又貸しなどのトラブルも考えられるため、店舗利用者に制限しています」

このように、店舗としては駐車場の利用を入店者に制限することで、本来であれば発生する必要のないトラブルの回避の意味も含まれていました。

これに加えて、多くのコンビニはフランチャイズ店舗として経営されているケースがほとんどで、その契約上、駐車場として貸し出すことが禁止されている場合もあるようです。

ライター:Schnux
オリジナルサイトで読む

MOBY

MOBY(モビー)は"MOTOR&HOBBY"をコンセプトに、クルマの楽しさや魅力を発信する自動車メディアです。新型車情報やニュースからエンタメ情報まで幅広くお届けします。