tyuusya

【裏技】バック駐車・車庫入れのコツと知っておきたい基礎知識3つ



バック駐車も車庫入れも教習所で習ったはず…。

しかし自分で車を運転するとなかなか上手くいかないという方に向けて、基本知識のおさらいとおすすめの練習方法3ステップを解説します。

上手な駐車に不可欠な基本知識3つ


運転

©fotofabrika /stock.adobe.com


内輪差・外輪差


車は曲がる時に円弧を描くわけですが、前輪と後輪それぞれが描く円弧の半径の長さは異なります。

内側の前後車輪の半径の差が内輪差、そして外側の車輪の差が外輪差です。

駐車時における内輪差と外輪差という点に注目してみましょう。

例えば後退で駐車する際には、前輪外側が後輪よりも外に膨らみます。

前進駐車の場合、内側前輪よりも後輪が内側に巻き込む形になります。

つまり、後退駐車時には外側前輪付近、前進駐車時なら内側後輪付近が、隣の車両や建物などにぶつからないように気を配る必要があるのです。

このように書くと一見難しそうですが、別の解釈をすれば後退時には内輪差、前進時には外輪差を心配する必要がありません。

据え切り


停車時にステアリングを回してタイヤを動かすことを「据え切り」と言います。

据え切りの良いところは、停車状態でステアリングを限界まで回すことで、最小半径で旋回できることです。

狭いところでの切り返しに応用できます。

据え切りのデメリットはタイヤへの負担が大きい点です。

停車時のタイヤと地面の接地面は変わりませんから、その状態(タイヤに車重がかけられた状態)で左右に動かせば、タイヤ接地面へさらに負担がかかることになります。

以上の利点とデメリットを考慮すると、少しでも車が動いている状態で最大までステアリングを回すことで、タイヤに負担の少ない小回り駐車ができるのです。

サイドミラーの使い方


車体の側方・後方確認を目的とするサイドミラーは、駐車を確実に決めるために必要不可欠なものです。

隣の車との距離感や駐車の目標となる白線の位置を確認するのに、大きな役割を果たします。

最近の車の多くにはバックモニターの他、アラウンドビューモニター(車を真上から身写したかのようなカメラ)が採用されています。

そのため駐車の難易度・安全度が昔の車より改善されたのは確かですが、自分の目で車の位置を確認することで、より安心感を得ることができます。

1.駐車状態の車を移動させてみよう


駐車場

©moonrise/stock.adobe.com



上手に駐車できるようになるための方法の1つとして、駐車状態の車を移動させる練習方法を提案します。

何故なら、駐車されている車を動かして移動した時の軌跡を知ることができれば、駐車時にその軌跡を逆に辿ることで上手に駐車できるからです。

内輪差や外輪差、そして多少のズレはあるとしても、この方法で駐車すればほとんど上手くいきます。

イメージした軌跡に沿って車を動かすことができるように、ステアリングやアクセル・ブレーキペダルを操作し、サイドミラーやバックモニターを利用することが大切です。

次のページ▷ 駐車の練習を紹介します!