【初心者必見】洗車機の使い方と洗車前にやっておくことを紹介!
目次
洗車機は基本的に使い方は同じ
ガソリンスタンドやコイン洗車場にある洗車機は、洗車メニューや料金などは異なりますが、基本的な使い方は同じといってもいいでしょう。
一回覚えてしまえば、気軽に利用できると思いますので、ぜひこの記事でやり方を覚えちゃいましょう。
この記事では、洗車機を使う前にやっておくこと・洗車機の使い方などを解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
水で車体についた泥や砂を洗い流しておく
1つ目は「水で車体についた泥や砂を洗い流しておく」です。
洗車機へ入れたら汚れは何でも落とせるとお考えの人が多いかもしれません。
一方で、泥や砂がボディに貼りついている状態で洗車機に入れてしまうと、ブラシで磨く際に引っかき傷となる可能性があります。
ボディを傷つけないようにするには、事前に自宅で水道ホースを使う、あるいは洗車場に設置されている手洗い洗車を利用して、泥や砂を洗い流しておくとよさそうです。
装飾品をガムテープで留めたり収納したりする
2つ目は「装飾品をガムテープで留めたり収納したりする」です。
車のボディにはドアミラーをはじめ細かいパーツが装着されていますが、出っ張っていたりとがっていたりしていて、洗車機を動かした際にブラシが引っかかって破損する可能性があります。
特に、ボディのルーフ部分に装着されているアンテナで“折り畳み式タイプ”(ポールアンテナとも呼称)が使用されていると、洗車機を使用している間に動いてしまい、折れてしまうリスクがあるようです。
近年では“シャークフィン”と呼ばれる、洗車機を使っても影響を受けないボディ形状に沿ったタイプのアンテナも登場しましたが、いまだ折り畳み式タイプも存在します。
故障を防ぐため、ガムテープでアンテナをボディにくっつけるよう留めておくなど対策を施しましょう。
ガソリンスタンドの洗車機では、受付用機械の横にガムテープを置いていることも多く、注意喚起で「装飾品の有無を設定してください」などの但し書きもあり、有効活用すると安心です。
ドアウインドウが閉まりきっているかチェックする
3つ目は「ドアウインドウが閉まりきっているかチェックする」です。
ドアウインドウが閉まり切っていないまま、洗車機に入れていたら車内に水分が入り込んできてしまったなどのアクシデントを経験した人は多いのではないでしょうか。
洗車機を操作する前に、いま一度車の外観を見渡し、ドアウインドウが開いていないかを確認してから洗車機を操作するのをおすすめします。
洗車機の使い方
では、実際に洗車機の使い方をご紹介していきます。基本的に洗車機の使い方はドライブスルー洗車でも、全自動洗車機でも変わりません。
どちらの機械を使うとしても、以下の手順で操作をすれば誰でも簡単に洗車機を利用できます。
- 車を洗車機に入れる
- 機械の設定をする
- スタートボタンを押す
車を移動させる
1.車を洗車機に入れる
まずは車を洗車機の所定の位置に動かします。所定の位置の見分け方は、洗車機の手前に設置されているわだちにフロントタイヤを入れたところ。
もしくは洗車機前方に表示されている誘導が停止に変わったポイントです。
この位置まで車をまっすぐ前進させれば、車のセットは完了。
大きな車などで、洗車機にまっすぐ入れることが難しい方は、洗車機の幅に合わせて引いてある“ガイドライン”を目安にするといいでしょう。
運転席の窓から地面を覗くと、ガイドラインが引いてあります。そのラインを踏まないように車を移動させれば、どんな車両でも洗車機にぶつかることはありません。
うまく所定の位置に車を動かせたらエンジンを切り、最後にドアミラーをたたんで準備完了です。
車を洗車機に入れるときの注意点
洗車機に車を入れたら以下のポイントに注意しましょう。
・窓は閉まっているか
・ドアミラーは畳んであるか
・サイドブレーキはきちんと掛かっているか
・ギアはニュートラル、もしくはパーキングになっているか
・エンジンは止まっているか
これらの注意点は、洗車機を安全に使用するために絶対確認するようにしましょう。
特に洗車機の操作をするには一度車の外に出なくてはならないため、万が一、車が勝手に動き出してしまうと重大な事故に繋がってしまいます。
エンジンストップ、サイドブレーキ、ギアのニュートラルはの確認は必須事項です。
2.機械の設定をする
車のセットができたら次は洗車機を操作します。洗車機の操作方法は機械によってさまざまですが、基本的には
- メニューを選択する
- 車についている装飾品を選択する
- スタートボタンで開始
上記のような流れになります。
メニューの選択
まずは洗車のメニューを選択します。洗車のメニューは大きく分けて2つあり、水洗い洗車とワックス洗車があります。どちらのメニューを選んでも汚れはキレイに落とせますので好きな方を選びましょう。
ただし、ボディコーティングを施工している車両は水洗いの方がおすすめです。
ワックスの余計な油分はコーティングの撥水力を弱めてしまう可能性があり、水洗いよりも高額なワックス洗車を選ぶメリットはありません。
とはいえ、“ワックス洗車をしたからコーティングが落ちてしまった”ということもありませんので、コーティング施工から年数が経過し、撥水力が落ちた車両であれば、ワックス洗車を試してみるのもいいでしょう。
装飾品(オプションパーツ)の選択
次に車についている装飾品を選択します。
このとき車についている装飾品を選択しないと、洗車機のロールブラシに装飾品が巻き込まれてパーツが破損してしまう恐れがあります。
洗車機のトラブルで最も多いのが“巻き込みによるパーツの破損”と言われているので、洗車機をセットするときは特に注意しましょう。
選択する装飾品には以下のようなものが挙げられます。
・フェンダーポール
・フェンダーミラー
・アンダーミラー(ワンボックス車やRVに装着されている巻き込み防止ミラー)
・ルーフキャリア
・リアワイパー
・リアタイヤ
最新の全自動洗車機では、これらの装飾品を選択しなくてもセンサーが自動で装備を読み取ってロールブラシを回避してくれるようになっています。
しかし、センサーも万能ではありませんので、選択ボタンがあった場合は自分の車についている装備はすべて選択した方が無難です。
また、外車のドアミラーはロールブラシが当たった衝撃で破損する恐れがあるので、外車オーナーの方はドアミラーも回避した方がいいでしょう。
ちなみに、ドアミラーの回避ボタンはほぼすべての洗車機に用意されています。
3.スタートボタンを押す
洗車のメニュー、装飾品の選択に間違いが無ければ、最後にスタートボタンを押して車に乗り込みます。機械が動き出す前に、もう一度ドアミラーをたたんでいるか、窓は開いていないかを確認します。
後は機械が止まるのを待つだけです。
4.車を移動させる
車が洗い終わると、洗車機は“エアブロー”と言って風で車についた水を飛ばす工程に入ります。この作業が終われば洗車は終了です。
洗車機が止まったことを確認し、洗車終了のアナウンスが流れたらゆっくりと車を動かします。
特に“バック”で車を洗車機から出さなくてはいけないところは後方の人やモノを巻き込まないように注意しましょう。
次のページ▷▷▷【洗車後の拭きあげ方や、洗車機を使うときの注意点をご紹介します!】